最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:29
総数:509616

文化の祭典 展示の部 3

 6年生 藤本君 山本さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典 展示の部 2

 こちらは書道です。書道もそれぞれ一生懸命気持ちをこめて書いたすばらしい作品です。
 4年生 竹内さん 3年生 庄司さん 5年生 中西さん です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典 展示の部

 12月に開催された文化の祭典展示の部に本校から出品した作品を紹介します。
まず,図画工作です。
 2年生 野村さんの「がんばった運動会」 4年生 松岡さんの「ぶらんぶらんこうもり」 6年 井上君 「思い出の場所」
 どの作品も大変な力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生今年度最後の調理実習

 5年生が今年度最後の調理実習でにゅうめんづくりをしました。手順は,1かまぼこを切る2めんつゆを水でわってあたためる3そうめんをゆでる4器にもりつけつゆをはり,かまぼこを飾る。一人ずつが調理して,試食しました。だから,食べているそばで調理をしている人もいます。
 先生達にもおすそわけしてくれました。ものすごくおいしかったです。そうめんは,夏だけではなく,冬も温かくしていけるなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式の準備

 少し前になりましたが,5年生が式場の準備をしてくれました。音楽会での経験もありますが,とても手際よく協力してできました。少人数になってきたので,仕事分担は大変なはずですが,一人一人がきびきび動いてくれるので,いろいろなことがとてもスムーズにでき立派です。最後に担任の先生からも感謝されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1回目ということで,最初に徳永先生から卒業式に向けて大切にして欲しい心構えをお話してもらいました。 
 その後,6年生のお手本をもとに,椅子の座り方や立ち方,礼の仕方について練習をしました。どの学年も静かに立ち,サッとそろえて座ることができました。
 最後に,国歌と校歌の練習をして今日の練習を終えました。

卒業式の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。6年生の子ども達にとって思い出に残る素敵な卒業式になるように,在校生と教職員ともに心をこめて準備していきます。
 本校では,1年生から出席します。長い時間にはなりますが,今日の様子を見ているととても頑張っているのが分かりました。

年末大掃除 ワックスがけ 5・6年生

 高学年はすばらしいの一言。6年生は,教室をぴかぴかにしたあげく,廊下の汚れ取りに入っていました。先生はすでに教室の半分くらいまでワックスがけを済ましていました。彩が丘っ子はよく働く子です。楽しんでいるようでもありました。よく働き,しかも楽しんでできるって良いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末大掃除 ワックスがけ 4年生

 学年があがった4年生,自主活動は更に進み,サッシや高いところまで注意して,きれいにしていました。ほこりをかぶりやすいテレビ台もぴかぴかで本当に一年の汚れを落としきっているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末大掃除 ワックスがけ 3年生

 3年生ともなると,先生の指示だけではなく,ずいぶん自分達で考えて動けるようになっています。力もついてきて,早々とワックスがけに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末大掃除 ワックスがけ 1・2年生

 学年末を迎えます。学校では,子ども達が2日間大掃除をして,ワックスがけをしました。ちょっとおもしろいなと思ったのは,学年があがるごとにとても落ち着いて掃除を進めていたことです。どの学年も一生懸命なのですが,声をかけあってがんばっているので,さすがに無言とはいきません。けれど学年があがるごとに,だんだんシーンとして床磨きなどをしていました。どの学級もぴかぴかになりました。来年も気持ちよく教室を使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にわとりかあさん 「春のおはなし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)にわとりかあさんのみなさんが,1・2年生の子ども達に「春のお話会」を開いてくださいました。
今回は,以下のような内容でした。
1 絵本の読み聞かせ
 「しりとりしりとりはるのまき」
「さくら」
2 ペープサート
「へんしんとびばこ」
3 紙芝居
「くろずみ小太郎日記」おろち退治の巻, 盗賊あぶのぶんべい退治の巻
4 リズム体操
 「エビカニクス」
5 ブラックパネルシアター
 「金のおの 銀のおの」 

にわとりかあさん 「春のおはなし会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彩が丘の子ども達は,にわとりかあさんのみなさんに,たくさん本を読んでもらいながら成長していきます。卒業するまでにどれだけ多くの本を読んでもらっていることでしょう。
 1年生も2年生も楽しんでいることがよく分かります。ありがたいことです。

雨の日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの雨模様です。雨の日の休憩時間は,図書委員のみなさんが読み聞かせをしてくれます。
 今日は,5年1組の図書委員のみなさんが読み聞かせをしてくれました。
 読んだ本は「そらを とべたら」です。
 1,2年生を中心に20名前後の子ども達が聞きにきていました。みんな絵本を食い入るように見ながら聞いていましたね。

音楽朝会の後

 二つのことを子ども達に紹介しました。一つは,養護の先生がご結婚されたことと,「植田先生」とお名前が変わられたことです。おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。皆さんも新しいお名前を覚えてあげてくださいね。
 もう一つは,三和中学校の江島先生です。この日,朝早くからお越しくださり,正門前で挨拶運動をしてくださいました。なので,子ども達の中には顔がわかった人もいたようです。江島先生は,6年生の出前授業でも来てくださいました。小学校と中学校の架け橋はいろいろにできてきています。先生達も中学校の先生方とも親しくなれてとても嬉しく思っています。このことは,子ども達の健やかな成長に役立っていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会 卒業式に向けて

 音楽朝会で,卒業式に向けて歌の練習をしました。6年生にどんな気持ちをこめて歌ったらよいかを学習しました。
 「ありがとう」の気持ち,歌詞どおり,「また,一緒に遊ぼうね」という気持ち,などたくさんの意見が出ました。すばらしいですね。
 その気持ちをこめて,全員合唱をしました。本番に向けて,気持ちをこめられるよう,がんばっていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつり 3

 校長室に今年も,図書ボランティアさんがひなかざりで祝ってくださいました。お客様のおもてなしです。いつもは校長室のいろいろなところで活躍しているピクルス君たちも,この時期ばかりは一同に会して鎮座ましまして,少し誇らしげです。いろとりどりのおひなさま。とてもかわいいですね。
画像1 画像1

3月 彩の森図書館 ひなまつり 2

 ホワイトボードに大きな段飾り。ダンボールテーブルとカウンター横には,折り紙で作ったおびな・めびな・さくらもち・ひしもち・ひなあられが飾られています。
 「すべて」図書館ボランティアの皆様の手作りです!彩の森図書館に行っただけで季節感に浸れますね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 彩の森図書館 ひなまつり

 6年生図書委員さんが,3月のカレンダーを作成してくれました。春気分満載でうきうきした気持ちにさせてくれます。周りには,6年生が全員班ごとにメッセージを添えてくれました。読んでみると,彩の森図書館や特にお世話になった近藤先生や難波先生への感謝の気持ち,おすすめの本50冊完読の充実感などが書かれていて,彩の森図書館への熱い思いが感じられました。「ずっと忘れません」の言葉もありました。
 たくさんの本,選ばれた本に囲まれ,「読書が好きな子」が育ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 お楽しみ会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日はなかよし学級最後のお楽しみ会です。今日はその準備をしました。まず卒業する6年生に渡すメッセージを書きました。心をこめて丁寧に書きました。次にゲームで使う紙吹雪を新聞で作りました。たくさん必要なので頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 あゆみわたし 給食終了
3/18 第22回卒業証書授与式

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239