最新更新日:2024/06/26
本日:count up149
昨日:393
総数:564394
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3年期末試験最終日

3年生最後の定期試験、最終日です。

さすが3年生、最後まで真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生も今日から学力診断テスト

3年生の期末テストは2日目を迎えています。

1,2年生は今日、明日と学力診断テストです。

3校時までは全校静かにテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の期末試験はじまる

今日から3年生の中学校最後の定期試験ががじまりました。

静かな中に、鉛筆の音が響きます。

あと2日間がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初の雪景色

夕べからの雪は、今朝から一段と激しくなり、

早朝、一度きれいに雪かきをした校門から脱靴場までの道も、

再び10センチあまり積もっています。

グラウンドの朝礼台の上は30センチもありました。

生徒たちは、昨日から雪の情報があったせいか、

大半の生徒は間に合うように登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室からサンタルチア

3校時、廊下を巡回していると音楽室から「サンタルチア」の歌声が…

近づいて聞いてみると、日本語ではないような…

2年生の授業です。合唱隊形になって歌っていました。
画像1 画像1

英語でホームページ 4

新たに英語でホームページを作成した模造紙を発見。

3年生にもなるとたくさんの単語を知っているのですね。
画像1 画像1

英語でホームページ 3

残り2クラスの「英語でホームページ」の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語でホームページ 2

3年生は5クラスで、あと4クラスを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体授業研修会 2

授業観察のあとは全体会です。

今日は、岡山大学の 佐藤 暁 教授を招いての研修です。

はじめに各自で授業を観ての気づきを発表した後、

佐藤先生から、授業のVTRを使いながらご示唆いただきました。

なるほどと頭を縦に振る内容ばかりでした。

ぜひ、今日ご示唆いただいた内容を、教員それぞれが取り入れたり、

自分なりにアレンジして、よい授業づくりをしていきたい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体授業研修会

今年度3回目の全体授業研修会です。

まずは5校時、1年7組の数学の授業を観察しました。

「主体的に学習に取り組む生徒の育成」と題し、

生徒をのようすを見とりながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい交流会 3

最後は部活動の見学です。

今日はやっと平年並みの気温で、少し寒かったですが、

体育館、グラウンド、校舎内を生徒会新執行部の誘導により回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい交流会 2

授業見学のあとは、校長先生の話と生徒会執行部の寸劇です。

このあとは、生徒会執行部の誘導により部活動見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流会

今日は午後から、伴小学校と伴東小学校の6年生が来校し、

1年生の授業(5校時)を見学し、その後、校長先生から伴中学校の紹介を受け、

生徒会執行部が演じた中学校を紹介する寸劇を観て、部活動見学をしました。

まずは授業見学から…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧生徒会執行部退任式

新生徒会執行部の認証に引き続き、旧生徒会執行部の退任式がありました。

一人ずつ紹介した後、前生徒会長が、「伴中いじめ撲滅宣言」を披露し、

お礼のあいさつをしました。

最後に校長先生から労いの言葉をいただきました。

一年間お疲れさまでした。この経験はきっと何年・何十年後に役に立つはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生徒会執行部認証

今朝の生徒朝会において、新生徒会執行部の認証がありました。

一人ずつ紹介があり、校長先生から認証書をいただきました。

新会長は、前会長のことばを借りながら、決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でホームページ

3年生の英語の授業において、ホームページを作成しました。

けっこう、むずかしい単語も使っています。

廊下に掲示されていましたが、1,2年生はどこまで読めるでしょうか。
画像1 画像1

広島グッドチャレンジ賞 受賞 2

本校からは、生徒会長と表彰される部の部長が出席しました。

一人ずつ表彰された後は記念写真です。

教育長さんや教育部長さんたちと一緒に写りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島グッドチャレンジ賞 受賞

今日8日(金)、15時30分から市役所の講堂において、

「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式がありました。

地域貢献・ボランティア活動を実践した生徒会・グループなどを表彰するもので、

生徒会、吹奏楽部、野球部、陸上部、卓球部、伴ボランティアサークルが

教育長から表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伴1組の作品展示

南校舎、伴1組の教室前のろうかには、自分たちで作った作品が並んでいます。

クリスタルパズルといいます。教室には作成途中のものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(3年保体男子)

今日の授業研究は、3年生保健体育の授業です。

今日は昨日までと違い、寒い中でのサッカーの授業です。

周りで観察をしている者は、手がかじかんでるのですが、

生徒たちは、ほとんどの生徒がハーフパンツです。元気だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017