最新更新日:2024/12/20
本日:count up3
昨日:20
総数:186357
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

巾着袋づくり

今月の家庭科クラブは、ハンカチを使って、巾着袋を作りました。アイロンをかけたり、ミシンで縫ったりするのが初めての児童もいましたが、上級生が教えながら、全員完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳び

画像1 画像1
5年生が走り幅跳びをしています。リズムに乗った走り方からの跳躍と、練習でとぶ毎に様になっています。

ふしぎなたまご

図画工作科の学習で「ふしぎなたまご」を描いています。
ふしぎなたまごからそれぞれが思う「夢」が生まれてきます。
ここでは「夢」の生まれてくる卵を描いています。
水玉模様や縞模様、そのほかさまざまな模様のたまごが完成しました。

「夢」のたまごから生まれてくる、日常的な小さな夢や将来の夢など、希望に満ちた作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2
先日頂いた人権の花を育てるために、栽培キットを組み立てました。
花はヒヤシンスの球根です。
容器を組み立て、水を入れ、紙の箱の暗室で育てます。
自分たちで組み立てたヒヤシンスに愛着を持ち、名前をつけている班もありました。

色とりどりのきれいな花を咲かせてくれる日が楽しみですね。

お話の絵

校内図画大会の絵を描いています。1年生は、お話を聞いて、心に残った場面を絵に表します。大きな画用紙に、のびのびと描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リース作り

朝顔のつるのリース作りです。どんぐりや松ぼっくり、貝がらなどの自然の物や、リボン、ビーズなどで飾りました。子ども達は、それぞれが集めてきた材料を、友だちと交換したり分け合ったりしながら、思い思いの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

春にはあちらこちらを真っ黒にしていた毛筆書写の授業でしたが、後期になるとぐんと落ち着いて書けるようになりました。よい姿勢で書いていました。
画像1 画像1

サラダ完成!

みんなのサラダができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんびんとてこ

コベルコ建機の方に来ていただきました。
ミニショベルカーを使って、アタッチメントをのばしたり、とじたりしたときにどのくらいの重さが持てるかを調べました。
また、ショベルカーに使われているてこも調べました。
自分たちが学習したことが実生活で使われていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パン作り

画像1 画像1
アンデルセンの方がパン作りの講習に来られました。
5年生と6年生が生地をこねて作りました。大きな音でたたきつけたり、こねたりと初めての経験でした。おいしいパンもいただき試食をしました。発酵前の生地を持って帰りおうちでパンを焼きます。

出前授業(アンデルセン)

アンデルセンから出前授業に来ていただき、パン作りを教えてもらいました。
初めはべたべたしていたパンの種がどんどんまとまっていき、柔らかい固まりになりました。発酵させて、お家で焼きます。
その後、アンデルセンのパンを試食させてもらいました。とってもおいしかったです!
自分たちが作ったパンもおいしく焼き上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邇保姫神社見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(水)に邇保姫神社の校外学習へ行きました。
邇保姫神社のお仕事や長い歴史、そして大好きなお祭りのことなど、たくさんのことを教えていただき、さらには質問までさせていただき、子どもたちは一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。

そして子どもみくじまで引かせていただいたり、神様を触らせてもらったりしました。
「楽しかった!」「また行きたい!」と、大喜びの子どもたちでした。

おみくじにかけた願いをかなえるため、子どもたちはきっと努力を続けていってくれることでしょう。

りっちゃんのサラダ

国語科『サラダでげんき』のお話に出てくる、りっちゃんのサラダを作ってみました。といっても、野菜ではありません。色紙です。きゅうりやトマトをトントントンと切り抜いたり、キャベツをシャシャシャキと細切りにしたり、かつおぶしはクルンと丸めて本物みたいです。作っているうちにおなかが空いてきた子どもたち、給食では本物のりっちゃんのサラダが食べられて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然のおもちゃで遊ぼう

友だちに、作ったおもちゃを紹介しました。
「いい音がするね。」
「大きな魚がつれたよ。」
「ここに入ったら100点なんだね。」
みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画大会 色付け

「校舎のある風景」の色付けが始まりました。

校舎をよく見て下描きをしたものに、細い筆を使って、てんてん塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剪定

画像1 画像1
共同作業で木の剪定をしてもらいました。門の横がすっきりとしました。

手のひらを太陽に

ひまわりミニコンサートでは、1年生もひまわり学級のみんなと一緒に『手のひらを太陽に』の歌と踊りを披露しました。立候補した実行委員のメンバーは、お面をつけて、みんなに踊りの説明もしました。ステージの上に立つのは、少しドキドキだったようですが、楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目に見えない障害

画像1 画像1
3・4年生は、「目に見えない障害を理解すること」の学習をしました。
三宅静香さんを講師に招き、活動を通して理解できるようにお話をしていただきました。

本を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動でお気に入りの本を紹介しました。
自分が好きな場面やセリフなど、オススメポイントを交えての紹介でした。
聞いている児童は本の名前を書き留めたり、気になった部分を質問したりしていました。
中には読んだことある本の紹介を聞いて、知っているところをあえて質問してみんなに内容がわかりやすくなるような聞き方をしている児童もいました。

終わってみればまだまだ紹介したりないという気持ちでいっぱいだったようです。
読書の秋、たくさんの本を読んで、たくさん良いところを見つけて、たくさんの人に紹介したいですね。

名前を見てちょうだい!

国語科「名前を見てちょうだい」の劇をしました。
みんな登場人物や帽子になりきったり、場を盛り上げるようなナレーターになったりして、作品に対する思いを役に込めました。

この中から将来、演技派俳優が生まれてくる日が来るかもしれませんね♪
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 習熟度・払込(再振り替えなし)
3/11 全体練習(1・2校時)
3/15 子ども安全の日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322