最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:16
総数:178785
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

森林公園

画像1 画像1
アウトドアクッキングやきいもで楽しみ、森林公園でも思いきり体を動かしました。

自然体験学習3

画像1 画像1
おいしいお芋が焼けました。

3月4日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、エビと豆腐のチリソース煮、ししゃもの唐揚げ、清美オレンジ、ふりかけ、牛乳です。

自然体験学習2

画像1 画像1
お芋が焼けるまでお話を聞いたり、マッチの使い方を習ったりしました。

自然体験学習

画像1 画像1
「アウトドアクッキングやきいも」1年正、2年生、3年生は広島市森林公園に自然体験学習に行きます。なたを使ったり、火を燃やしたりと普段では経験できないことをたくさんします。

調理実習

画像1 画像1
6年生に調理実習です。ジャーマンポテト、味噌汁、おむすびを作りました。

3月3日の給食

画像1 画像1
献立は
 小型リッチパン、牛乳、レモンクリームスパゲティ、小松菜のサラダ、バナナです。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で平成27年度の英語の学習は終わりです。最後まで5年生も6年生も楽しく学習をしています。

3月2日の給食

画像1 画像1
献立は
 ちらし寿司、サワラの照り焼き、ワケギのぬた、かき玉汁、三色ゼリー、牛乳です。
行事食「ひなまつり」です。

がんばったかいがあった

こんにちは、スヌーピーです。
今日3・4時間目に6年生を送る会がありました。
私は、この日のためにたくさんの、練習をしました。
入場や退場の仕方をたくさん練習しました。
私は練習の時から、とってもはずかしがっていたので、本番だいじょうぶかと心配していたのですが、深呼吸をしておちついて入場することができました。
次は、卒業式。
胸をはって入場できるといいです。

思い出、出てくる送る会

こんにちは、黒ねこです
今日、六年生を送る会がありました。
わたしは、6年生なので送られるほうでした。
入場してステージに立つと、「もう一年たったんだ。」と思いました。
そして、6年生の出し物も大成功とってもうれしかったです。
6年生は、3月18日に卒業します。
記事を書くことは少なくなると思うけど、これからもお願いします。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からのお礼の演奏は、さすが最高学年。とても力強く素晴らしかったです。
退場は仲良く手をつないでの退場でした。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の入場は、趣向を凝らした登場でした。3人組でいろいろ考えたものでした。
各学年からの出し物は、寸劇や歌などとても楽しいものでした。1年生からのプレゼントもありました。

3月1日の給食

画像1 画像1
献立は 
 麦ご飯、レバーのカレー風味揚げ、三色ソテー、春雨スープ、チーズ、牛乳です。

雪が降っています

画像1 画像1 画像2 画像2
3月になったのに、雪が降っています。花壇の水仙も雪に隠れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 大掃除週間
3/10 習熟度・払込(再振り替えなし)
3/11 全体練習(1・2校時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322