![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:50 総数:222860 |
たてわり班で長なわとび遊び
長なわとび遊びや児童集会は,運営委員会が計画をしています。今日も司会などを頑張っていました。 三入小学校を引っ張る高学年や運営委員会の働きを見て,とても頼もしく感じました。 初めてのプール
初めての実験!!
砂場遊び
プール開き・平和学習
6月23日は,桂幾子さんをお迎えして平和学習を行いました。 アメリカの核実験の様子を映像で見て,核兵器の恐ろしさを改めて感じました。また,投下前後の街の様子について,映像を交えて詳しく教えていただきました。一瞬にして,街の様子が変わったことに,声を失う児童もいました。 ヒロシマの子として,平和を願う心を受け継ぎ,自分たちにできることを模索していきます。 登校班によるあいさつ運動
茶の湯体験
6月19日に総合的な学習の時間に茶の湯体験をしました。
教室とは違う和室で体験しました。 お菓子をいただいたり,お茶をたてたりと一生懸命頑張っていました。 茶の湯を通して,おもてなしや感謝の心を感じてほしいなと願っています。
笑顔が輝く!!かわいい白い歯が光る!1年生
生活科では,「先生たちと仲良くなろう 握手大作戦」を休憩時間に実施しました。みんなたくさんの先生方と握手をしサインをもらいうれしそうに教室に帰ってきました。歯磨き指導では、歯磨きチェックを受け,赤く染まった歯に驚いた子どもたち。正しい歯磨きの仕方でがんばっていきます。 いろとりどりのあじさいを見ながら,途中,田んぼのおたまじゃくしにもあいさつし,学校近くの公園へ出かけました。遊具で遊ぶ子,仲間で鬼ごっこしたり花や虫取りにむちゅうになったりと自然の中の学びを楽しみました。 大きな紙で
梅雨
6月も半ばを過ぎて,しとしとと雨の降る日が多くなりました。紫陽花の花もあちらこちらで咲きほこっています。校舎内でも色とりどりの花をボランティアの山下さんが生けてくださっており,心を和ませてくれます。
1年生のあさがお,2年生の野菜もずいぶん大きくなりました。 6月24日(水)の1時間目は全校一斉の参観日です。新しい学年になって3ヶ月。子ども達の学びの様子を是非ご覧ください。
水泳開始!!
この日は,ふしうきやけのびをし,バタ足も練習しました。プールが大好きな子どもたちです。たくさん練習して,泳げるようになりたいですね。 ごみ処理施設の見学
風やゴムの力でGO!!
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |