最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:27
総数:121699
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

3年1組 ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日の給食は,麦ごはん,牛乳,はりはり漬け,うまに,かみかみこんぶでした。

 今日は3年1組のランチルーム給食がありました。
準備が早くできて驚きました。みんなで協力していて,さすが3年生です!
涼しい気候ということもあって,おかわりが足りないくらいでした。
お皿もピカピカで完璧でした★

校外学習〜本浦公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「学校のまわりの様子」と、いきいき「見たい、知りたい、仁保の公園」の学習で、仁保の町へ出かけました♪

 公園への行き帰りは、社会科の学習です。
 白地図を持って、どこになにがあるか、道や建物はどのような様子かなどを見ながら歩きました。

 公園では、遊具や植物、生き物などについてメモを取りました。
 また、気付いたことや疑問に思ったこともしっかり書き留めていました♪

 これからの学習にしっかり生かしていきます!!

4年生!オールスターズ☆〜パート2〜

 ダンス「RPG(リズム・パワー・ゴー)」では、黒いTシャツを宇宙に、手にしたポンポンを星に例えています。
 一つ一つの星が輝きを放ったオールスターズでした☆

 「綱取り物語」では、一回戦は赤、二回戦は白、三回戦は・・・赤!どうなるか、最後まで目が離せない勝負でした。

 どの種目も、全力で頑張り抜いた4年生!オールスターズ☆でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生!オールスターズ☆〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、「走れ1オールスターズ☆」「RPG(リズム・パワー・ゴー)」「綱取り物語」の3種目の出場をしました。

 徒競走「走れ!オールスターズ☆」では、初めから最後まで力いっぱい、流れ星のように走り抜きました。

ゴー!ゴー!ゴー!レッツゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「短距離走」、「台風の目」、「フラッグ2015」の3つのプログラムに出場しました!!

短距離走では、初めてトラックのカーブを走りました!
何度も練習したスタートも上手にできていました♪

台風の目では、4人で棒をもって、素早くコーンを回りました。
チームで力を合わせて最後までがんばることができました!

フラッグ2015では、みんなで心を一つにして踊りました!
腕をしっかり伸ばすこと、表情豊かに踊ることなど、
一生懸命練習してきたことをしっかり出し切ることができました!
「ゴー!ゴー!ゴー!レッツゴー!」
の掛け声も、しっかり出してがんばりました☆

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

画像1 画像1
 「仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針」を掲載いたしました。

 ぜひご覧ください。

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

 子どもたちも、「ぼくもわたしも楽しい仁保小づくり」と題して、取り組み中です!!

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空の下、閉会式まで、みんなよく頑張りました。

 特に、校歌は、大きな声で歌えていたことに感動しました☆

 この運動会で身につけた「協力すること」「思いやり」の大切さを、これからの学校生活の中で、生かしてくれることと信じています。

 仁保っ子、あっぱれ!!

PTA競技

 天候不良のため、最後となったPTA競技の「ラケットリレー」。それぞれの学年に分かれて、お父さん、お母さんが出場しました。

 思いっきり走る姿を見て、子どもたちは、とても盛り上がりました。

 お疲れ様でしたm(__)m
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

紅白選手リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会種目、最後の競技「紅白選手リレー」です。

 練習してきたバトンパスの方法をしっかり習得し、抜きつ抜かれつの大接戦で、大盛り上がりでした☆

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日(土)予定通り、運動会が行われました。

 1年生から6年生まで、『かけぬけろ さいごのゴールへ 全力で』のスローガンのように、力を出し切った運動会でした。

 天気も気になりながらも、全種目できて、本当によかったです!

 それぞれの心に残る運動会になりました。

 (開会式の様子です。)

学校だより6月号

画像1 画像1
 学校だより6月号を掲載いたしました。

 ぜひご覧ください。

 ●6月号

運動会前日準備!

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(金)13:30〜運動会に向けて、6年生児童とともに準備を行いました。

 仕事を見つけて、てきぱきと動く6年生の姿に、運動会の成功を感じました。

 いよいよ明日が、運動会です。
 どの学年も、日々の練習の成果を発揮してくれると信じています。

全体練習(2日目)〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3−2は、応援練習で、最後のウェーブを行う時の様子です。

 当日は、保護者の皆様、地域の皆様も、旗が前と通る時には一緒に手を上げて、ご協力をお願いいたします。

全体練習(2日目)〜その3〜

画像1 画像1
 その3は、応援が終わった後、それぞれの団長が前に出て、挨拶をした様子です。
 大きな声で挨拶をして、学校中に響きました。

全体練習(2日目)〜その2−2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 その2−2も、応援練習の様子です。赤組の練習です。

全体練習(2日目)〜その2−1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 その2−1は、応援練習の様子です。白組の応援です。

全体練習(2日目)〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(木)朝、全体練習(2日目)を行いました。

 開会式、閉会式の流れを確認しながら、本日は、エール交換と応援練習を行いました。

 その1は、エール交換の様子です。
 大きな声で、みんなを先導していました。 

全体練習(1日目)

 26日(火)8:30〜全体練習(1日目)を行いました。

 朝から暑さが厳しい中、1年生から6年生までピシッと整列して、開会式や閉会式の練習をしました。
 また、仁保っ子体操をしたり、校歌を歌ったりしました。壇上に上がった児童の動きをよく見ながら、息を合わせて頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランチルーム給食 2−2

 5月27日の給食は,麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢あえ,納豆でした。

 納豆は1人に1カップで,仁保小学校ではたくさんありました。
一つ一つ丁寧に数えてきれいに並べました。(写真1枚目)

 今日は2年2組のランチルーム給食でした。当番さんは7人で協力して準備をしました★
「ごはんが足りない〜多いのを持って来て」「はい!」と息のぴったり合った準備ができていました。
納豆をごはんにかけて納豆ごはんにして食べている人が多かったです。

 食器をきれいに重ねる大切さを給食調理員の先生からも聞くことができました。
いつも美味しい給食を作ってくれる先生の気持ちを知ることができました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リレー練習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)6時間目に、2回目のリレー練習がありました。

 初めに、バトンパスの仕方の確認をしました。その後、入場から退場までを一通り行いました。
 全力で走り、接戦を繰り広げました。

 当日が、とても楽しみです☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会活動(5時間目・反省)
3/4 交流給食(協力者+5・6年) ランチルーム(1−1)
3/7 掃除用具交換 大掃除週間 ランチルーム(1−2)
3/8 ランチルーム(1−3) 2年生校外学習

学校だより

学校経営計画

校長メッセージ

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

年間指導計画

非常変災時の登下校について

広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314