![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:252 総数:480042 |
第31回卒業証書授与式 その4 3月14日
小学校の校長先生方、多くの地域の皆様に来ていただき、卒業生の門出を祝っていただきました。心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式 その3 3月14日
退場時には、笑顔や涙など様々でしたが、みんな、本当に輝いた表情でした。
卒業生のみなさん、この古田中学校で学んだこと、経験したことをぜひ、これからに活かして、がんばってください。みなさんの未来は無限です!! 卒業 本当におめでとう!! 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。本校教育にご理解・ご協力いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式 その2 3月14日
「平和を希求し、積極果敢に挑む人であってほしい。」の校長先生の式辞、そして、「夢はかなう。だからあきらめずひるまず、夢を追い続けてほしい。」といったPTA会長伊藤様の励ましの祝辞をいただき、卒業生のこれからに大切なことを話していただきました。
在校生代表からの卒業生を送ることば、そして卒業生代表からの別れのことばを通して、バトンタッチもしっかりとできたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式 その1 3月14日
3月12日(土)、少し肌寒さも感じましたが、すがすがしさを感じる天候のもと、古田中学校第31回の卒業証書授与式が行われました。
卒業生は、校内での1・2年生の見送り後、体育館に入場。ピンと張りつめた中、どの生徒も真剣な表情で立派な態度でした。 式全体も厳粛な雰囲気で進められ、卒業生の感謝の意味も込めた全体合唱も心に響くすばらしい合唱だっと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を前に・・・その3 3月11日
3年生の今日の1時間目は同窓会入会式でした。本校の先生でもあり、卒業生でもある岩瀬先生が会長代理で話をしていただき、その後、今年度の同窓会役員の紹介があり、最後に校長先生から励ましのことばをいただきました。
「中学校卒業後、これからの人生の中でいろいろな人とかかわる機会が多くなります。その人とのかかわりを大切にし、しっかりとコミュニケーションのとれる人間になってください。」卒業生として、人生の先輩として岩瀬先生は3年生のみんなにこうメッセージを送ってくださいました。 いよいよ明日は卒業式・・・。 ぜひ、3年生の学年としての気持ちをもって、一生懸命に古田中学校での「最後の授業」そして、「人生の節目の式」に臨んでほしいと思っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を前に・・・その2 3月10日
今日6時間目、卒業式の予行を行いました。
式場入場から退場までひととおり通しましたが、全体的には「さすが3年生!」と思えるような予行だったと思います。 「卒業式にはきっと泣いてしまう!」「呼名のときは大きな声を出すけえね!」など話をしてくれた生徒もいました。 校長先生が話をされたように、本番では3年生のすばらしい力を結集して、思い出に残り、自信をもって卒業できるよう、がんばってほしいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を前に・・・その1 3月9日
公立選抜2も終了し、いよいよ3年生、卒業まであと数日となりました。
式の練習も再開。しかし、今日の練習、やはり入試も終わった解放感からか、落ち着きがなく、雰囲気もよくなかったようです。 卒業式は、学校において最も大切な行事のひとつであると同時に、3年生にとって中学校生活最後の授業であるともいわれます。 3年生のみんななら、きっとしっかりやってくれると信じています。 あと3日!!!学年のすばらしい力を出してほしい!期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会アンケート結果 3月8日
2月5日に行った「給食試食会」のアンケート結果を教育委員会から送っていただきました。
入学説明会の前に、主に新入生の保護者の皆様対象に行い、アンケートに協力していただきました。ご協力ありがとうございました。 現在のデリバリー給食について、本校は、主食・副食とも残食が少し多い状況にありますが、食の大切さも含めて、アンケート結果からも考えてみたいものです。 ![]() ![]() 卒業・・近づく・・・・ 3月8日![]() ![]() 今日で公立高選抜2も終わり。 いよいよ卒業が実感として感じられるようになるのでしょうね・・・・ − 1年生 − 3年生を送る会を通して、改めて「3年生ってすごいなあ」と思った。3年生の3年間の思い出を観たときに、自分も今の3年生のようなすばらしい3年間の思い出を作っていきたいなと思った。 − 2年生 − ちゃんと本番では感謝の気持ちが言えたし、歌もよくうたえたからよかった。今日で3年生と2年生、1年生で集まるのは最後になったけど、ちゃんと歌で伝えれたのでよかった。3年生の歌もすごくて感動しました。私たちも来年は前にすわる立場なので、今日の3年生のように1年生、2年生にすごいな、感動したな と思わせられるように頑張ろうと思います。 − 3年生 − 1・2年生が私たち3年生のために 3年生を送る会を開いてくれて本当に嬉しかったです。私たちの今までの写真を見て、たくさんの思い出がよみかえってきました。後輩から のメッセージは、後輩たちの想いがとてもよく伝わってきました。卒業してもまた部活に遊びに行きたいなと想いました。 退場するときは、もうすぐ卒業なんだという実感がわいてきました。今回の3年生を送る会は本当に楽しくて、卒業前のとてもいい思い出になりました。 「挨拶ができる学校」目指して・・・・・ 3月7日
生徒会新聞です。
「3年生を送る会」と生活委員会のとった「挨拶」についてのアンケート集計が載っています。 ”古田中生徒会は「挨拶ができる学校」を目指します!!” ・・・今一度、全校で挨拶の大切さについて考えていきたいですね!! ![]() ![]() 地域の一員として・・・・ 3月6日
昨日3月6日(日)、古江西町公園で、冒険遊び場「ワンダふるたパーク!」が実施され、本校の生徒も参加しました。
これは古江西町町内会の協力のもと、古田公民館が中心となって実施した行事で、参加したみんなで、しあわせに使える公園とはどのようなものか考え、その発表をしました。 本校生徒も有意義な公園活用における課題解決にむけて考え、行動してくれました。 地域貢献のための大切な取組だと思います。参加してくれた生徒のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!! 2月29日
27日(土)の午前、PTA美化委員会の皆様に、花植え・草むしり作業を行っていただきました。
土曜日のお休みの中、約20名の保護者の皆様に参加していただき、卒業式を前に正門付近をきれいにしていただきました。 年2回の取組となっていますが、本当にありがたく思います。改めて多くの人によって支えてもらっていることを大切に考えていきたいです。 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その3 2月29日
全校が一同に集まっての取組行事も全て終わりました。
この3年生を送る会が、3年生にとってはよい思い出となると同時に、後輩や先生、そしてこの古田中学校への感謝の気持ちをもって、これからのがんばる力になるよう、そして1・2年生にとっても先輩への感謝の気持ちをもつと同時にこれからの古田中学校をさらによりよい学校にしていく責任と自覚をもてるような会であったほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その2 2月29日
その後、1・2年生代表より送る言葉・合唱と花束贈呈、3年生代表より別れの言葉・合唱を行い、感動の中、会が終わりました。
3年生は学校を去る、送られる側としてどんな気持ちだったでしょうか?そして、逆に1・2年生はこれからの学校を支え、送る側としてどういう気持ちになったでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 その1 2月29日
26日(金)、3年生を送る会がありました。
生徒会執行部・代議員会が計画、取組の中心となって進めてくれました。 当日は、まず、3年生の3年間を振り返ってのスライドやビデオの上映、そして、1・2年生から3年生へ、3年生から1・2年生へのビデオレターの上映を行いました。 いろいろな場面で歓声もあがったりと盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習始まる!! 2月25日
3年生、今日から卒業式の練習が始まりました。
まだ、どこか他人事のような感じだと思いますが、考えてみると、中学校卒業まであと10日あまりなんですね。 あたり前のように中学校ですごせる時間、みんなといることのできる時間はわずかとなってきていますが、ぜひこのことをしっかりと受け止め、今、自分は何をすべきなのか?を自分自身に問い、最善だと思うことに対して一生懸命取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために・・・・その2 2月24日
学年末試験が終了した今日の5時間目、明後日行われる「3年生を送る会」にむけて、1・2年生合同の合唱練習がありました。
本番にむけては最後の練習となったわけですが、どうだったでしょうか? 「3年生を送る会」・・・1・2年生の気持ちや心がぜひ3年生に伝わるすばらしい合唱になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 今年度最後の定期試験!! 2月23日
今日は、学年末試験1日目でした。いよいよ今年度最後の定期試験となったわけですが、みんな、どうだったでしょうか?
3年生も自分たちの進路実現にむけてがんばっています。明日も試験です。1・2年生のみんなには3年生のがんばりに負けないがんばりをぜひ見せてほしいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験 全体発表会その3 2月19日
今すぐ、社会に出る2年生のみんなではありませんが、はたらく場や社会で必要なことは中学校でも必要なことです。ぜひ、中学校生活の中で実行してほしいと思います。
2年生全体の前で発表してくれたみんな、よい経験でしたね。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験 全体発表会その2 2月19日
どの発表も緊張しながらもすばらしい発表でしたが、どの事業所の発表も「はたらく」ことについて、どんなことが喜びでどんなことが苦しいか、そして何が必要なのか、これからにどう活かしていかなければいけないかなど、しっかりと考えているところに大きな意味があったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |