最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:21
総数:179290
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

風鈴づくり

図工で作った風鈴を、風の当たるところに飾ってもらいました。
チリン、チリンと素敵な音がすると、「なんだか、気持ちがいいね。」と子どもたち。
家で飾るのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班の友だちと

全校集会は、縦割り班で活動します。1年生は、上級生に教えてもらいながら、ゲームやクイズを楽しみました。待ち時間には、班ごとにハンカチ落としなどで遊んで、みんなで仲良く過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで解き明かせ

画像1 画像1
暑い一日、縦割りの全校集会がありました。1年生から6年生がグループとなり問題を解いていきます。

7月10日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、肉じゃが、小松菜の辛子和え、冷凍ミカン、牛乳です。
地場産物の日で安芸津のジャガイモが出ています。

風鈴

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が風鈴を作りました。2階の廊下では「チリン、チリン」ときれいな音が聞こえてきます。

7月9日の給食

画像1 画像1
献立は
 基準パン、イチゴジャム、牛乳、鮭の唐揚げ、クリームスープです。
モントリオールの姉妹都市献立です。

7月8日の給食

画像1 画像1
献立は
 減量ご飯、冷やしそうめん、ししゃもの唐揚げ、ミニトマト、牛乳です。
七夕の行事食です。

国語テスト

こんにちは、黒ねこです。
今日、6年生が国語のテストをやりました。
わたしは、一問分からない問題がありました。
でも、他の問題が解けたのでとってもうれしかったです。
テスト返しが楽しみです。

7月7日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳です。
地場産物の大根が使われています。

初めてのミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は初めてミシンを使います。野外活動に持って行くナップサックを作ります。今日は地域の仮田さん、坂本さんにきていただき安全に出来るように見守っていただきました。

明日は七夕

色紙を使って、七夕かざりを作りました。友だちと教え合いながら、素敵な飾りができました。明日は晴れるといいなぁ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水あそび

大きなプールでドキドキの1年生。小プールに移動して、あざらし歩きや、水中じゃんけんを楽しみました。水がちょっぴり冷たかったけど、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂や土となかよし

家から持ってきたカップや容器を使って、砂で模様を描いたり、型を作って遊びました。やっているうちに、
「大きな山をつくろうよ。」
「川をつくって、湖につなげようよ。」
と楽しいアイディアが浮かんできて、バケツで水をせっせと運び、いつの間にか水の道が繋がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フットベースボール

3年生は昼休みに今みんなで、フットベースボールに取り組んでいます。
最初はルールが分からない人がたくさんいましたが、やっているうちにだんだん楽しめるようになりました。

画像1 画像1

難問の時間

こんにちは、ガリです。
7月2日に、ぐんぐんタイムがありました。
ぼくは、難問プリントを四問クリアしました。
難しかったけど、分かると楽しくて難問のおもしろさが分かりました
今度のぐんぐんタイムでは、全部クリアします(*^_^*)

7月6日の給食

画像1 画像1
献立は
 夏野菜カレーライス(麦ご飯)、フレンチサラダ、牛乳です。
教科関連献立「夏の献立」です。

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
折り鶴集会を行いました。
合唱団が「おりづる」を歌いました。
佐々木貞子さんの甥に当たる、佐々木祐滋さんから折り鶴のお話と歌を聴き、
平和について考える一日とすることが出来ました。

7月3日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、サワラの照り焼き、昆布和え、含め煮、牛乳です。 

7月2日の給食

画像1 画像1
献立は
 小型黒糖パン、ゴーヤチャンプルー、沖縄そば、牛乳です。

電動糸のこをつかって

図工の学習で伝言板を作るために、初めて登場する「電動糸のこ」を使いました。

音や動きに驚いていましたが、正しく・安全に使えるよう気をつけて作業しました。

どんな伝言板が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 習熟度・払込(再振り替えなし)
3/11 全体練習(1・2校時)
3/15 子ども安全の日
3/16 卒業証書授与式 予行(2・3校時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322