最新更新日:2024/11/13
本日:count up207
昨日:525
総数:874341
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

国際理解(6月24日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年では、道徳の時間に日本国際基金機構の田村治郎先生をお招きして、国際理解と人類愛をテーマにお話をいただきました。
貧困や飢餓の現状や臨場感あふれる貴重な映像をもとに、生徒は一人ひとりに何ができるのかをしっかり考えることができたようです。
講演後の生徒の感想文には、「こういう事実を生んでいるのは他の誰でもなく同じ人間だということ。」、「当たり前のことができることに感謝して過ごしたい。」というような言葉が見受けられました。今回の学習によって、今後世界で起こり得るあらゆる事象への新たな見方を習得できたことでしょう。

土曜参観日(6月20日(土))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から、土曜参観日にたくさんの保護者にお出でいただきました。

3校時は、道徳の授業でした。それぞれ
1年生は「誰と友だちになりたい?」
2年生は「伝えたい『ありがとう』」
3年生は「6つの未来像」      が題材でした。

人とのつきあい方や家族への感謝の気持ち、将来の生き方を考える時間となりました。
保護者の方も一緒に参加していただくクラスもあり、楽しい時間となりました。
ありがとうございました。  

次はサツマイモです(6月18日(木))

画像1 画像1
いきものがかりが活躍しています。

旧宇品線跡地の花壇に、今度はサツマイモの植え付けをしました。
小雨の中、地域起こし推進課の職員さんのご指導のもと
短時間で上手に植え付けができました。

秋の収穫まで、大切に育てていきます。

平和のメッセージカード作成(6月18日(木))

画像1 画像1
被爆70周年を機会に、広島を訪れる観光客のみなさんと
平和へのメッセージを交換することができれば、と
1年生生徒が手作りのメッセージカードを作成しました。

折り鶴再生紙で作られたカードに
特製手作りの折り鶴をはりつけて、各自、平和への思いをしたためました。
このカードは、ピースホテルネットワーク参加宿泊施設に届けられ
趣旨に賛同してくださる観光客が返信メッセージを書いていただくことになっています。

お返事が届くといいですね。

 世界中が平和になりますように。

第5回生徒朝会(6月17日(水))

画像1 画像1
集合の早かった1年生を見習い、
先週に比べて今日の集合は2・3年生も早くなっていました。
また、代議員が点呼する声が響く程度 無駄なおしゃべりもぐっと減っています。

広島市選手権大会を終え、陸上部と男子バスケットボール部の表彰を行いました。
おめでとうございます。広島県選手権大会でもがんばってください。

生徒会長が、G8とよりキャンの取り組みを評価しました。
生活委員長が、生活向上週間中のあいさつボランティア運動をよびかけました。
文化祭委員長から、文化祭スローガンの発表がありました。
  響かせよう 我らが魂       です。
図書委員長から、図書だよりの紹介がありました。
保健委員長は、デリバリー完食キャンペーンのお知らせとともに
感謝して食事することを、熱く語ってくれました。

    

みんなで語ろう!心の参観日(6月15日(月))

画像1 画像1 画像2 画像2
大変ご多用の中、広陵高等学校 堀 正和 教頭先生にご来校いただき、
3学年生徒及び保護者を対象に「心の参観日」を行いました。

お話しされながら涙があふれ出すご自身の幼少期の体験、
その体験を通して、まわりの人の見方、考え方が大きく変わったこと
人として大切なこと、尊いことは何かということを
魂揺さぶられるような熱いことば、大きな身振り手振りで伝えてくださいました。

 「若いうちは何回失敗してもいい。起きあがればいい。」
 「目線を同じにして、相手に合わせること」
 「今、動け!」
 
最後に、そんな体験の中から、懸命に努力してマスターされた
コマ回しの技を披露していただき、会場から大きな歓声がわきました。

 「コマはまっすぐ! まわり続けることが命。」

そんな言葉からも、
多くの生徒が、背中を押してもらう元気をいただきました。

宇品東敬老会(6月14日(日)

画像1 画像1
お祝いの気持ちをこめて
今年の敬老会にもボランティア生徒がお手伝いをさせていただきました。
ご長寿の皆様、おめでとうございます。

さらに、初めて吹奏楽部が演奏を披露させていただきました。
NHK朝の連続ドラマのテーマメドレーなど、
歌あり、踊りありの楽しいステージを工夫してくれました。

地域で発表の機会をいただけることは、本当に嬉しくありがたいことです。

小学校の先生方に参観に来ていただきました(6月12日(金))

画像1 画像1
1年生は初めての試験が終わり、ほっと一息。
午後からは、懐かしい小学校の先生方が1年生の授業を見にきてくださいました。

落ち着いて授業を受けている1年生の
すっかり中学生らしくなった様子を、嬉しそうに見守ってくださいました。



学校朝会(6月10日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無言集合。どんどん良くなってきています。
特に今回は1年1組が8時17分に残り1人。朝会開始の5分前には全員が無言で集合して、点呼が完了しているという素晴らしい集合状態でした。他のクラスも遅刻することなく開始できました。
そして、校長先生からのお話では、「明日からの試験に向けて、みんな一生懸命勉強をしています。努力している自分に自信を持って、そして自分を褒めてください。目標に向けて正しい方法で努力し続ければ、結果というのは努力の質や量に応じて必ず出ます。そのことを信じて、挑戦しているすべての皆さんを応援しています。しかし、今日は試験の前日です。焦って徹夜などはせず、やるのであれば朝早く起きてがんばってください。」というお話をいただきました。
さて、試験1日目の結果はいかがだったでしょうか?

1学年道徳 「平和をつくる」 (6月9日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡部朋子先生(NPO法人ANT-Hiroshima代表理事)をお招きして、道徳「平和をつくる」について考えました。

学校に通えない。十分に食べるものがない。戦争や紛争がいまなお続いている。地雷で足を失った…。世界の中に「平和でない現状」があることを知りました。

そして、【 私 + 「   」 = 平和 】をキーワードに、自分たちにできることは何かを考え、グループで話し合いました。

班の発表を聞く中で、自分たちが「平和をつくる」大切な一員であることを自覚することができました。

広島市立広島商業高等学校 出前授業(6月8日(月))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市立広島商業高等学校から松下 美智乃先生をお招きして、「秘書実務」の講座を学びました。
「今からここからしておくこと」では、
1 信頼される人間になるため、「遅刻・欠席をしないこと。」
2 大人になっても仕事にも期限があるため、「宿題は期限を守ること。」
3 大人になってしっかりコミュニケーションがとれるようになるため、「中学生の3年間の学習(9教科)は、満点を取ること。」等を教えていただくともに、礼の仕方や電話の応対の仕方も学びました。

第4回生徒朝会(6月3日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の反省から、早めに集合しようとする生徒が増えていました。
1年生は、時間・無言のどちらについても、りっぱな集合状態です。

今日の生徒朝会では、まず先日の体育祭での学級種目の表彰をしました。
 1年生男子 ローハイド  第1位 3組  第2位 6組  第3位 7組
 1年生女子スクラムリレー 第1位 2組  第2位 7組  第3位 6組
 2年男子 宇品の白兎   第1位 2組  第2位 1組  第3位 5組
 
  おめでとうございます。

生徒会長が、中間試験へ向けてG8の取組をしっかりしようと呼びかけました。
生活委員長が、夏服に完全更衣したので、
 あらためて身だしなみを整えることを呼びかけました。
保健委員長は、急に暑くなってきたことをふまえ、
 こまめに水分補給をするなどして健康管理の大切さを話してくれました。

最後に、6月14日(日)の宇品東敬老会にかかわる
準備・接待ボランティア募集のお知らせがありました。
地域で役だってくれる宇品中生徒が、また、たくさん参加してくれると思います。




タマネギの収穫(5月29日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度末から、本校が参加している「ポッポ宇品線「花と農の会」。

ボランティアグループ「いきものがかり」が中心に
水やりや肥料をやるなどの世話をして
約半年がかりで育ててきたタマネギを収穫しました。

初めての野菜づくりで不安もありましたが
こんなにたくさん、りっぱなタマネギが育ちました。

生徒たちは、
愛情をかけて、そして責任感をもって
命を育てる活動をしています。


第2回学校朝会(5月27日(水))

画像1 画像1
 1年生の集合状態が特に素晴らしくなっています。
本日は無言集合だけでなく、集合後は「不動」で開始を待っていました。
どんどん中学生らしくなっていく姿に期待が膨らみます。
 2、3年生は1年生に後ろ姿を見られています。がんばれ上級生。

校長先生から
 体育祭でがんばったことについてたくさん褒めていただきました。
競技中はもちろんですが、競技を待っている間や係の仕事、体育祭当日だけでなく最初の全体練習から素晴らしかったと褒めていただきました。
 そして、去年も今年もスローガンに入っている「宇品魂」宇品魂って何でしょうか?
20数年前、宇品中学校では、体育祭がありませんでした。それが10数年前から開催されるようになり、今ではこんな立派な体育祭ができるようになりました。それは当時、体育祭を復活させようとした生徒や先生、地域の方々の強い思いがあったからだと思います。今いる生徒だけの思いだけでなく、先輩方の思い、地域の思いのすべてをあわせて「宇品魂」になるのではないでしょうかという話をいただきました。
 最後に「毎日が本番。毎日が団体戦。」ということで締めくくられました。今日という日は、二度とやってこない。だから毎日が本番です。そして、自分だけがしっかりするのではなく、周りの仲間に声かけができ、団体で向上していきましょうという話でした。
 みんなで、がんばって行きましょう。

体育祭開催(5月23日(土))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年度体育祭は
得点の上では 白組の優勝、赤組の準優勝でしたが、
「燃え上がれ 一致団結 宇品魂」のテーマのもと
どちらの組も、演技も仕事もよくがんばりました。

「みんなでジャンプ」については
3年7組が125回という記録を出し、宇品中最高記録を塗り替えました。

「集団の力」を感じていただいたり
一生懸命で温かい雰囲気を感じていただくなど
宇品中の良さが「宇品魂」として引き継がれている、と
ご来場の方からお声としていただきました。

さらに、全校が一つになってより一層磨いていきましょう。

早朝よりご来校いただきました、地域・保護者の皆様
子どもたちの演技に温かいご声援をいただきありがとうございました。






体育祭予行(5月20日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな風の吹く気持ちのよい晴天に恵まれ、
体育祭予行を行いました。

一人一人が自分の動きを確認すること
生徒と教員全員で体育祭全体について共通のイメージをもつこと  ができました。

学級の団結力を発揮する「みんなでジャンプ」への意気込みは、相当なものがあります。
昨年度と一部、種目をかえたところもありますが、
リレーや団体競技はやはり迫力があります。

演技進行について、係活動について十分でなかったところも明らかになったので、
しっかり確認、思いをそろえて本番を迎えます。

体育祭は23日(土)9時開始です。
精一杯がんばる生徒たちに、ぜひご声援をよろしくお願いいたします。


 

体育祭全体練習(5月15日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雷雨で延期となった全体練習を、本日1・2校時で行いました。

主に、閉会式の練習と
最初の全体による演技種目であるラジオ体操を練習しました。

 思いをそろえる  呼吸をそろえる  動きをそろえる

 そのために、先生の指示をしっかり向いて聞く

全校が一致団結するために、3年生がよくリードしました。
1・2年生もよくついてきました。
スムーズに進んだので、余裕をもって終了することができました。

23日(土)の体育祭当日には
最高の演技、仕事ぶりを見せてくれることと思います。

保護者、地域の皆様、生徒たちががんばる姿にご声援をよろしくお願いいたします。



第3回生徒朝会(5月13日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒総会後初めての生徒朝会で、まず、
選手権大会南区大会の表彰をしました。
 ソフトテニス部男子 団体戦 第1位
           個人戦 第3位 (藤本・中村)
 バレー部女子    団体戦 第1位           

 おめでとうございます。

生徒会から、今週の取組である
 よりよい授業をつくろうキャンペーン(よりキャン)
 生活向上週間(生活規律=身だしなみ、上靴の記名等)と更衣について
について、あらためてよびかけをしました。
 
体育祭のテーマを全体に発表しました。「燃え上がれ 一致団結 宇品魂」

朝読キャンペーンの予告と緑の羽募金のお知らせをしました。

いい調子で集合できていた今年度の朝会でしたが、
今日は遅れがちな人が少しいて課題が残りました。
反省を次に活かしてくれると思います。

終学活学習始まる(5月12日(火))

画像1 画像1
本年度、本校では
基礎学力の定着を図るため、基本的なドリル学習を中心に
週に1回、全学年一斉に学習をすることにしました。

学習時間はほんのわずかですが、集中して全校一斉に行うこと
不十分な所はグループやペアで確認しあい、確実なものにしていくこと を
大切にしていきます。

青年海外協力隊の経験から学ぶ(5月12日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理想の実現を目指して自己の人生を切り拓いてこられた
青年海外協力隊員のOB・OGの方達のお話を通して
3年生が学習をしました。

日本とは全く生活環境も文化も習慣も違う異国での体験談…。

「自分の生きがいとは何か」「人の役に立つ生き方とは?」
ということを考えるきっかけにもなり、
自分自身の進路決定と重ね合わせ、
積極的に質問し、真剣にお話を聞いていました。

講師の皆様、ありがとうございました。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368