![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:160 総数:470750 |
7月お誕生日会
平和を伝える「説明活動」
学校内にある,資料館や慰霊碑,アオギリや童子像などについて,当時の様子や歴史,守り続ける人々の思いなどを伝える活動です。事前に資料をまとめ,1年生に分かりやすい言葉に置き換えながら,説明する練習を重ねました。 当日,1年生はとても真剣に話を聞いてくれました。疑問に思ったことには,質問もしてくれました。この本川小学校の伝統をこれからも大切にしてきたいと,思いを新たにした1日になりました。 PTC活動
準備をしてくださった役員さんやPTC活動に参加してくださった保護者の皆様と講師の皆様に感謝の気持ちをお伝えして会を終わりました。 この日の活動を忘れず、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。 着衣泳
慰霊祭&盆踊り大会に向けて 2015盛夏
準備その壱 慰霊祭に向けての歌練習!! 慰霊祭の中で4年生が歌う「折り鶴」や「アオギリのうた」を,毎日教室で歌ったり,4年生合同音楽で練習したり,夏休み前集会で全校に披露したりして本番に向けて,歌声に磨きをかけてきました。 準備その弐 盆踊り大会に向けての本川音頭練習!! 盆踊り大会に向けて,6月から保存会の方々に教えていただいたり,グラウンドで練習したりして,とても上手に踊れるようになりました。夏休みに地域で計画された盆踊り練習会にも多くの子どもたちや保護者の方に参加していただき,本番に向けて盛り上がってきました。 平和の願いをこめた「とうろう作り」
「アオギリのお母さん」に会いに行きました
平和学習
平和資料館では、被爆直後の焼け野原になった広島市のジオラマを見て、現在との違いに驚き、原子爆弾の恐さを知りました。教室で学習していたニワウルシのお母さんにも会うことができました。 6年生が優しく丁寧に説明をしてくれたので、話を熱心に聞くことができ、分からないことも質問することができました。平和について学ぶ大切な時間となりました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |