最新更新日:2024/06/26
本日:count up100
昨日:167
総数:393553
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

いざ!

画像1 画像1
三年生は今日から放課後に願書の清書(公立高校選抜1・私立推薦用)

を行っています。

鉛筆で下書きをして、ていねいにボールペンで清書します。

みんな、緊張して書いていました。

願書を書くと「いよいよ」という気持ちになりますね。

寒くなってきました。風邪をひかないように!

三者懇談

画像1 画像1
昨日の午後から三者懇談が行われています。

特に3年生は受験校の最終確認を行っています。

1・2年生も冬休みに頑張ることをそれぞれ話しました。

三者懇談で確認した『決意』を忘れずに新年を迎えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校を背に大きな虹が架かりました。

午後の部活中です。

部活中の生徒も大騒ぎ。

バレー部のみんなと記念撮影です!

12月16日(水)

今日のデリバリーは豚肉のスタミナ炒め、コーンサラダ、春巻きでした。昨日の雨のせいか急に冷えましたね。しっかり栄養補給して冬休みを楽しむ準備をしよう!!
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は6校時に『薬物乱用防止教室』を

行いました。

講師として広島イーストライオンズクラブの方に来ていただきました。

薬物乱用とはどんなことか、その危険性、誘われた際の断り方等を

丁寧に教えていただきました。

パンフレットを3年生は持って帰ります。

読んでみてください。

12月15日(火)

今日のデリバリーはホキの南部揚げ、もやしの炒め物、五目豆、ほうれん草のおひたし、ひじき佃煮でした。地場産物の大根を取り入れてありました。ヒキの南部揚げは骨もなく食べやすかったですね!!
画像1 画像1

12月14日(月)

今日のデリバリーは牛肉のしぐれ煮、和風サラダ、大学芋、黄桃でした。牛肉のしぐれ煮はご飯が進みましたね。最近、発熱者が増えてきているようです。早寝早起き、3食完食を心がけましょう!!
画像1 画像1

生徒会 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒朝会でした。

旧執行部にとって最後の生徒朝会。

先生達の力を借りず、『無言集合』をやり遂げました。

頼もしい限りです。

朝会の中で、新生徒会役員が認証されました。

先輩の築き上げた生徒会をもっともっと盛り上げてください。

旧執行部を代表して田村生徒会長からのあいさつもありました。

そ・ろ・え・る

画像1 画像1
画像2 画像2
体操服に着替えた後、学生服をきちんとたたんで置く生徒が

少しずつ増えてきました。(上の写真は3年生男子)

脱靴場も整然としています。(下の写真は3年生女子)

当たり前のことが当たり前にできるように、そして、

その当たり前のレベルをもっともっと高くしていこう!

12月11日(金)

今日のデリバリーは焼きししゃも、くわいのから揚げ、がんもどきと野菜の煮物、ごぼうサラダ、広島菜漬、ヨーグルトでした。今日は福山名産のくわいがでました!!地場産物もしっかり食べて郷土の味を楽しみましょう!!
画像1 画像1

表彰! 〜税についての中学生の習字・作文〜

画像1 画像1
3年生の栗栖優菜さんと北谷侑妃乃さんが「税についての中学生の

作文・習字」において優秀と認められ、表彰されました。

栗栖さんは作文、北谷さんは習字での表彰です。

落中生がここでも大活躍です!

朝から強風が・・・

画像1 画像1
気圧の影響でしょうか、朝から強風です。

玄関のプランターも倒れてしまいました。

急いで朝練中の部活にお願いしてグランドの防球ネットを

危険防止のために倒しました。

週末の部活動は大丈夫でしょうか?

12月10日(木)

今日のデリバリーはパインパン、鶏肉のトマト煮、卵と小松菜の炒め物レバーのから揚げでした。パインパンの力恐るべし!!いつもに比べパンを完食する人が多かったです。
徐々に体調を崩す人が増えてきました。手洗いうがいをしっかりして食べましょう!!
画像1 画像1

12月9日(水)

今日のデリバリーはカレー、ハムサラダ、赤魚のガーリック揚げでした!!ほとんどの人がカレーはバッチリ食べていたようです。明日からも完食できるといいですね!!
画像1 画像1

授業風景 〜2年生 道徳〜

画像1 画像1
2年生の道徳は読み物教材『輝かしい最後』を使って

授業を行いました。

自然の営みの偉大さに感銘を受けるという内容の文章から自然と生命の

関わりを感じ取ることができたでしょうか?

担任の先生と高橋先生とのTTで授業が進められました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6校時は全生徒による大掃除。

各教室の床を磨いてワックスがけを行いました。

最初の写真はピカピカになった教室の床です。

2枚目の写真は廊下に出した机とイス。

明日の朝、すべて教室に入れます。

みんなの頑張っている様子を写真に撮りたかったのですが、

事情により撮れませんでした。残念!!

でも、一生懸命頑張ったことはきれいになった教室が証明しています! 

12月8日(火)

今日のデリバリーはさばの煮付け、炒り豆腐、白菜のゆず和え、黄桃でした。さばは骨がなく柔らかくて美味しかったですね!!ちなみに煮付けの下にあったのは地場産物の白ねぎでしたぁ!明日はみんな大好き!?なカレーだぁ〜スプーンあるといいかもね!
画像1 画像1

明日の落合中学校は君たちの手で!

画像1 画像1
6校時は生徒会執行部選挙の立会演説会が行われました。

その後、各教室で投票です。

生徒会長をはじめ、総勢10名の立候補者が自分の思いを

述べました。その後、選挙管理委員による開票が行われました。

結果発表は明日です。

「学校をよくしよう」という思いはみんな同じ。

みんなを頼もしく思うとともに、みんなを誇りに思います。


12月7日(月)

今日のデリバリーは豚肉の香味炒め、みそ肉じゃが、切干大根のごま酢和えでした。豚肉にも、肉じゃがにも味が染み込んでいてご飯が進みましたね!!
明日は地場産物の日です。お楽しみに!!
画像1 画像1

授業で勝負!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は先週から『授業評価クラスマッチ』を

行っています。

授業後に教科の先生が授業評価を3段階で評価し、

その合計を競っています。

1年生も落ち着いた雰囲気で進む授業は高く評価されていますが、

ますますレベルを上げていってほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416