バス停で
 今日は、午後から校内研修会があったため、13時半過ぎのバスで下校する生徒が多数いました。本校は市内有数のマンモス校となっているため、バスで帰宅する生徒が集中すると、乗客の皆さんにご迷惑をおかけすることがあるため、しばしば教員がバス停に行って乗車指導をしています。
 保護者の皆さまの指導や、地域の方々の声かけのおかげで、少しずつ生徒たちのマナーが向上しているところです。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
 
【祇園中の今】 2015-06-03 07:46 up!
 
授業研究会 5
 これからもこうした研修を通して、より優れた授業づくりに努めます。
【祇園中の今】 2015-06-02 20:14 up!
 
かわいい掲示板が
 いかに心のこもった給食を毎日食べられるかが、この掲示板を見ただけでわかります。
【祇園中の今】 2015-06-01 19:18 up!
 
練習したらテスト
 1年生の男子は「ラジオ体操第2」、女子は「ハンドボール投げ」のテストです。
テスト前の練習は特に気合いが入ります。
【祇園中の今】 2015-06-01 12:51 up!
 
3h授業 2
 【上】社会科 テスト返却
 【中】家庭科 まつり縫い
 【下】数学科 乗法の計算
 暑い中、みんな頑張っています。
 午後からは「クーラー」を使用しますから、快適空間になるでしょう。 
【祇園中の今】 2015-05-29 11:59 up!
 
3h 持久走
 時間を計るのも、ストップウォッチではありません。
掲示される時間をみています。
自分のペースで走り、ペアの生徒が様子を見守ります。
スタートして1周、2周と走ると大きな差ができますが、先生の言うとおりにペースを守って走りました。
 
【祇園中の今】 2015-05-29 11:16 up!
 
ちょっとしたことですが
 集合がかかった部活の生徒が脱いだ靴です。
これが「あたりまえ」です。
 
 と、だれもが言える。そんな学校になります。
 
【祇園中の今】 2015-05-28 19:44 up!
 
真新しい
 中間試験が終了した今日、いくつかの部活で、1年生に真新しい用具が配布されました。待ちに待った部活再開に加えて、新しい自分の用具を使える。とってもいい気分だったでしょうね。
 今週末から週末には、市選手権が集中的におこなわれます。がんばります!
 
【祇園中の今】 2015-05-28 19:40 up!
 
もうすでに恒例の
 ちょボラです。
 市内有数のマンモス校となった現在、数多くの配布物がある日に、いつもこうしてボランティアをしてくれる生徒がたくさんいてくれることが、祇園中学校の自慢です。
 誰かのためにいつでも気持ちよく動いて支える人は、いつか困ったときに助けてもらえる時がくるものです。
 
【祇園中の今】 2015-05-28 19:34 up!
 
 試験が終わると
 試験が終わると
 
 このグランドで明日からはまた、生徒たちが汗を流すことでしょう。
 
 前期中間試験が終了すると生徒たちが楽しみにしている部活動が再開されます。
 今日も猛暑の1日でしたが、明日も高い温度が予想されています。試験勉強による寝不足や疲れに、この暑さがのしかかるわけですから、体調の維持は大変です。
 明日については「熱中症」を予防するために、多めの水分を準備するようにしてください。
熱中症に関する情報です
下のURLを参考にしてください。
http://www.wbgt.env.go.jp/
 
【祇園中の今】 2015-05-27 18:01 up!
 
初めての
【祇園中の今】 2015-05-27 08:39 up!
 
わかった!
 2年生の理科の時間です。
明日からの試験に備えて
わからないことを質問できる時間が
設けられています。
「先生!」と手を挙げると
先生がすぐに来てくださいました。
「先生、これは…」という質問に
とても明快に、ていねいに教えてもらえました。
「わかった!」と感じる
この体験が
これからの自分を支えていくのです。
 
【祇園中の今】 2015-05-26 11:04 up!
 
合唱
「翼をください」
ご存じの方は多いと思います。
この歌に今、2年生がとりくんでいます。
歌うことは、一曲で100m走に匹敵する運動量になり、
新陳代謝も良くなり、ストレス軽減にも効果があるともいわれています。
明日から始まる「前期中間試験」に向けて
いつも以上に学習時間を延ばしている生徒も多いことでしょうから
きっとストレスもたまっていることでしょう。
笑顔で、大きな声で、気持ちを込めて歌って
明日からの試験を乗り切ってほしいですね。
【祇園中の今】 2015-05-26 10:56 up!
 
1時間目の
(上)5分前 … 休憩中
(中)1分前 … チャイム前
(下)開始後 … プリント配布中
【祇園中の今】 2015-05-26 09:32 up!
 
みえないところまで
 職員室前の棚をきれいにしてくれました。
ただ拭いているのではなく、中の四方すべてを拭いてくれました。
気持ちいいものですね。
 
【祇園中の今】 2015-05-22 17:38 up!
 
今日の給食
【祇園中の今】 2015-05-22 13:01 up!
 
全校朝会
今朝は全校朝会がありました。
 校長先生からは「自分と向き合う」というお話がありました。
その内容は
 成長する人としない人との違いは、課題に直面したときにあらわれる。
 成長する人は、その課題を調べたり人に尋ねることで、解決に向けての行動が経験となり、それが成長につながるため、次の課題克服にも役立つ。
 一方、成長しない人は、課題から目を背けたり逃げたりするため、「後で」「今度」といって何も行動せず、根本的に課題は何も解決せず、「他の誰かの課題」にしているため成長できない。
 どんな課題でも「自分の課題」としてとらえれば、調べたり人に尋ねるなど、解決に向けての行動を起こすはずである。まさにそれこそが君たち自身を成長させことにつながるのだ、というものでした。
 このお話を参考にして、困難な課題に直面しても、自らそれに気づいて克服するための努力を惜しまない自分づくりをしていきましょう。
【祇園中の今】 2015-05-20 21:40 up!
 
礼に始まり礼に終わる
 今日は19:00からPTAの運営委員会が行われました。
本部や各部をお世話いただく保護者の方々や先生の紹介と、年間計画が発表されました。
こうした計画や下準備があって、本校の各行事が運営されていきます。
どうかこの1年間、宜しくお願いします。
 
【祇園中の今】 2015-05-20 20:55 up!
 
スタジアム見学 その2
 今日は球団を支える方のTV取材も入っていたようです。
選手が実際に使っているロッカールームには、試合用のバットもありました。
みんなで記念撮影をしました。1日かけて、いいお勉強ができたとおもいます。これからもたくさんの経験を積んでいくつもりです。暑い外でよく頑張りました。
【祇園中の今】 2015-05-20 18:38 up!
 
スタジアム見学 その1
 元気よく旅立った1組さんのその後です。
ガイドさんの説明で、スタンド・ベンチ・ロッカールーム・スポーツバー・記者席・フィールド・ブルペン・津田プレートなど、スタジアムのありとあらゆる場所を見学することができました。
【祇園中の今】 2015-05-20 17:51 up!