![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:305 総数:385788 |
次は、1年生の野外活動
これまで、キャンプファイヤーの準備や、各班でスタンツを教室や視聴覚室で考え、練習を重ねてきました。いよいよ全員が集まって体育館でのリハーサル。写真を見て、楽しさが少しは伝わってきますか? 修学旅行中、3年生は保育実習をしました。
3年生は、船越幼稚園での保育実習。家庭科の授業内容です。3年生の活躍は、中学校内でも光るものがありますが、幼稚園生の前でもよいお兄さん・お姉さんでした。 今回は3年1組が行きました。次回は11月6日、3年2組が行います。 修学旅行、解団式
これからは、何が楽しかったのか、何を学び次の目標を何に設定するか、です。 3年生の活躍も、昨年の修学旅行後からでした。 まず、生徒会執行部選挙を成功させましょう。 おかえりなさい、2年生
また、お出迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 最後の観光、銀閣寺
その2
その3
その4
新幹線に乗る時間が近づきました。 清水寺の近くへ
ここは東山・清水寺の近くのお店と食堂が並んでいるところです。 初日の嵐山と並んで京都での買い物をしたり、昼食がとれる観光地です。 秋の旅行シーズンで人も多かったです。 まずは、買い物
買い物袋が増えていきます
そして、昼食
東寺(特別拝観)
弘法大師(空海)由来のお寺で、世界遺産にも登録されているため、中まで拝観できないところです。今回は特別拝観ということで近くで見ることができました。 写真は逆光で、見えにくいと思いますが、元気で過ごしています。 離村式
昨日の午後は、食べることを中心にさまざまなことを体験しましたね。 一緒に食べることを通して、民泊先の家族とのふれあいが深まったと思います。 しかし、もう帰らなければなりません。いよいよ離村式。 その2
その3
その4
その5
その6、大変お世話になりました。
また、地域で生きることの意味を学ばせていただき、この経験は生徒にとって一生の宝物になると思います。ありがとうございました。 来年も続けて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 秋の収穫
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |