![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:130 総数:758285 |
卒業式の練習(3年)
公立高校の入試が終わり、また全員が揃いました。卒業式まであと3日。
今日は卒業式の練習の「卒業生お別れのことば」の練習です。 これまでは各クラスごとに練習をしていましたが、 今日は全体で合わせ練習です。 早口になったり、タイミングが合わなかったりと… 本番を期待しましょう。
公立高校入試2日目ですが
3年生は、公立高校入試(選抜2)の2日目です。
約120人の生徒が、今日は理科と英語の試験を受けています。 3年生のある教室には「絶対合格するぞ」などといった絵馬が貼られています。 ご利益があるといいのですが…
毎日ノートのお手本
南校舎階段の掲示板に、2年英語の学習ノートのお手本が掲示してあります。
何人の生徒が気が付いて、お手本にしようと思っているのでしょうか。 スポーツにしても勉強にしても、まずは上手な人の真似をして、 それが身についたら、自分にあったものに切り替えていくと言われています。 参考にしてみましょう。
卒業式の練習(1,2年)
今日の6校時は1,2年生の卒業式練習、2回目です。
はじめに礼の練習をしたあと、在校生の歌の練習です。 今日は、女子、男子、全体という流れでの練習です。 あとは予行しかありません。 今日の歌声を聴く限り、本番は大丈夫でしょう。
保健室の前には…
保健室前の廊下掲示板に、現3年生の1年、2年、3年のときの
平均身長・平均体重が描かれています。 平均身長については、床から実際の高さまで紙テープが貼られています。 かなり成長しましたね。
先輩 thanks clean キャンペーン 3
登校路の溝やグレーチングの下もきれいにしています。
もちろん、正面玄関の前の溝もきれいにしました。
先輩 thanks clean キャンペーン 2
登校路や階段をきれいにしています。
登校路は、小学校の正門より下までやっています。
先輩 thanks clean キャンペーン
部活部長会と生徒会厚生委員会が中心となって、
先輩への感謝の気持ちを込めて、歩き慣れた登校路や校内を、 部活動の時間を約1時間割いてきれいにしました。
3月の目標
いよいよ3月になりました。3月の目標は「1年間の成長を見せよう」
○さわやかな学校生活を送ろう! ⇒ (積極的なあいさつを) ○美しい環境を自分たちで作ろう! ⇒ (気持ちのこもったそうじや整理整頓) ○時間にゆとりを持って行動しよう! ⇒ (着ベルやそうじへの移動など) 今までの目標を少しでも思い出しながら行動し、 少しでもいいので、一歩二歩と成長していきましょう。
この差は…
校内を巡回していると、教室前の廊下に干してあるぞうきんが気になります。
これは隣どうしのクラスのようすです。 休憩時間には廊下に出る人もいるのでしょうが… この差は、気がつかない? それとも気がついてもきれいに干そうとしない?
|
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |