![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:233 総数:1020366 |
12月3日(木) 修学旅行の様子 その8
2日間お世話になったホテルに別れを告げて出発です。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その7
部屋を片付け点検を受けます。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その6
朝食の後は利用した室内の片付けです。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その5
バイキングの食事にもずいぶん慣れたようです。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その4
朝食の様子、続きです。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その3
朝食会場内、元気に食べているので、パワフルな生徒ばかりです。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その2
食事会場の様子です。未明に雨が降りました。今は降っていません。今日は、浅草、スカイツリーです。
12月3日(木) 修学旅行の様子 その1
荷物を廊下に出して、朝食会場に行くところです。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その22
出口付近、ホテルへ向かう生徒たちです。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その21
暗がりの中の生徒の笑顔とディズニーのお話をメドレーでつづるプロジェクションマッピングの様子です。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その20
花火の始まりです。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その19
花火やパレードを楽しみに待っているようです。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その18
園内のイルミネーションもきれいです。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その17
友達との思い出たくさんできそうですね。
12月2日(水) 修学旅行の様子 その16
午後からの思い出作り隊の様子です。食事をしたり、お土産を買ったり、各々楽しんでいるようです。
12月2日(水) 授業の様子 その4
3年3組家庭科、来週の保育実習のためのネームづくりです。4組数学、中点連結定理の学習でした。5組技術、手回し発電機つきラジオの製作です。
12月2日(水) 授業の様子 その3
1年6組社会、縄文時代と弥生時代について前時に調べた内容の発表です。3年1組英語、関係代名詞の省略を学習です。2組国語、「奥の細道」の「平泉」の学習です。
12月2日(水) 授業の様子 その2
1年3組数学、平面図形の学習です。4組英語、折り紙についての単元の学習です。5組音楽、アルトリコーダーの練習をしていました。
12月2日(水) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。1年1組美術、できあがったお面をかぶって、作品の鑑賞です。2組社会、縄文時代と弥生時代について調べ学習をグループで行っていました。
12月2日(水) あいさつ運動
1,3年生は今日も学校でがんばっています。朝のあいさつ運動、今日は生徒会執行部が立ってくれました。
|
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |
||||||