![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:65 総数:498740 |
「神崎読本 人生の道標」![]() ![]() 読み聞かせの後に今日配付した「神崎読本 人生の道標」の紹介をしていただきました。 この本を心の支えとし,卒業しても神崎っ子として立派に頑張ってほしいと思います。 第9回文化の祭典(展示の部)2![]() ![]() ![]() 第9回文化の祭典(展示の部)1![]() ![]() ![]() 本校からは、書写の作品5点、図画工作の作品6点が出品されました。 卒業式の歌練習![]() ![]() 「ひろい世界へ」の合唱では,難しい4部合唱にも挑戦しています。 本番に向けて一生懸命がんばります。 体育館をきれいに![]() ![]() 6年間お世話になった,体育館の床を拭き掃除しました。 掃除後の床はピカピカになっていました。 6年生を送る会 〜全校合唱〜![]() ![]() 400人の声が一つになり,美しい歌声が響きわたっていました。 6年生を送る会 〜6年生〜![]() ![]() 難しい曲でしたが,曲想を考えてよい演奏をすることができました。 6年生を送る会 〜5年生〜![]() ![]() 「友達」「勉強」「クラブ」などの不安について楽しくアドバイスをしていました。 6年生を送る会 〜4年生〜![]() ![]() その後寸劇をいれながら,「みんながみんな英雄」の替え歌をを合唱をしました。巨大なおにぎりや鬼たちが登場するなど、6年生も4年生も楽しむことができました。 6年生を送る会 〜3年生〜![]() ![]() 後半は「ハピネス」の曲にのせて6年生へメッセージを送りました。 6年生を送る会 〜2年生〜![]() ![]() 発表の最後には,6年生全員の似顔絵を披露しました。 6年生を送る会 〜1年生〜![]() ![]() 遠足や掃除,折鶴集会など4月からの行事を振り返りました。 6年生を送る会![]() 入場前には「緊張する」「ドキドキしてきた」などの声が聞こえてきました。 学校朝会 2![]() ![]() 生活委員の子どもたちが,劇でわかりやすく掃除の仕方を説明しました。 学校朝会 1![]() ![]() たくさんの子どもたちが参加し,それぞれよい成績を残しました。 代表の6年生児童が賞状とトロフィーを受け取りました。 6年生を送る会![]() ![]() どの学年も熱心に練習してきました。ぜひご参観ください。 長縄記録会 6年![]() ![]() 寒い中でしたが,どのクラスもよい記録が出ていました。 4年生長縄チャレンジ その2![]() 記録が伸びない時もありました。そんな時は、自分たちで問題点を見つけ、様々な解決方法を提案しました。「先生、話し合いの時間をください。」とお願いするクラスもあったようです。目標に向けてあきらめず、がんばり続ける姿は、とてもすがすがしいものでした。 写真は、26日の6時間目に、「350回」という目標を超え、「360回」を達成したクラスです。帰りの会で、一斉に赤白帽子を投げて喜びを分かち合いました。はじめは「無理だ。」と思っていた子たちも、自信に満ちあふれた顔をしていました。 この日は欠席の児童がいたため、次回は、「全員」で360回を達成することが目標になったようです。 4年生長縄チャレンジ その1![]() ![]() 残念ながら、この時間に記録を更新したクラスはありませんでした。ですが、「広島市体力つくりチャレンジ」への申請の締め切りも迫っており、他の時間に再度チャレンジしたクラスもありました。 神崎未来プロジェクト発表会 2![]() ![]() 声だけでなく,身振り手振りや表情も意識しながら上手に発表することができました。 子どもたちは「神崎未来プロジェクト」の取り組みを通して,プレゼンテーションの作り方,発表の仕方,そして人とのつながりなど多くのことを学びました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |