![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:201 総数:983704 |
3月14日(月)学校朝会
卒業式が終わり、今朝は1・2年生のみでの学校朝会でした。廊下で整列し、整然と体育館に入場して始まりました。まず、3学年主任より、3年生卒業に向けて1・2年生が取り組んだ様々な取組への感謝の気持ちが伝えられました。そして、進路指導主事より、将来の目標を見据えて、今何を頑張ったらよいか考えていこう、と話がありました。生徒達は、立派な態度で聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)第32回卒業証書授与式(その5)
続きです。卒業生は拍手の中退場し、多くの方が見送られる中、前庭の花道を通って学校を後にしました。吹奏楽部は、各クラスの合唱コンクールでの合唱曲を演奏して見送ってくれました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、長時間にわたりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)第32回卒業証書授与式(その4)
続きです。卒業生が、「旅立ちの日に」を合唱しました。万感の思いを込めた合唱が会場全体に響き渡り、大きな感動に包まれました。3枚目の写真は、式終了の互礼です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)第32回卒業証書授与式(その3)
続きです。「在校生お祝いのことば」と「卒業生お別れのことば」です。在校生は、卒業生に、卒業生は、在校生や仲間、地域の方、そして保護者の方に感謝の気持ちを堂々と表情豊かに伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)第32回卒業証書授与式(その2)
続きです。卒業証書が校長先生より生徒一人一人に授与されました。とても立派な態度です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)第32回卒業証書授与式(その1)
本日、第32回卒業証書授与式を行いました。3年生290名が卒業します。昭和59年の開校以来32年間で、卒業生がこの度1万人を超えました。
朝早くから、会場の体育館では、最終確認をしていました。1枚目の写真はその様子です。そして、1組から、2年生代表のプラカード担当生徒と共に入場し、式が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
午後から、1・2年生が卒業式の準備をしました。2年生が体育館の会場準備を、1年生が清掃を担当し、一生懸命心を込めて準備してくれました。写真は、3年生の教室装飾です。明日の卒業式では3年生の立派な姿が見られることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前日の登校
明日は卒業式です。3年生が通学鞄を背負って登校するのは、今日が最後です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(その2)
続きです。2年生からのメッセージ、合唱の後、3年生からのメッセージと合唱です。3年間の思いを込めた素晴らしい発表を聞かせてくれました。2年生、3年生、そして生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(その1)
本日4校時に、「3年生を送る会」を体育館で行いました。3年生の入場を2年生が拍手で迎え、生徒会執行部代表の挨拶で始まりました。3年間の思い出の映像を鑑賞した後、2年生から3年生への気迫に満ちたメッセージと合唱が届けられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へのメッセージ(その5)
続きです。2年6組、7組です。3枚目の写真は、特別支援学級のみなさんの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へのメッセージ(その4)
続きです。2年3組、4組、5組の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へのメッセージ(その3)
続きです。1年7組、2年1組、2組の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へのメッセージ(その2)
続きです。1年4組、5組、6組の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生へのメッセージ(その1)
2階、3年生の廊下に、1・2年生から3年生に向けてのメッセージが掲示されました。どのクラスも心を込めて製作してくれています。
写真は、1年1組、2組、3組の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水) 先輩からのメッセージ(その2)
続きです。後輩に教室で思いを伝えるという体験は、昨日に続き2日目ということで、昨日に比べると緊張が少しはほぐれた部分もあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水) 先輩からのメッセージ
今日の暮会の時間には、3年生代表7名が、2年生の各教室で思いを語りました。「夢や目標を持って努力することの大切さ」や「仲間の大切さ」などを立派に伝えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 先輩からのメッセージ
暮会で、3年生の代表7名が卒業前に思いを語る、「先輩からのメッセージ」がありました。今日は1年生の各教室で、後輩に伝えておきたい、「今できること」や「今やっておくべきこと」について、自分の失敗談も交えながら堂々と語ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)雪の中のあいさつ運動
3月に入りましたが、雪景色の大変寒い朝です。今日も「あいさつ運動」を行いました。日々ご協力いただき、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(月)昼休憩の様子
1枚目の写真は、昼休憩のグラウンドの様子です。山が白く見える寒い天気ですが、多くの生徒達で賑わっていました。13:20に5校時の予令が鳴ると、遊んでいた生徒達は、借りていたボールを急いで返して校舎に向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |