最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:75
総数:342342
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

学校協力者会議

画像1 画像1
 3月1日(火)、雪の降りしきる中、今年度最後の学校協力者会議を行いました。授業を参観していただいた後、各部長より、今年度の年度末学校評価の結果や取組の成果と課題について報告しました。また、保護者アンケートの結果から、整理整頓やテレビ、ゲームの楽しみ方に課題があることについて、話し合いを深めることができました。いただいた貴重なご意見を基に、来年度の取組を考えていきたいと思います。
 学校協力者会議委員の皆様、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
 

そろばん教室

 2月29日、3月1日と2日間にかけて、「3年生そろばん教室」を行いました。地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、指導していただきました。
 初めて使うそろばんに子どもたちもやる気いっぱい!丁寧に一人一人に声をかけていただいたおかげで、全員が玉を読んだり、たし算・ひき算をしたりすることができるようになりました。
 ご指導、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

サンドイッチパーティ

 2月24日(水)、26日(金)に6年生3クラスが、家庭科の学習「考えよう これからの生活 〜感謝の気持ちを伝えよう〜」の学習でサンドイッチパーティを開き、これまでお世話になった先生を招待しました。
 6年生手作りのたまごサンドイッチと紅茶は、最高の味でした。招待された先生もとてもあたたかい気持ちなる会でした。
 卒業まで、本当にあとわずかになりました。一日を大切に、過ごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生駅伝大会

 2月28日(日)、「小学生駅伝大会」が開かれ、口田小学校から6年生3チーム、5年生1チーム、タイムトライアル3人が参加しました。
 放課後の時間を使って、一生懸命練習したかいあって、みんな自分の力を精いっぱい発揮することができました。5年生は、8位入賞という成績を残すことができました。
 チ−ムみんなでたすきをつなぎ、全力で走り、全力で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日の参観日に2分の1成人式を行いました。自分ができるようになったことを発表したり、これまで支えてくださった周りの人達へ感謝の思いを伝えたりしました。
どのようにすれば感謝の気持ちが伝わる式になるか、一人一人が考え計画して準備をしました。
 本番では緊張しながらも、自分のできるようになったことを自信をもって発表したり、お家の人へ「ありがとう」の気持ちがたくさんこもったメッセージカードをプレゼントしたりしました。
 サプライズでお家の人たちからの手紙をもらった際には、自分がとても大切にされているということを改めて感じ、とても嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
 周りの人たちへの感謝の気持ちを持ち続け、世界にたった一人しかいない自分を大切に、これからもぐんぐん成長してほしいと思います。

6年生を送る会

 6年生を送る会では、学年の出し物以外に計画委員による6年生クイズ、先生の出し物もありました。6年生クイズでは、6年生に事前にアンケート調査を行い、答えを当てるというもので、盛り上がりました。1番の思い出は、「修学旅行」、1番すきな給食のメニューは、「カレーライス」だそうです。
 先生の出し物は、6年生が組体操で使った「希空(まれぞら)」という曲の合唱と合奏です。一生懸命練習した成果が発揮できました。
 最後に、アーチをくぐって退場する6年生にみんなで心から拍手を送りました。計画委員のみなさん、思い出に残るすてきな会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4〜6年生)

 続いて4〜6年生の出し物です。4年生は、元気いっぱい、はやりのお笑いを取り入れた「6年生かっこいいポーズ」と歌を発表しました。5年生は、歌の後に「これからは、ぼくたち、わたしたちにまかせてください。」と大きな声でよびかけ、とてもたのもしかったです。6年生は、「365日の紙飛行機」の合唱と「ウィーアー!」の合奏を発表しました。美しい歌声と力強い演奏が体育館に響きわたり感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1〜3年生)

 2月26日(金)、卒業を間近に控えた6年生に感謝とお祝いの気持ちをこめた「6年生を送る会」を行いました。
 1年生は、お世話になった6年生に手作りペンダントを、2年生はお手紙を送りました。3年生は、アーチの花、4年生はプログラム、5年生は、看板やくす玉を作りました。また、1年生から4年生は壁面の飾りも作るなど、全員が心をこめて6年生の卒業をお祝いしました。
 写真は、上から、1年生、2年生、3年生の工夫をこらした出し物です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
3/3 学校朝会 委員会
3/4 校務部会
3/9 学校評価委員会

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402