最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:43
総数:495394

ひなまつり 3

 校長室に今年も,図書ボランティアさんがひなかざりで祝ってくださいました。お客様のおもてなしです。いつもは校長室のいろいろなところで活躍しているピクルス君たちも,この時期ばかりは一同に会して鎮座ましまして,少し誇らしげです。いろとりどりのおひなさま。とてもかわいいですね。
画像1

3月 彩の森図書館 ひなまつり 2

 ホワイトボードに大きな段飾り。ダンボールテーブルとカウンター横には,折り紙で作ったおびな・めびな・さくらもち・ひしもち・ひなあられが飾られています。
 「すべて」図書館ボランティアの皆様の手作りです!彩の森図書館に行っただけで季節感に浸れますね。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月 彩の森図書館 ひなまつり

 6年生図書委員さんが,3月のカレンダーを作成してくれました。春気分満載でうきうきした気持ちにさせてくれます。周りには,6年生が全員班ごとにメッセージを添えてくれました。読んでみると,彩の森図書館や特にお世話になった近藤先生や難波先生への感謝の気持ち,おすすめの本50冊完読の充実感などが書かれていて,彩の森図書館への熱い思いが感じられました。「ずっと忘れません」の言葉もありました。
 たくさんの本,選ばれた本に囲まれ,「読書が好きな子」が育ったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 お楽しみ会準備

画像1
画像2
 3月16日はなかよし学級最後のお楽しみ会です。今日はその準備をしました。まず卒業する6年生に渡すメッセージを書きました。心をこめて丁寧に書きました。次にゲームで使う紙吹雪を新聞で作りました。たくさん必要なので頑張りました。

あいさつ運動 2

 いつものあいさつDDN隊の人達も平常通り活動しています。このあいさつ週間の後,新規メンバーも増えました。あいさつの気持ちよさを感じられたのでしょうか。とても嬉しいことだと思います。
 DDNは最近3年1組さんと4年2組さんがほぼ占めています。学級のがんばりも反映されているのかな?継続は大変なことですが,がんばりきると良いですね。 
 企画委員さんももう少し続けたいくらいだったようです。朝一番のあいさつ,心があたたまるようです。
画像1
画像2
画像3

児童会(企画委員)あいさつ運動

 今年の児童会のあいさつ運動は,あいさつ名人にシールをくばってくれて,5回認定されると素敵なしおりがもらえるというものでした。とても良いあいさつの声が響いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239