最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:18
総数:43592
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

思いとどかず…(3年生)

画像1画像2
今日、6月19日。3年生になって初めての水泳の授業!子どもたちは、とても楽しみにしていましたが、あいにくの空模様…。休憩時間に、てるてるぼうずを作って、天気の回復を祈りましたが、残念ながら晴れ間は出ませんでした。来週こそ、みんなで入ろうね。

交流給食

画像1
6月16日(火)に交流給食を行いました。
1年生は5年生と,2年生は4年生と,3年生と6年生が給食を一緒に食べました。最初は緊張していましたが,話をしながら給食を食べ,テレビを使った野菜当てクイズをして交流を楽しめたようです。

食育月間(前半)

画像1
6月は食育月間です。まず,前半の2週間は『給食目標達成週間』とし,6月の給食目標は“好き嫌いなく食べよう”を達成できるよう,取り組みました。普段,苦手で食べられない子もこの2週間は,一口でも食べよう!と意欲的にがんばっていました。後半は,給食時間の過ごし方や,片付け方を見直し,『準備時間・片付けマスター週間』を2週間行います。その様子はまた後日,お知らせしたいと思います。

たんぽぽ学級  「野菜カレーを作ろう」

「野菜カレーを作ろう」ということで、四月から野菜作りをしてきました。ジャガイモの種イモを植えたり、農協でなすびやキュウリ、ミニトマトの苗を買って植えたりしました。子ども達は、水やりや草抜き、間引きや追肥をして世話をしてきました。最近は、立派なキュウリが収穫できるようになりました。
画像1画像2画像3

学校朝会(3年生)

画像1画像2
6月2日(火)に学校朝会がありました。5月末に学校付近にツキノワグマが現れたことから、自然のすばらしさとそこに潜む危険な面について、校長先生から教えてもらいました。クマ以外にもヘビやスズメバチなど、近くには危険な生き物がいることを知り、子どもたちは、おどろくとともに興味深く話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504