最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:275
総数:308831
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

寿屋コーヒー見学 3年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(水)に,総合的な学習の一環で,「寿屋コーヒー」に行きました。機械と人の手で行われるコーヒー作りを,子どもたちは興味を持って見学しました。優しく接してくださった工場のみなさん,ありがとうございました。

3年生 三島食品見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(月)に,社会科の学習の一環で,三島食品のふりかけ工場を見学しました。全国から集められた材料を見た後,機械を使ってふりかけができていく様子をじっくり見ました。丁寧に優しく案内してくださった三島食品の皆様,本当にありがとうございました。

ニシダフルーツに行きました〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し前になりますが,9月の下旬にニシダフルーツに行きました。小売店には,スーパーマーケットとは違う工夫があることを学習しました。後日,ニシダフルーツの店長西田さんに,ゲストティーチャーとして学校に来ていただきました。接客での失敗談やうれしかった話を聞き,子どもたちは,接客の大切さを学ぶことができました。西田さん,ありがとうございました。

1年 あきみつけるンジャー!

画像1 画像1 画像2 画像2
中町公園へ校外学習に行きました。みんな交通ルールをしっかり守って行くことができました。もうドングリも落ちていたようです。たくさんの秋を見つけて帰りました。

車づくりの秘密を調べました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,「我が国の工業と人の力」の学習を始めました。
 まず,架空の家族を想定して,グループごとに車選びをしました。それを通して,「様々な願い・要求(ニーズ)に応えるために,どのようにして車づくりを行っているのだろうか。」という問いを設定しました。
 そこで,「マツダミュージアム」に出掛けました。ミュージアムで説明を聞いた後,組立工場の様子を見学しました。長いベルトコンベアによる流れ作業,テレビ画面や道具・部品がまとめて工員のところへ流れている,てきぱきとした作業をする姿と,大規模な設備,工場にある工夫や作業の鮮やかさを感じることができました。
 今後,さらに,車づくりの工夫について,考えていきます。

みんなで楽しんだ「ミニ運動会」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ,「ミニ運動会」当日を迎えました。司会やあいさつ,プログラムや賞状・メダルづくり,審判と試合の進め方など,一人一人が役割を持って,みんなで準備を進めました。
 ジェスチャーを交えてのあいさつ,「妖怪体操第一」での準備運動,それに対するみんなの温かい拍手など,みんなで会を盛り上げました。今日までのチームごとの練習,円陣をつくっての掛け声,言葉を掛け合いながら試合をする姿など,みんなで心を一つに戦いました。いろいろな場面で,子どもたちのたくさんの生き生きと輝く顔を見ました。まさに,「みんな」で創り,楽しんだ会となりました。
 こうして,したいことや目標を見つけ,自分たちで創っていく活動を通して,主体的に取り組む力と仲間とのつながりを深めていって欲しいと思います。

はなまるはくしまタイム 〜万華鏡を作ろう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(火)に,はなまるはくしまタイム(異年齢活動)が行われました。今回は,工作です。万華鏡をみんなで作ります。全校児童が集まっても,本当に静かに話を聞くことができ,異年齢活動にも慣れてきたことがうかがえます。6年生のリーダーの説明を聞きながら,少ない道具をグループのみんなで順番を待ち,上手に作りました。最後に,全校みんなで光を見つめました。「わぁ!きれい!」その光のマジックに,子どもたちでいっぱいの体育館は幸せに包まれていました。

6年 はなまるリーダー会

画像1 画像1
 10月5日(月)に,明日のはなまるはくしまタイム(異年齢活動)に向けてのリーダー会を行いました。今回は,工作です。全校児童で,万華鏡を作ります。リーダーがすべて材料を確認し,作り方も説明しなければいけません。修学旅行から帰ったばかりの子どもたちでしたが,真剣に聞いていました。明日は,リーダー頑張ります!

6年修学旅行完

画像1 画像1
一泊二日の修学旅行が終わりました。保護者の皆様、バスガイドさん、運転手さん、行く先々でお世話になった方々、本当にありがとうございました。69人、みんな元気に思い出を作って帰ってきました!心より、感謝申しあげます。

6年修学旅行32

画像1 画像1
スペースワールド出ました。あとは、広島へ一直線。病気なく、怪我なく、多少問題は発生しましたが、69人で元気に帰ります。

6年修学旅行31

画像1 画像1
13班、アクアに乗りました。日頃の行い悪くてびしょぬれ、だ〜れだ?みんな、元気です!

6年修学旅行30

画像1 画像1
22班、ザターンに乗ってないのに絶叫!元気です!

6年修学旅行29

画像1 画像1 画像2 画像2
スペースワールド、着きました!最高の天気!思いっきり楽しみます!

6年修学旅行28

画像1 画像1
スペースワールドはすぐそこだ!11班、元気です!

6年修学旅行27

画像1 画像1
恐竜と生きる!23班、元気です!

6年修学旅行26

画像1 画像1
マンモスの歯?!でかっ!14班、元気です!

6年修学旅行22

画像1 画像1
指の先には…未来?!12班、元気です!

6年修学旅行25

画像1 画像1
なかよくみんなで、ハイ、ポーズ!21班、元気です!

6年修学旅行24

画像1 画像1
みんなでもちつき!どっこいしょ!24班、元気です!

6年修学旅行23

画像1 画像1
土器、完成なるか!25班、元気です!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012