最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:225
総数:436012
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

卒業生の旅立ち

とうとうお別れです!

担任の先導で、114名の卒業生が巣立って行きます!

たくさんの感動をありがとう。
みなさんの御健勝と御多幸を、お祈りします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生退場

いよいよ卒業式も終わりです!

各クラスから、お世話になった先生方への素敵なお礼がありました。
保護者も来賓の方々も、そして先生も卒業生も、涙涙・・・・

とても感動的な、素晴らしい卒業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生合唱

旅立ちの日に

3年間、素晴らしい合唱を響き渡らせてきた卒業生の最後の合唱です。

みんな涙をこらえて歌ったいました。
画像1 画像1

校長式辞・在校生送辞・卒業生答辞

校長の式辞では、「縄鋸木断」「水滴石穿」の言葉を、卒業生に送りました。

根本生徒会長の送辞は、3年生への思いがしっかり詰まっていました。
卒業生代表の石田君の答辞は、在校生へのメッセージ、お世話になった方々への感謝の気持ちが一杯溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回卒業証書授与式

平成28年3月12日(土)9:25卒業生入場

いよいよ卒業生の入場です。

初めて卒業生を送り出す片山先生は、袴姿でバッチリ!

本校は、今年の卒業式で、11,232名の卒業生を送り出します。
校長から卒業生一人一人に、平和公園に捧げられた折鶴で再生した卒業証書を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の朝

平成28年3月12日(土)8:30

卒業式の朝を迎えました。
準備はバッチリです!

来賓や保護者の方々も会場へ来られています。
たくさんの祝詞をいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備<その2>

体育館では1年生が会場準備をしています。
吹奏楽部は、音楽室で練習中!
生徒会長は、生徒会室で送辞の練習中!

全校生徒が協力して、卒業式の準備をしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備<その1>

平成28年3月11日(金)13:30-15:30

明日は、いよいよ卒業式です!

グランドには見送りのために、花道がつくられています。3年生の教室は、綺麗に装飾中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしいお兄さん&お姉さんでした

交流会の最後に、3年生を代表して笠間君が挨拶をしました。

年長さん達は4月から小学生ですね。また、会いましょう!
可愛いプレゼントをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園&中学校交流会

平成28年3月11日(金)10:30-10:50

温品幼稚園の全園児さんが、3年生のお祝いに来てくれました!

3年生は、2年生の時に職場体験学習で、3年生では家庭科の保育実習でお世話になりました。
園児たちの一生懸命な歌声に、多くの3年生が涙していました・・・

あったかホットな素晴らしいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災から5年目の朝

平成28年3月11日(金)

東日本大震災から5年が過ぎました。

未曽有の大災害で、現在も多くの課題が山積しています。
本校では朝会時に、亡くなられた方々のご冥福と、一日も早い復興をお祈りして、全校で黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

平成28年3月10日(木)  14:00

全校生徒で予行を行いました。 

3年生にとって思いで深い素晴らしい卒業式になるよう、みんなの力を合わせたいと思います。

主人公の3年生はもちろんのこと、1・2年生も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習<放課後>

平成28年3月9日(水)15:00-17:00

卒業式の会場設営が完成し、生徒会執行部と吹奏楽部の練習です。

入場・退場の演奏に合わせて歩く練習。答辞の練習など、真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて大掃除<3年生>

平成28年3月7日(月)

今日から公立高校の入学試験です。

多くの仲間が入試で頑張っていますが、すでに進路が決定した3年生が、力を合わせて大掃除をしています!

3年間お世話になった校舎を、心を込めて綺麗にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成28年3月7日(月)8:00-8:15

今朝は暖かい春の陽気です。

今日から3年生は、公立高校の入試です。そのために登校してくる生徒は、ちょっと少ないです。
生徒会長からお礼の言葉で、挨拶運動を締めくくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第22回どてら

平成28年3月5日(土)9:00-11:50

第22回目のどてらです。

今年度の検定試験はすべて終了し、合格発表もありました。
英検は、準2級の3名をはじめ多くの生徒が、合格を勝ち取りました。

次回のどてらで、本年は終了です!
みんな良く頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動<テニス部男女>

平成28年3月5日(土)10:00

土日はグランドを広々と使用できるので、しっかり練習ができます。
部員数が多いテニス部は、グランドにテニスコートをたくさん張って練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活<陸上部>

平成28年3月5日(土)9:30

めっきり春らしいお天気です!
今朝も早くからたくさんの生徒が部活動を、頑張っています。

陸上部の高跳びは、毎年素晴らしい成績を残しています。見事な背面跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回温品中学校区ふれあい活動推進協議会

平成28年2月4日(金) 19:00

本年度最後の「温品中学校区ふれあい活動推進協議会」を開催しました。

本協議会の取組は、地域が中心となって各家庭や学校と連携し、夏のパトロールや11月のクリーン大作戦などの事業を展開しています。

御協力いただいた方には本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 本気の練習

平成28年3月4日(金) 14:30

連日、3年生の卒業式練習が行われています。

本番に強い3年生の最後になる歌声・・・
音楽担当の安藤先生は簡単にはOKを出しません。本気の練習です。

それに応えている3年生たち・・・

何度も何度も繰り返して、当日はすごい「旅立ちの日に」が聞けることでしょう。

本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 卒業証書授与式
3/15 授業日(振替休日は3/25に変更)

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890