最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:129
総数:333372

クラブ活動スタート!〜野球クラブ〜

 
 いよいよ今年度のクラブ活動がスタートしました。
 野球クラブは,さっそくチームに分かれて試合形式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(木)の給食

画像1 画像1

 献立:小型パン りんごジャム 牛乳 にらたまそば 蒸ししゅうまい きゅうりの中華和え

 にらたまそばの名前の中の「にら」は,野菜の「にら」のことですが,「たま」は「卵」のことです。今日のにらたまそばは,豚肉をしょうがとねぎといっしょにごま油で炒め,にらと卵の他に,えびも入れています。いつもの中華そばと少し変わっていますね。にらたまそばの中の卵は、鉄を多く含む食品です。鉄は成長期のみなさんには,とても大切な栄養素です。しっかり食べましょう。

画像2 画像2

4年生 今日の水泳 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 水泳指導の時間の始めは,水になれるために「じゃんけん顔つけ」や「じゃんけん足くぐり」など楽しいゲーム形式のものを2人組でやります。
 今日は,2人組で1人がだるまうき,もう1人がだるまうきした子をまりつきのように押してやるというのをしました。楽しみながら水に慣れ,水に浮く力をつけています。
 その次に4年生全員で25mプールの縦をを行ったり来たり・・・少しずつ波ができ始め,大きな大きな波ができました。子どもたち大喜びです。

3年生 広島市こども文化科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは,広島市こども文化科学館へ行きました。
 1階のたんけんとりでや天空ゆめの国でしっかりと体験して楽しみました。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 みそ汁


 昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管をじょうぶにするヨードがたくさん含まれています。また,おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。今日は大豆と一緒に煮て昆布豆にしています。 

4年生校外学習 広島市健康科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 市電に乗って本通りから広電本社前へ行きます。
 広島市健康科学館では,理科で学習した「体を動かすための骨と筋肉の役割」について保健で学習した「歯の大切さ」について,たくさんのくわしい展示を見せてもらうことでしっかりと復習することができました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

 昼休けいに児童会室にて代表委員会が行われました。
 代表委員会には計画委員会,4年生以上の各学級の学級代表,各委員会の委員長が参加します。司会進行は計画委員会が行います。
 今日は,「たてわりオリエンテーリング大会」の内容についての提案でした。質疑応答があり,この計画で今年もオリエンテーリング大会が開かれることになりました。楽しいゲームもあるみたいです。楽しみですね。

3年生 平和記念公園へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和記念公園内を見学しました。
 原爆ドーム,原爆の子の像,慰霊碑など見て回りました。
 戦争のひさんさや平和の大切さを考えるきっかけとなりました。

4年生校外学習 〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛田浄水場のとなりにある新牛田公園でお弁当を食べました。
 今日は,いい天気!
 外で友だちと食べるお弁当は本当においしいね。
 

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 大根のピリカラ丼 かわりかきあげ

 今日のかきあげの中に入っている赤紫色の豆は何かわかりますか。金時豆といういんげん豆の一種で,給食ではよく「金時豆の甘煮」として登場します。今日のかわりかきあげは金時豆,えび,たまねぎ,にんじん,きくらげ,ねぎを使っています。味はいかがですか。

3年生校外学習


 社会科の学習として,自分たちや広島市民が利用するしせつや商店街の様子を観察しました。県庁,地下商店街,バスセンター,郵便局,本通り商店街など,副読本などの写真で見たことのあるしせつも実物を見て歩くと,写真ではわからないいろいろなことをはっけんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 〜牛田浄水場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 牛田浄水場に行きました。たくさんの機械を見たり、説明を聞いたりして、水がどうやってきれいになるのかを学習しました。水の大切さをしっかり学ぶことができました。

4年生図画工作科「すてきなペーパーショップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙にすてきな色やもようをつけてみました。
「おもしろーい。いろんな色がまざっていくよ。」
「どうかなあ。うまくうつったのかなあ。広げてみるよ。ドキドキするな。」

 ローラー,マーブリング,デカルコマニー,スタンピングなど,いろいろな技法を教えてもらいました。次はもように絵をかきたすのかな?次の図画工作が今から楽しみです。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1


献立:ごはん 牛乳 麻婆はるさめ ほうれんそうのからしあえ


 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを麻婆はるさめにしています。 

5年生水泳!ストリームライン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ストリームライン」とは,水の抵抗をより少なくした,泳ぐ時の基本姿勢のことです。このストリームラインを意識するだけで,とてもスムーズに泳ぐことができます。
 今年度は,クロールで泳げる距離を伸ばすこと,泳ぐタイムを速くすることを目標に,一人一人課題意識を持って練習に取り組んでいきましょう。

2年生のやさいが育っています その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やさいが育っています。ピーマンときゅうりはもうこの通り,すっかり実りました。

2年生のやさいが育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニトマトの苗は,トマトのにおいがするよ!」
「なすは花もくきもむらさき色だね。」

と,野菜の不思議に気がつきながら,毎朝,心をこめて水やりをしています。

そして,ミニとまとときゅうりにはきれいな黄色い花が咲きました。なすにはむらさき色の花が咲きました。




4年生算数!考えよう伝えよう!!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分度器がなくても,120度や75度,15度の角度をつくることができるんだね。」
「角度も,長さや重さみたいに,たしたりひいたりすることができるんだね。」

 まずは自分で考えて,自分の考えを書き表して,友達と考えを交流して,わかったことをまとめていきました。これからの算数の学習にもいかしていきたいです。


4年生算数!考えよう伝えよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひとくみの三角じょうぎを組み合わせていろんな角度をつくりましょう。」

「わたしは,ならべる方式で考えたよ。角を合わせたんだね。」
「ぼくは,重ねてみたよ。角度をひく考えもあるんだね。」

 算数の学習は,前に学習したことを使って新しい問題を解決していきます。いつでも振り返るながら進んでいくんだね。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ さやいんげんの黒ごまあえ 金時豆の甘煮ひろしまっこ汁


 毎年6月は食育月間です。日本食の基本である一汁三菜は,野菜もたくさんとれて,栄養バランスのよい食事です。今日は,ごはんを主食にした一汁三菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また,今日は広島県の郷土食と地場産物の日です。広島県でとれた小いわしをから揚げにしています。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童朝会TV(委員会反省)
1年:よみきかせ
3/8 6年:安西中学校部活動体験
3/9 2年:校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)給食カット
ピジョンコンサート(安佐南区民文化センター)
3/10 3月納金引落日
3/11 卒業式予行練習
3/12 マイタウンオーケストラ(安佐南区民文化センター)

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301