最新更新日:2025/07/01
本日:count up48
昨日:377
総数:822942
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

もうすぐ運動会

画像1 画像1
 運動会本番まで,残りわずかとなりました。日に日に暑さが増す中,子供たちは一生懸命練習を頑張っています。当日は,子供たちの演技に温かい拍手をお願いします。

大きくなぁれ

 生活科「おいしくそだて わたしの野さい」の学習で,子供たちは夏野菜(ミニトマト・ピーマン・シシトウ)を育てています。おいしく育っていくことを楽しみに,子供たちは毎日水やりを頑張っています。これからも,日に日に大きくなる様子を継続して観察していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

 5月31日(日),運動会を行いました。天気が心配されていましたが,子供たちの願いが通じたのか,すっきり晴れました。子供たちは,「手と手を合わせて勝利を目指せファイト一発」というスローガンのもと,全力を出し切りました。
 4年生は,「THE ROCK SOHRAN☆2015」「つなをひけ!2015」「短距離走」に出場しました。どの種目も,これまで学んだことを思い出し,練習の成果を発揮することができました。
 この運動会での成長を,これからの学校生活にも活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道出前講座

 6月4日(木)の3,4校時に社会科の学習で,下水道出前講座を行いました。広島市下水道局から4名の講師をお招きし,下水道の役割や,水の使い方で気を付けることなどを学習しました。子供たちは,下水をきれいな水に戻す微生物を顕微鏡で観察し,興奮していました。
これから,学んだことをもとに新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー講習会

画像1 画像1
3年生からリコーダーの学習が始まりました。

今日はリコーダー講習会を行いました。

美しい音色を生で聞かせていただくと共に,
リコーダー学習の基本的な決まりを学習しました。

今後の学習に生かして生きたいと思います。


校外学習

 6月19日(金),校外学習に行きました。1日かけて,「玖谷埋め立て地」,「広島市北部資源選別センター」,「中工場」を回り,ごみの処理について学習しました。
 「玖谷埋め立て地」では,雨のためバスの中からの見学となりましたが,ごみを埋め立てている様子を近くで見ることができました。
 「広島市北部資源選別センター」では,ごみが分別され,資源としてリサイクルされていく様子を見学することができました。
 「中工場」では,クレーンでごみを混ぜて燃えやすくしているところや,工場の機械を操作する中央制御室というところで働く人の様子を見ることができ,子供たちは興味深々でした。
今後は,見学で学んだことを新聞にまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304