最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:54
総数:171788
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

合同文化祭

2月19日(金)

安佐南区民文化センターで、広島市立中学校特別支援学級・特別支援学校の「卒業生の門出を祝う会及び合同文化祭」が開催されました。
本校からも6名が参加し、多くの聴衆の前で「カープ優勝の瞬間」という劇と踊りをステージで発表してくれました。彼らの熱演に、会場は大いに盛り上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

2月29日(月)

今年度最後の避難訓練を行いました。
3年生は卒業式練習をしていた体育館から、1,2年生はそれぞれのクラスからグランドに集合しました。
全員ほとんど無言で、素早く集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 学年末テスト

2月24日(水)

1,2年生の今年度最後の定期試験が始まりました。
インフルエンザが本校でも流行りつつあり、とても心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜だより(1)

2月16日(火)

校門横の桜の木のつぼみです。
まだ風も寒く、つぼみも硬いようです。

今日は私学入試第1日目です。
受験している3年生が実力を出し切れますように。
画像1 画像1

新入生説明会

2月13日(土)

平成28年度入学の、新入生説明会を行いました。
天気は雨でしたが、多くの6年生とその保護者の参加がありました。
来年度の新1年生は3学級で出発できそうです。

画像1 画像1

百人一首大会(1学年)

2月10日(水)

1学年で生徒中心に運営された百人一首大会がクラス対抗で行われました。
みんな一生懸命憶えた成果もあって、上の句ですぐ取られる事が多く、驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 PTA教育講演会(1)

1月28日(木)

午後から、1,2年生を対象とする授業参観を行いました。
平日にもかかわらず、多くの保護者が参加して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 PTA教育講演会(2)

1月28日(木)

授業参観の後、仁保公民館との共催で、PTA教育講演会を行いました。
広島市電子メディア協議会のインストラクター島谷由美様をお招きして、
「スマートフォン正しく使って安全・安心 〜インターネット利用の注意事項〜 
という演題でお話をしていただきました。

スマートフォン等が持つ危険性や、所持する場合の約束など、とても大切なたくさんのお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒波到来(1)

1月25日(月)

この冬一番の寒波がやってきました。
中学校までの道路は雪で真っ白となり、普通タイヤの車は立ち往生していました。

カチコチに凍ったプール
元気よく登校している生徒
さっそく雪合戦をしている生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波到来(2)

1月25日(月)

登校後、あれほど元気よく遊んでいた生徒も、チャイムが鳴って朝読の時間になると静かに席に着き、校舎は誰もいないように静かになりました。

黄金山を背にして雪をかぶった校舎
生徒が作った雪だるま
4階から見た広島市内(広島駅方面)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

1月21日(木)

朝の挨拶運動が始まりました。
今日は、3年1組です。
クラスのほとんど全員が早めに登校し、校門で元気よく挨拶をしていました。
画像1 画像1

初氷

1月20日(水)

ほとんど雪は積もりませんでしたが、気温が下がってこの冬初めてプールに氷が張りました。
今日は公立高校選抜1の願書提出日です。いよいよ受験が迫ってきました。
頑張れ3年生!あと一踏ん張り。みんな応援しています。
画像1 画像1

雪が降りました(1)

1月19日(火)

この冬初めての積雪となりました。
玄関横のパンジーも雪化粧です。
小さな雪だるまを持つ「はくゾウ隊」のメンバーと、校舎4階から見る雪をうっすらかぶった広島市内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました(2)

1月19日(火)

とても寒い朝ですが、みんな元気良く登校しています。
グランドではサッカー部が、体育館ではバスケットボール部が元気よく朝練をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

1月18日(月)

広島南警察署よりお越しいただき、体育館で薬物乱用防止教室を行いました。
覚醒剤や危険ドラッグなど、この南区内でも逮捕者がでているそうです。
絶対手を出さない心構えを、みんなしっかりと持ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花ボランティア

1月13日(水)

普段から花の世話をしていただいている地域の方と保護者とで玄関前のプランターに花を植えました。
卒業式のころきっと、きれいに咲いてくれていると思います。
集まってくれた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

1月5日(火)

明けましておめでとうございます。
今年も仁保中へのご支援、ぜひ宜しくお願いいたします。

授業は1月7日(木)開始です。
画像1 画像1

生徒朝会

12月18日(金)

生徒朝会が行われ、生活委員会から服装点検の表彰が、保健委員会からトイレの5Sの表彰が行われました。
その後、生徒会旧執行部退任の挨拶と新執行部就任の挨拶が行われました。

旧執行部の3年生、本当にご苦労さまでした。君達を中心としたこの1年間で、仁保中は行事・学校生活とも、素晴らしい学校になっていったと思います。
新執行部のみなさんも、3年生に勝るとも劣らない活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の朝

12月16日(水)

12月も中旬となり、今年もあとわずかとなりました。
玄関には、クリスマスツリーが飾られています。
正門ではバスケットボール部女子が挨拶運動をしてくれています。
また、はくゾウ隊が校門周りをきれいに掃除してくれています。

みんなにとって、今日もいい日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

12月8日(火)

次の生徒会執行部を選出するの立会演説会及び投票が12月10日(木)に行われます。すでに選挙活動期間に入っており、毎朝、立候補者が校門脇に立って挨拶をしています。
来年度の仁保中生徒会の柱となって頑張ってほしいと思っています。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/11 同窓会入会式 卒業会式準備
3/12 第39回卒業証書授与式 (グランド駐車場)
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115