最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:17
総数:43598
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

6年生 「昔の時代にタイムスリップ」

画像1画像2画像3
 
  6年生の社会科の授業では歴史を勉強しています。
  そこで、6月26日に広島市文化財団の方に来て頂き、
 昔の暮らしの体験学習をしました。
  着ていた服の試着、弓矢の体験、火おこし、木の実のすりつぶしなど
 いろいろな体験をさせて頂きました。
  どれもなかなか体験できるようなことではなく、
 子どもたちもとても興味津々で学習できました。

6年生 「最高学年として」

画像1画像2
 6年生になり4ヶ月がたちました。
 最初は6年生になりきれていないい部分が多かったのですが、
だんだんと最高学年としての責任や自覚が出てきました。
 
 1.6年生としての自覚を持ち、下級生のお手本になる。
 2.みんなが笑顔で、助け合えるクラス。

を目標に、これからも頑張っていきます。
 小学校生活最後の年!卒業式まで走りきります!

給食保健委員会 さとうの量を調べよう

画像1
7月 とても暑くなり、アイスやジュースなどが飲みたくなる季節ですね。

給食保健委員会では、糖分の取りすぎに注意をよびかけるための掲示物を作りました。
委員会では、ぬるいジュースを飲んで甘さを比較しました。
「甘すぎる」、「冷たい方が甘くない」など感じたことを紙に書いて掲示しました。
また、さとうの量を調べ砂で量を測り低学年でもわかりやすいよう工夫してあります。

ぜひ、夏休みアイスやジュースやおかしなど食べすぎないように気をつけてくださいね。
掲示物は、保健室前の廊下に飾ってあるので、ぜひ学校に来た時には、見てください。

5年生 歯肉炎にならない歯磨きをしよう

画像1画像2
6月24日、5年生に歯科指導をしました。

歯肉炎チェックを行って、歯肉炎について学びました。
その後、赤く染め出しをしました。
朝、歯みがきをしていたはずなのに歯が赤く染まってみんなとてもビックリしていました。
赤く染まったところをプリントにチェックして、歯みがきをしました。

最後に、舌で歯をさわってみると、ツルツルで気持ちいいとの感想でした。

赤く染まったところに気をつけて、歯磨きをこれからも頑張ってほしいと思います。

給食保健委員会 芳香剤作り

画像1画像2
6月 梅雨のじめじめした季節です。

給食保健委員会では、トイレを少しでも快適に使用してもらうために、オリジナルの芳香剤作りをしました。

自分たちで香りを決めて、ビンやガーゼに絵を描いて世界で1つだけの芳香剤を作りました!!

ぜひ、学校に来た時にはトイレに置いてあるので見てください。

2年生 歯みがきをしよう

画像1画像2
6月12日、2年生に歯科指導をしました。

黒い色のクッキーを食べたら、歯にクッキーの黒色がべったりついていて、ビックリ!!
自分のお口だとどこに汚れがつきやすいかをチェックして、歯ブラシでクッキーを落としていきました。

子どもたちから、ていねいに歯みがきするのは難しかったけど、歯磨きした後のお口はとってもスッキリなどの声が聞けました!!


そして、2週間の歯みがきカレンダーを宿題に出すと、みんな一生懸命に取り組んで全員提出することができました。
保健室から2年生全員にメダルをプレゼントしました。
これからも、自分の歯を大切にして歯みがきをがんばってほしいと思います。


食育月間(後半)

画像1画像2
6月15日〜26日の2週間は,給食準備時間の過ごし方と片付け方マスター週間としました。この2週間,給食保健委員会でパトロールをし,各学年の様子をチェックすることで,どの学年も過ごし方や片付け方を見直すことができたようです。結果は様々ですが,この2週間とてもがんばることができたので,続けて定着できるようにしていきたいです。

6月の校外学習(3年生)

画像1画像2画像3
6月24日(水)に、広島市こども文化科学館とマツダスタジアムの見学に行きました。こども文化科学館では、自分の走るスピードを測ったり、発電の仕組みについて考えたりと楽しく活動していました。お昼は、ハノーバー庭園の美しい景観を眺めながら、楽しみにしていたお弁当を輪になって食べました。午後のマツダスタジアム見学も、普段入れない記者席や選手の控え室などを見ることができ、みんなとても喜んでいました。

思いとどかず…(3年生)

画像1画像2
今日、6月19日。3年生になって初めての水泳の授業!子どもたちは、とても楽しみにしていましたが、あいにくの空模様…。休憩時間に、てるてるぼうずを作って、天気の回復を祈りましたが、残念ながら晴れ間は出ませんでした。来週こそ、みんなで入ろうね。

交流給食

画像1
6月16日(火)に交流給食を行いました。
1年生は5年生と,2年生は4年生と,3年生と6年生が給食を一緒に食べました。最初は緊張していましたが,話をしながら給食を食べ,テレビを使った野菜当てクイズをして交流を楽しめたようです。

食育月間(前半)

画像1
6月は食育月間です。まず,前半の2週間は『給食目標達成週間』とし,6月の給食目標は“好き嫌いなく食べよう”を達成できるよう,取り組みました。普段,苦手で食べられない子もこの2週間は,一口でも食べよう!と意欲的にがんばっていました。後半は,給食時間の過ごし方や,片付け方を見直し,『準備時間・片付けマスター週間』を2週間行います。その様子はまた後日,お知らせしたいと思います。

たんぽぽ学級  「野菜カレーを作ろう」

「野菜カレーを作ろう」ということで、四月から野菜作りをしてきました。ジャガイモの種イモを植えたり、農協でなすびやキュウリ、ミニトマトの苗を買って植えたりしました。子ども達は、水やりや草抜き、間引きや追肥をして世話をしてきました。最近は、立派なキュウリが収穫できるようになりました。
画像1画像2画像3

学校朝会(3年生)

画像1画像2
6月2日(火)に学校朝会がありました。5月末に学校付近にツキノワグマが現れたことから、自然のすばらしさとそこに潜む危険な面について、校長先生から教えてもらいました。クマ以外にもヘビやスズメバチなど、近くには危険な生き物がいることを知り、子どもたちは、おどろくとともに興味深く話を聞いていました。

校長室より 「藤の花がきれいです」

画像1
 新しい年度が始まり,もう1か月が過ぎました。この春は,季節の進み方が,平年よりも速いようで,野の花たちも一気に次々と咲いています。5月の初めのこの時期,いつもよりちょっと早く,学校の裏山の藤の花が見事な姿を見せてくれています。新緑の中にむらさき色の雲が漂うがごとく咲き誇っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504