![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:487471 |
1年生 職業講話1
平成28年2月20日(土) 12:30
1年生はいろいろな職場の方から、話を聞いて今後の自分の人生や、生き方について学ぶ授業を実施しました。 将来の自分を考えて、進路選択の参考になればいいですね・・・ 山崎病院からは介護福祉士の正徳さんと准看護師の大森さんに来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 進路説明会
平成28年2月20日(土) 12:20
体育館で親子で聞く「進路説明会」を実施しました。 進路に関する知識・情報などを正確に把握して自分の進路選択に活かしてほしいと思います。 3年になってから頑張るでは遅い。2年生のうちに本気になって取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御神楽
3名の生徒は、テンポよく踊りました。太鼓でリズムを取るのも大変です。
素晴らしい演技に、大きな拍手をいただきました。 ご声援して下さった皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第27回合同文化祭
平成28年2月19日(金)9:30-16:00 安佐南区民文化センター
広島市立中学校特別支援学級・特別支援学校合同文化祭の本番です。 本校のあゆみ学級も、御神楽を披露しました。 扇子を落とすこともなく、完璧な演技でした! 開演前後の表情の違いがわかるでしょうか・・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 放課後の風景より
平成28年2月18日(木) 14:00
1・2年生は試験週間なので部活動はありません。 グラウンドでは2年生女子が体育の補習で持久走中・・・ガンバレー 1年1組はインフルエンザの学級閉鎖分の補充授業中・・・集中してるね 空き教室では仲良く居残り自主勉強中・・・さすが 来週はいよいよ後期の期末試験 みんな頑張りましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
平成28年2月17日(水)15:25-15:40
本校では、一日の終わりに全校で清掃活動を行っています! 生徒会美化委員会が中心となって、15分間一生懸命に頑張ります。今日は気温が低く、たいへん寒いですが、サボる生徒は1人もいませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御神楽完成<あゆみ学級>
平成28年2月17日(水)6校時
明後日、安佐南区民文化センターで「第27回 広島市中学校特別支援学級・特別支援学校合同文化祭」が開催されます。 本校生徒は、先輩から12年間引き継いできた、御神楽を披露します。 本番を想定して、体育館で練習をしました。一回のミスもなく、完ぺきでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合同朝学活
平成28年2月16日(火) 8:30
体育館で合同朝学活を行いました。 とても寒い中でしたが、3年生を送る会「まかせん祭」に向けての隊形と歌練習を行いました。 みんなで力を合せて、心を込めて先輩たちを見送りたいですね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト<銅賞>
平成28年2月14日(日)金管五重奏
残念ながら銅賞でした。 でも次のコンクールに繋がる良い経験でした! 夏休みに開催される大会では、しっかり練習を積んで金賞を目指します。 ![]() ![]() アンサンブルコンテスト<銀賞>
平成28年2月14日(日)木管七重奏
インフルエンザでなかなかメンバーが揃いませんでしたが、本番では力を出し切りました・・・? (顧問はミスを聞き逃しませんでした) 今年は男子部員も入部し、頑張っています! ![]() ![]() アンサンブルコンテスト<金賞>
平成28年2月14日(日)金管五重奏
アンコン2日目です。 金管五重奏が、金賞に輝きました! 責任を果たした2年生の笑顔と、1年生の涙が印象的でした。 ![]() ![]() アンサンブルコンテスト<銀賞>
平成28年2月13日(土)打楽器四重奏
いよいよアンコンが始まりました。 最初に演奏したチームは、打楽器四重奏です。 1年生は緊張がピークでしたが、素晴らしい演奏でした。 これで、後のチームに弾みがつきました! ![]() ![]() ハロー・ハッピィー・キャンペーン
平成28年2月15日(月)8:00-8:15 1年4組・2年4組
今朝は、生徒会主催のハロー・ハッピィー・キャンペーン(挨拶運動)です。 担当の1年4組と2年4組の生徒が、元気に挨拶をしています。 朝から元気が出る瞬間です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どてら」番外編
平成28年2月13日(土)
どてらを卒業した3年生が集まって、受験勉強をしています。 自分が受験する高等学校の問題集を持ち寄って、アクティブラーニング! 本校の先生達が、しっかり支援してくれています! 合格を信じています。 ![]() ![]() 第20回どてら
平成28年2月13日(土)9:00-11:50
昨年の5月にスタートした「どてら」(土曜寺子屋)も、今日で20回目です。 チリも積もれば・・・! 3年生は「どてら」を卒業したので、1,2年生だけですが、頑張って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンクール当日です
平成28年2月13日(土)9:30
いよいよアンサンブルコンクールが始まります。 今日はパーカッションが午後から本番です。 その他のグループは、明日の本番に向けて最後の調整です! 素晴らしい演奏が聴けそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド入口 マット新調
平成28年2月12日(金) 15:00
グラウンド入口の泥落とし用のマットの一部を新品に替えました。 予算の関係で一度に全てとはいかなかったのですが、徐々に整備していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
平成28年2月12日(金) 8:30
寒い中でしたが、インフルエンザも落ち着いたので全校朝会を行いました。 生徒会の根本会長と柳本副会長から「いじめ撲滅プロジェクト」の報告があり、本校でも重点的に取組んでいくことが伝えられました。 また、保健体育科の授業で実施している今年度の体力テストの結果、体力優秀賞(全ての種目で全国平均を上回る得点)に選ばれた生徒に表彰状が届きましたので披露しました。 校長先生からは、選抜1と私学の推薦入試について昨年を上回る合格率で3年生は良く頑張っています。これから私学の一般入試、公立の選抜2です。最後まであきらめず頑張ってください、そして、1、2年生も後に続きましょう・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日の部活動<吹奏楽部>
平成28年2月11日(木)建国記念の日 13:30
いよいよ2日後にコンクールです。 しっかり心を通わせてリズムを刻んでいます。 ドラえもんのお守りがかわいかったですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日の部活動<野球部>
平成28年2月11日(木)建国記念の日 13:00
暖かいグランドでは、野球部が大きな声で練習をしています。 冷たい日には、手がかじかんでボールが投げられませんが、今日は暖かいのでしっかり練習が出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |