最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:78
総数:392100
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

見つめる

画像1 画像1
自分を振り返り,考える。

全校一斉に「見つめる」の時間を朝会時に実施しました。

放送室から流れる放送を聴き,感想を書きます。

今回は卒業式で歌う,「旅立ちの日に」についての話でした。

卒業式に向けて気持ちが高まりましたか?

3年生最後の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって最後の全校集会でした。

「無言集合」,「無言解散」など取り組んできたことを

振り返り,自分たちにプライドを持ってください。

校長先生からは「夢を夢だけで終わらせるな。高い志を

持て!」という話がありました。

聴く姿勢もずいぶんよくなりました。

卒業式の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の授業・・・卒業式に向けて・・・。

いよいよ3年生の練習が始まりました。

真剣な表情,真剣な態度・・・。

さすがに最高学年の君たちです。

3年間の集大成として最高の卒業式にしよう!


3年生 PTC その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃後に,みんなで体育館でカレーを食べました。

本当においしいカレーでした。

生徒,保護者,先生,みんなで行った大掃除。

寒い中でしたが,よい思い出ができました。

30名を超える保護者の皆さまにも参加していただきました。

ありがとうございました。

3年生 PTC その2

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃中,保護者の方々が調理室でカレーを

作ってくださりました。

各クラス大鍋2つ。大量の肉,野菜・・・。

作る方も大変です。

3年生 PTC その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)の午前中,3年生はPTC行事として,

3年間の感謝の気持ちを込めて校内清掃を行いました。

教室,階段を磨いて最後にはワックスがけを行いましたが,

みんなの頑張りでピカピカになりました。


2月26日(金)

今日はめでたいデリバリーでした!!赤飯、ヒレカツ、ひじきの炒め煮、いちご、祝大福でした。ヒレカツも二枚と大盤振る舞いで、なんと言っても大福は大人気でしたぁ〜今日のデリバリーを食べて3年生は受験勉強大変だと思いますが頑張って乗り切ってほしいと思います!!
画像1 画像1

限られた授業を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月もあとわずか。

3年生にとってはカウントダウンが始まりました・・・。

残り限られた一日一の授業を大切にしよう。

ちょこボラ 2月25日(木)

今日のちょこボラは花を植えるボランティアでしたぁ!!
たくさんの生徒たちが参加してくれてあっという間に終わりました。最後はみんなで記念撮影☆
今日参加してくれたみなさん、ありがとう!!また次回もお待ちしております(~v~)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子(3年生)

残りあとわずかになった中学校での昼食…みんな笑顔で食べていました!!勉強も大変だと思いますが、しっかりと中学校生活満喫してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(木)

今日のデリバリーはチーズパン、さけのから揚げ、二色ソテー、ポトフ、エビサラダでした。今日は味がついているチーズパンでした!!いつもに比べてよく食べた人が多かったんじゃないかなぁ??明日はめでたいデリバリーみたいですよ!!ご期待ください!!
画像1 画像1

卒業式に向けて 2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まりました。

今日の暮会では2年生がパート別に合唱練習を行いました。

お世話になった3年生に向けて,

感謝の気持ちを込めて,

そしてこれからの落合中学校を「任せてください」という

決意を込めて

しっかりと歌おう!

授業の様子 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業では天気図の作成を行っていました。

放送を聴き取り,情報を天気図用紙に記入していきます。

みんな集中して聴き取っていました。

校長面接 1年生

画像1 画像1
今日から1年生の校長面接が始まりました。

学校で頑張っていること,これから頑張りたいことを

自分の言葉で語ります。

身だしなみや言葉遣いなどのマナーにも注意します。

校長面接は1組から順番に毎朝続きます。

ふれあい朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
今朝は,「ふれあい朝の見守りあいさつ運動」の日。

8時前から多くの部活の生徒が中学校の正門前,各小学校前で

あいさつ運動に参加しました。

写真は,真亀小学校であいさつ運動を行った

サッカー部,バレーボール部の生徒です。

笑顔で気持ちのよい大きな声での「おはようございます」

のあいさつがかわされました。

当たり前のことを当たり前に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を脱いだらきちんとたたむ。

今,全校で取り組んでいます。

3年2組の教室はほとんどの男子生徒がきちんとたたんで

体育に行きました。

当たり前のことを当たり前に・・・。

少しずついろいろなことに取り組めています。

定期テスト二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は定期テスト二日目。

テストが配られると一気に緊張した空気が教室に広がります。

先生の指示でテストはスタート。

明日までテストは続きます。

今年度最後のテスト。全力を尽くそう!

私学一般入試スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から私学一般入試がスタート。

多くの3年生が入試に挑みました。

学校では,空席の目立つ中,仲間の健闘を祈って

一生懸命に授業を受けています。

今週いっぱい入試が続きますが,

体調に気をつけて全力を尽くしてください。

授業の様子 1年生(音楽)  3年生(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時の授業です。

1年2組は音楽,3年3組は社会の授業です。

音楽は全員がリコーダーを練習していました。

3年生は,そろそろ教科書も終わります。

3年間の集大成の時期です。

最後の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の授業参観でした。

1年生は各クラスで教科の授業を参観していただきました。

2年生は体育館でほほえみ助産院の山根美喜子先生をお招きし,

「大人になる私たちの心と体」という演題で講演をしていただきました。

3年生は各クラスで作文(三年間の思い出,将来の夢)を一人一人が

発表しました。途中で感極まって涙を流しながら作文を読む生徒もいました。

最後の授業参観。それぞれすてきな一日でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416