最新更新日:2025/07/01
本日:count up9
昨日:377
総数:822903
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

2年生スタート〜なかよし会〜

 今年度の2年生は,8学級254名でスタートしました。どうぞよろしくお願いします。4月は,筆算の方法を習ったり,春みつけに出かけたりするなど,新しい学習や学級の雰囲気に少しずつ慣れてきています。

 5月8日(金)は1年生と合同で「なかよし会」を実施しました。
 「さんぽ」の歌や,「じゃんけん列車」のゲームなどで盛り上がり,1年生を温かく迎えることができました。また,1年生へのプレゼントとして,自分たちが育てたあさがおの種を引き継ぎました。
 1つ学年が上がり,これからお兄さんお姉さんらしさを発揮してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足〜千田公園へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(月),4年生と一緒に遠足へ出掛けました。2年生の子供たちは,4年生のお兄さんお姉さんとペアになり,手を引いてもらいながら,一生懸命歩きました。
 公園ではすべり台などの遊具で遊び,中には「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」でみんな遊びを楽しむ子供たちもいました。
 お昼ご飯のときは,持ってきたお弁当をそれぞれが見せ合い,子供たちの笑顔が広がりました。
 天候にも恵まれ,子供たちにとって思い出に残る遠足になりました。

「ゆうぐあそび」をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,「ゆうぐあそび」をしました。
それぞれの遊具を正しく使ったり,ルールを守ったりしながら遊びました。
 大休憩になると,楽しそうに遊具遊びをしています。

「がっこうたんけん」に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,「がっこうたんけん」に行きました。
初めて行く教室ばかりで,見たことのない物や知らない物が多くあり,驚きながらも興味津々の様子でした。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月11日(月),遠足で千田公園へ行きました。4年生は,お兄さん,お姉さんとしての初めての遠足で,みんな張り切っていました。
 2年生の手を引いて,遊具で遊んだり,仲よくお弁当を食べたりして,楽しく過ごしました。常に2年生の様子を気に掛け,車道側を率先して歩いたり,先生の話をよい姿勢で聞いたりして,2年生の手本になろうとしていました。一生懸命な4年生の姿は,とても頼もしく感じました。

遠足

比治山公園へ遠足に行ってきました。

3年生と5年生で仲良く遊んだり,お弁当を食べたりしました。

これまでの遠足に比べると,一番長い距離を歩きました。

ゆっくり休んでまた明日から頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生を迎える会」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に,「1年生を迎える会」がありました。
 6年生と手を繋いで入場したり,歌を歌ったり,学校クイズをしたりして,楽しく会を終えることができました。

2年生との「なかよしかい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が「なかよしかい」を開いてくれました。
「かもつれっしゃ」や「がっこうたんけんへいこうよ」など,1年生が一緒に楽しめる遊びを考えてくれていました。
 会の最後には,去年大切に育てたアサガオの種をプレゼントしてもらいました。

給食当番が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで6年生にしてもらっていた給食準備も,来週からは自分たちで行います。こぼしたり,やけどしたりしないように気を付けながら,給食当番を頑張ります。

「歩行教室」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市道路管理課安全対策係の方に来ていただき,「歩行教室」を行いました。
「車道」と「歩道」の言葉を学んだり,実際に横断歩道や踏み切りでの渡り方を学習したりしました。
 交通ルールを守りながら,これからも,安全に登下校して欲しいです。

遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日に,6年生とみなと公園へ遠足に行きました。
 手を繋いで公園まで行き,公園に着いてからはシロツメクサで冠を作ったり,ボール遊びをしたりして,しっかりと遊びました。
 遊びでへとへとになっていましたが,とても楽しい一日になったようでした。

伝統を引き継いで

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は運動会で「宇品踊り」を披露します。今日はゲストティーチャーに横山夫妻をお迎えし,ご指導いただきました。120年も続くこの「宇品踊り」を是非,お楽しみにしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304