![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:132 総数:369935 |
水泳記録会の練習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会の練習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度安佐南区子ども会夏季球技大会(区子連)が行われました。安西学区チームは,ソフトボールとフットベースボールに出場しました。子どもたちはこの日までに,仲間たちと練習してきた成果を出そうと,一生懸命なプレーを見せていました。 その中で,フットベースボールの部では,安西学区チームが見事,優勝しました。おめでとうございます。9月に行われる広島市子ども会連合会夏季球技大会(市子連)に出場します。活躍を期待しています。 芝生の手入れ![]() ![]() ![]() ![]() 水やり,雑草ぬき,芝刈り・・・。暑い中をお疲れ様です。 4年 へちまとひょうたん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉の大きさは大人の手のひらよりも大きくなっています。葉の数も増え、つるもどんどん伸びています。3m以上伸びました。ついに黄色い花が咲きました。実のなるのが楽しみです。 水泳記録会の練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(土)に開催される広島市児童水泳記録会に向けて、練習が始まりました。 50m自由形,100m自由形,50m平泳ぎ,200m自由形リレーに出場します。練習日数は限られていますが,自分のベスト記録更新を目指してがんばります。 職員研修「不審者対応訓練」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域学校安全指導員の松本様をお招きして,職員研修「不審者対応訓練」を行いました。不審な人が校舎内を歩いているときの対応,教室に侵入しするおそれがあるときの対応,さすまたの使い方と身の守り方などについて研修をしました。本日の訓練を生かし,日ごろから危機管理意識を高め,児童の安全を守っていきます。 プール開放![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待ったプール開放です。 元気いっぱい!笑顔いっぱい!歓声がプールいっぱいに響いています。 監視員の方々,保護者の皆様,ありがとうございます。 水泳教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳教室最終日です。少人数のグループに分かれて、みっちり練習をしました。 後半は,記録をとりました。フィニッシュするたびに「がんばったね」の大きな拍手が起こりました。 学校朝会・防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より,最近の2つのエピソードが紹介されました。たてわり掃除でやさしく低学年とかかわっている6年生と台風の日の朝に散らかっているものを拾ってくれた5年生です。本当の思いやりとは相手の気持ちを気遣うやさしさだというお話でした。 続いて、防犯教室です。夏休みは、3つの車「救急車・パトカー・不審車」の乗ったりお世話になったりしないようにという例えで、安全・安心な生活を送ろうという話がありました。「いかのおすし」を合い言葉に,これから始まる夏休みでも安全に過ごしましょう。 ひまわり![]() ![]() いよいよ本格的な夏ですね。 水泳教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳教室 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏にしかできない水泳です。参加児童のがんばりに期待しています。 しいのみ学級 クッキング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しいのみ1組でクッキングをしました。しいのみ学級の畑でできたピーマン・トマト,なすを入れて夏野菜カレーを作りました。 みんなで育てた野菜。みんなで作ったカレーライス。 おいしいですね。おかわりをした子もたくさんいました。 ひまわりがもうすぐ咲くよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の花!!といったらやっぱりヒマワリです。太陽に向いて咲く花なので漢字で書くと「向日葵」と書きます。こんなに大きくなりました。大人の人の身長くらいあります。 そして一輪ついに咲きますよ。見てくださいこのつぼみ!つぼみなのにワイルドでしょっ! 明日学校に来たら花だんによって見てくださいね。 本日の水泳教室中止について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の水泳教室は、天候不良のため中止することにしました。参加予定者は、せっかくお弁当を用意していただきましたが、3校時終了後、他の児童と一緒に下校させますのでお家で食べてください。よろしくお願いいたします。 4年生 習ったことを復習しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算,角度,垂直と平行などなど・・・。やり方を忘れたところ,自信がないところは,教科書を見返したり友達や先生にきいたりして問題解決しています。 明日は「水泳教室」![]() ![]() 水泳教室終了後の14時20分ごろ下校の予定です。 なお,雨で中止になった場合は,お弁当は食べないで11時20分に下校をします。 (写真は昨年の水泳教室) 4月から7月までに学習したことを振り返ろう
今日21日(火)から24日(金)までの4日間,4月から7月までに学習したことの定着を図るため,国語科と算数科を中心に3校時授業を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |