最新更新日:2024/12/25 | |
本日:63
昨日:220 総数:832823 |
学びを訪ねて 英語 3年4組 9月24日(木)6h授業の後半、目標を達成するために行った小グループの活用が効果的でした。宗本先生の工夫された教材を使って、生徒同士が真剣にコミュニケーションしていました。小グループ内で生徒が自分の考えを堂々と発表できる授業はなかなか出会えません。このような状態の時はより高い学び合いが成立していると思います。 授業参観・小中合同研究会 9月24日(木)学校公開週間中でもあり、多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。 学びを訪ねて 理科 1年4組 9月18日(金)1h今日の授業では、近藤先生が効果的にICTを活用し、仮説を立てさせたり、実験の説明を行いました。実験への目的意識を高めたことで、生徒が目盛りの数値をできるだけ近くで読み取ろうとするなど、意欲的に実験をしていました。 授業の前半、実験結果の予想を個人で行い、その交流を小グループ、全体で行いました。全体での交流がもう少し充実すれば、授業の質がもっと高まると思います。 学びを訪ねて 理科 3年5組 9月17日(木)5h長野先生は、ほぼ毎時間、ICTを活用し、工夫した授業を行っています。今日の授業では、もう少し個人で考える時間、まわりの人と交流する時間を確保すれば、より学びが深まったと思います。 学びを訪ねて 国語 2年3組 9月16日(水)5h1枚書くごとに、自分の書いた文字の問題点を確認し、よりよい文字になるように真剣に取り組んでいました。 書写を通して、身の回りの多様な文字に関心を持つことや丁寧に書くことが習慣化できることを願っています。 学びを訪ねて 職業 家庭 藤川学級 9月15日(火)6h藤川先生、道城先生、谷口先生の3人が、一人一人の進度に応じて、わかりやすく丁寧に指導をしていました。生徒全員が自分のペースで、集中して取り組んでいたことが印象的でした。作品は後1ヶ月で仕上げ、文化祭で展示する予定です。 学びを訪ねて 英語 1年3組 9月14日(月)2h現在、1年生では学級を半分に分け、少人数の授業を行っています。今日の授業では、溝口先生の指示で、グループワーク、さらに、横・縦・斜めでペアワークを行いました。多様な活動を通して、生徒が楽しみながら授業を受けることができました。 活動中、相手の目を見て、しかも笑顔でコミュニケーションをする生徒がたくさんいました。コミュニケーションができる関係がより高い学びにつながりました。 学びを訪ねて 音楽 1年2組 9月11日(金)3hその後、文化祭で発表する合唱曲、この星に生まれてを、3つのパートに分かれて練習しました。パート練習が始まったばかりなので、楽譜から目が離れません。出だしの音でつまずいたりして、思うように歌えませんが、全員が一生懸命取り組んでいました。さらに、パートリーダーが具体的な指示を出し、パートをまとめていたことが印象的でした。生徒の意欲が感じられる授業でした。 学びを訪ねて 美術 3年3組 9月7日(月)5h大出先生は過去の作品を紹介し、最終的な目標を示しました。その後、基本的な点描に取り組みました。 実際にやってみると、作業に困る人が出ていました。そんな時は先生が教えたり、生徒同士の教え合いがありました。集中力が必要な作業ですが、最後まで真剣に取り組みました。 救急講習会 9月5日(土)先日の教職員対象の講習に引き続き、日本赤十字社広島県支部から脇谷孔一様に来ていただきました。 はじめに、火傷等、家庭内での身近な応急処置について具体的に説明していただきました。その後、続いてAEDの使い方や心肺蘇生法を実際に体験しました。 多くの保護者の方に参加していただき、充実した講習となりました。 学びを訪ねて 水泳部部 9月4日(金)最後の練習は、明日の試合に向けて、50mを8本行いました。厳しい練習ですが、全員が最後まで挑戦しました。 さすが3年生、諦めたらそこで終わりだねと、他の部員に向かって、励ましていました。 3年にとっては最後の大会、県総体まで、あと1日になりました。家族・仲間への感謝の心を忘れず、すべての力を出し切って欲しいと思います。 学びを訪ねて 英語 木村学級 9月4日(金)4hその後、定着度に応じたプリントを活用して、個別の学習を行いました。2人の先生が生徒一人ひとりに、丁寧な指導を行いました。 生徒の全員が意欲的に取り組んだことで、読む、聞く、話す、書くとバランスのとれた授業になりました。来週は試験があります。家庭学習も充実すると思います。 学びを訪ねて 道徳 2年4組 9月3日(木)5h山本先生は、最初に日頃行っている自分なりの謝り方を言わせました。このやり方では謝罪がうまくいかないことを学級全員で確認しました。その後、謝罪の中に、謝罪の言葉、間違いを認める言葉、理由・原因を説明する言葉、これからの約束を入れ、謝罪のロールプレイを小グループで行いました。最後に、上手に謝罪ができた人が全体で発表しました。 ロールプレイ等を通して、より良い人間関係を築いていくためには、自分が過ちをおかした時には素直な気持ちで謝ることが必要であることを確認しました。 学びを訪ねて 道徳 1年3組 9月2日(水)1h最初、広田先生が小グループを活用し、男子はペンギン、女子はアザラシになって、ロールプレイを行いました。そして、各グループのまとめを全体に発表しました。その後、ジョニー&パーシーを視聴した後、各自で振り返り用紙をまとめました。 多様な活動を通して、相手の気持ちや事情も聞きながら、自分の気持ちや事情をい正直に伝える大切さを学びました。 今日の授業では、笑顔で小グループのコミュニケーション活動が行われ、学級の人間関係の素晴らしさが伝わってきます。 学びを訪ねて 理科 1年5組 9月1日(火)5h目に見えない音の波を、テレビ画面に映すと、驚きの声が自然に出てきます。生徒の学習意欲が高まり、藤田先生の話に引き込まれていることがよくわかります。最後まで、生徒が集中していたことが印象的でした。 テレビに映し出された現象を、時間をかけてもう少し深く考えさせ、発表・交流すれば、もっと一人一人の思考が深まったと思います。 学びを訪ねて 音楽 2年3組 8月31日(月)5h最初、アルトリコーダーで、カントリーロード等の曲を上手に演奏しました。その後、文化祭で発表する合唱の取組を始めました。次の授業から、本格的に合唱の練習が始まります。 竹川先生が合唱曲のポイントをわかりやすく説明していましたが、聞き逃している人がいました。聴くということの大切さを再確認してほしいと思います。 学びを訪ねて 言数 1年7組 8月28日(金)4h発表を聴く態度が素晴らしく、発表が終わると拍手があり、温かい雰囲気で学級全体での発表が行われました。本校では、生徒の行動目標に聴くがあり、目と耳と心と体で、人の話を真剣に聴くことを学校生活のすべてを通して目指しています。 学びを訪ねて 女子テニス部 8月5日(水)ゲームが終われば、顧問の三村先生がゲームの課題をわかりやすく説明していました。また、もう一人の顧問の川野先生がコートのコンディションを保つために、水まきをしていました。 3年生にとって、総体は最後の試合です。今まで支えてくれた方への感謝の気持ちを忘れず、最後の頑張りを見せてほしいと思います。 平和交流会 8月5日(水)自己紹介の後、両校の生徒会の平和活動を取り組みについて報告し合いました。その後、質疑応答と意見交流を行い、両校が「平和アピール」を採択し、連帯旗の交換をしました。 最後に、慰霊塔前に移動し、献花、黙祷を行いました。 第43回校内慰霊祭 8月4日(火)今年も、慰霊塔の前で遺族、教育委員会、同窓会、PTA、教職員、生徒の代表等、多くの方が献花、追悼のことば、折り鶴の献納を行いました。 最後に、体育館で生徒会執行部が中学生平和アピールを行い、合唱曲青い空はを全校生徒で合唱しました。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |