![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:557 総数:1252026 |
集中
視線の先には… 学ぶものがある。 跳び箱
2年生の跳び箱 1時間目。 今日は4段だけど、8段まで上げる予定。 いろんな跳び方を考えたね。 赤い羽根募金
この募金の姿を見ると 1年が終わるなぁと思います。 今日から3日間募金活動です。 8:00〜8:15までやってます。 よろしくお願いします。 保育体験
今日から3年生は保育体験 今日は3年6組でした。 子どもから学ぶことは たくさんあるはず! 保育体験
子どもはどんな遊びをするのか? 体験してるんです。 自分が楽しんでるんじゃありません。 保育体験
みんな優しい顔でした。 子どもたちが笑顔にしてくれる。 保育体験
「だるまさんがころんだっ!」 「だるまさんがころんだっ!」 「つかまえたっ!」 保育実習ご苦労様! 12月の予定表
12月の生徒会の予定表 うっちゃんとバニーくんの クリスマスバージョン ここまで配慮あるとは…。 高いクオリティ! 朝のボランティア
朝から落ち葉を集めてる。 登校までに…。 朝ボラの仲間たち ありがとう! 避難訓練
木工室が火事だ! 上グラウンドへ集合! 点呼! 6分以内に全学年 無事が確認できました。 火事、地震、土砂崩れ、不審者 不測の事態に対応できるように…。 広島市電子メディア協議会 公開講座
「ケータイ・スマホなどから 子どもたちを守るために」 期日:平成27年12月12日(土) 時間:13:30〜15:30 場所:アステールプラザ(中区加古町) 参加料:無料 申込み:70名(先着順) 12月4日までに 電話・FAX・Eメール 広島市電子メディア協議会事務局 富永さん TEL:242−2116 FAX:242−2018 mail:ikusei@city.hiroshima,lg.jp 食育指導
広島女学院大学 人間生活学部管理栄養学科 学生20名が、 1・2年生に食育指導 牛乳1本で、 一日に必要なカルシウムの 33%を摂取。 じゃあ、牛乳600mlを飲めばいいんだ。 国語研究授業
佐藤先生の国語の研究授業 「故郷」 主人公の心情の変化を説明する。 「ルントウは灰の中に碗や皿を隠したのか?」 正解はない。文章から読み取る。 1・2年 後期中間テスト
後期中間テスト2日目。 頑張れ!応援してるよ! 1・2年後期中間テスト
あと1時間。 ラストスパート! 後期中間テスト
いろんな手がある。 頑張る手がある。 悩む手がある。 考える手がある。 Speaking
楽しそうに英語を話してる。 英語しゃべれるといいなと 思う。 頑張れ!グローバル社会を生き抜くために! 質問タイム
幸せを感じるときは? 留学してどれくらいで英語を話せるようになる? 新しく来られた堀先生に質問中! 空間を創る。
こんな部屋がいい。 大きな水槽に でっかい本棚 和のテイストも 雨が降る前に…
共同作業2日目 「雨が降る前にやっておきます!」 と齋藤先生 エメラルドグリーンがキレイです。 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |