最新更新日:2024/06/17
本日:count up152
昨日:75
総数:368184
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

犯罪防止教室

画像1 画像1
7月9日(木)
「自分のみを守るためには、どうすればよいか考えることができる。」をねらいに、犯罪防止教室が開かれました。

体育館で、劇を見たり、
少年育成官の方による講話を聞いたりし、
安全のために大切なことは、何かを考え、
どうすれば防げるのかを考えました。

教室に戻り、振り返りをする中で、
「店のものを、お金を払わずにとることは、絶対にしてはいけない。」
「お店の人やおうちの人が、悲しい気持ちになってしまうので、やりたくない。」
「知らない人に、何を言われてもついていかない。」
という感想を書いていました。

夏休みも、安全に気をつけて、元気に遊んでほしいと思います。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(金)
「1〜6年生が平和について共に考える集いを通して、戦争を憎み平和を大切に思う気持ちを育てる」をねらいに、平和集会が開かれました。

自分たちで折った折鶴をささげたり、
黙祷をしたり、
被爆体験者のお話を伺ったり、
テーマソング「U&I」を歌ったりしました。

各学年の平和宣言で、2年生は、
「いわたくんちのおばあちゃん」「ひばくアオギリ」の学習を通して思ったことを
言いました。
「・・・・・・(略)
 ぼくは、へいわがいいです。
 かぞくが元気でおなかいっぱいたべられる。
 友だちとなかよしで、こまっていたらたすけあう。
 みんなのにこにこしたえがおがいっぱい。
 こんなへいわがつづくように、
 ぼくは、ぼくにできることから
 がんばります。」

交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
同年齢の子どもたちとの触れ合いを通してお互いの理解を深める目的特別支援学校に通っている児童との交流会がありました。
みんなが楽しめるように工夫された学校クイズやじゃんけん,劇を披露しました。
そして平和集会で歌った「U&I」を合唱しました。
最後にみんなの笑顔が広がり和やかな会を持つことができました。

水泳の学習が始まりました

画像1 画像1
 体育科「浮く・泳ぐ運動」では,いろいろな浮き方やけのび,息継ぎをしながらの基本的な泳ぎができるようになることをねらいとし,水泳の学習が始まりました。
 まずは水に慣れることを目的とし,宝探しや水中おにごっこなどなどに,楽しみながら取り組みました。 
 何度も繰り返し水に入ることで,「だんだん泳げるようになってきたよ!」「怖くなくなってきたよ!」と子どもたちも喜びを感じていました。
 一人ひとりが目標を持ち,今年1年間で記録を伸ばせるように,教員一同指導していきたいと思います。 

学校だより_7月号

画像1 画像1
6年生が「ピースサミット平和の意見文」に
取り組み,代表20人の人に選ばれました。



温かいご声援ありがとうございました
5月30日(土)、多くの保護者の方、地域の皆様に見守られる中で運動会を行いました。『 ”団結!!” 最後まで心を合わせて 全力で!!』のスローガン通り、自分たちの持てる力を全力で出し、取り組むことができました。学校全体が「心一つ」になった瞬間でした。運動会を通して一回り成長した子どもたちです。これからも「落ち着きのある中でエネルギーが感じられる学校」を目指して、指導をしていきます。

詳しくは,コチラ から

平和集会

画像1 画像1
7月3日(水)
「1年生〜6年生が平和について共に考える集いを通して,戦争を憎み平和を大切に思う気持ちを育てる」をねらいに平和集会が開かれました。

1年生は,これまで「かわいそうなぞう」や「金魚が消えた」のお話を聞いたり,「いわたくんちのおばあちゃん」のビデオを見たりして戦争や原子爆弾について考えてきました。

「だいじなかぞくやたいせつなものがなくなってしまうせんそうはいやです。
せんそうはもうぜったいにおきてほしくないです。」

と平和を願う気持ちを平和宣言にこめて発表しました。

また,各学年の平和宣言や鳥越先生の話を聞いて,
「ぼくたちはけんかをしないように,ともだちとなかよくしたいとおもいます。」
と,自分たちにできることを考えることができました。






まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)

「グループごとにまち探検に出かけ,友達と協力しながら,地域の人にインタビューしたり,地域にあるものを調べたりして,地域の人のことが分かるとともに,それらが自分の生活とかかわっていることに気付くことができる。」をねらいに,まち探検に行きました。

1 安全を確認する。
2 まち探検をする。
3 見つけたことを絵や文で表現する。
という活動をしました。

お店や施設では,
中を見せていただいたり,
緊張しながらも自分の考えた質問をしたりしました。
お店や施設の方が丁寧に応えてくださり,
いろいろな発見をしたようです。

学校に帰ってきた子ども達は,
「初めて,中を見たよ。」
「質問に優しく答えてもらえて嬉しかったよ。」
「初めて知ったことがたくさんあったよ。」
「働いている人がすごかったよ。」
と言っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/7 大掃除週間
(〜11日)
3/8 しっかり清掃
3/9 ポイント下校
3/10 卒業式リハーサル
5・6年

学校運営

学校要覧

学校だより

確かな学力

研究

シラバス

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250