![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:487467 |
教育相談週間
平成27年6月30日(火)〜7月7日(火)
今日から、教育相談が始まりました。 担任がクラスの生徒全員と面談を実施し、勉強や部活動などの学校生活についてアドバイスします。 みんなが有意義な学校生活を、送れるようにしたいと思います。 ![]() ![]() 第44回 体育祭 大成功(3)
平成27年6月27日
何度も何度も練習してきました。 この日の本番のため・・・ 全力を出しきりました。やったね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第44回 体育祭 大成功(2)
平成27年6月27日(土)
みんな一生懸命… クラスのみんなとともに頑張り抜きました。 よくやったよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第44回 体育祭 大成功!!
平成27年6月27日(土)
奇跡的な天候の回復により第44回体育祭を実施できました。 大変多くの・来賓の皆様・保護者・地域の方々にお越しいただき、盛大に開催することができました。 生徒たちも「全力」「一生懸命」「協力」「やる気」を存分に見せてくれました。 「力戦奮闘」の体育祭… 大成功でした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開始1時間前!
平成27年6月27日(土)8:00
係生徒も続々と登校し、準備中です! 校内は生徒の活気に溢れ、最高に盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やりますよ!
平成27年6月27日(土)7:00
おはようございます。 実行委員長の中本先生をはじめ、6時前には多くの先生が出勤し、最後のチェック!! 昨日のグランド整備が良かったのか、水たまりも無く、絶好のコンディションです。 吹奏楽部の音出しも始まり、いよいよ本番へ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れた!
平成27年6月26日(金)18:15
温品中みんなの祈りが届いたのか、晴れてきました。 先生みんなでグランド整備をしています。テントの屋根の水を流し、グランドも整地しました。 明日は、きっと体育祭が出来ると信じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決戦前日
平成27年6月26日(金)16:40
およそ一月に渡る体育祭の取組みが終わり、明日はいよいよ本番です。 雨が心配ですが、予報では奇跡的に回復する予定です。生徒も先生もやる気満々で、最後の準備をしました。 明日の決戦が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラストの全体練習
平成27年6月24日(水) 15:00
何度も重ねてきた練習… 全体練習としては今日でラストとなりました。 本番に向けて気持ちも盛り上がってきました。 入場行進・騎馬戦・部活対抗リレー・3年生のソーランなどを練習しました。 さぁいよいよですね… でも雨が心配… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 理科の授業風景より
平成27年6月24日(水) 11:00
2年2組の3時間目は理科。担任の藤村先生の授業でした。 今日の学習のめあては「目のつくりを復習しよう」でした。 脳から視神経がでており、目に見えるものがで脳に伝わるしくみを学ぶことができました。みんな真剣に聞いて頑張っていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テント準備も楽しく!!
平成27年6月23日(火) 17:30
今日は天気も良く、放課後はテント設営を部活動ごとに行いました。 みんなで協力し合い、楽しく体育祭の準備ができましたね… いい雰囲気です温品中… 本番が楽しみですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温中ソーラン90%完成
平成27年6月23日(火)6校時
今日の6校時は、3年生の学年練習でした。 全クラスがそろって、初めてグランドでソーランの練習です。ハッピも配られて、本番さながらの練習でした。 年々進化している温中ソーランですが、今年も期待してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別練習
平成27年6月22日(月) 6時間目
全員で色別練習を行いました。 騎馬戦・綱引き・多脚リレーに分かれて入退場を含めた練習ができました。 いよいよ今週末が本番です。さてさてどの色が勝つのかな??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭朝練習 ムカデリレー
3年生男子のムカデリレーは、たいへん苦労しています。
5人でジャンプしてみたり、掛け声を工夫してみたり・・・ あるグループは、挨拶運動に出ておられた中本先生に、秘策を教えてもらっていました。 登校坂を軽快に登って行く様子を見てビックリ!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭朝練習 長縄跳び
平成27年6月22日(月)7:40-8:10
今朝も元気に体育祭の朝練習に、多くの生徒が取り組んでいます。 3年生女子は、長縄跳びの練習です。練習すればするほど記録が伸びています。 縄の持ち方と廻し方、ジャンプする人の並び方など、いろいろと工夫していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭朝練習 因幡の白ウサギ
1年生男子の種目「因幡の白ウサギ」の練習風景です。
先週の予行では、筏がきれいに整列できなかったり、筏がデコボコして歩きにくかったりしましたが、今朝の練習では1年3組がたいへんスムーズに前進していました。 1年3組が一歩リードでしょうか・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() どてらは・・・
平成27年6月20日(土)9:00-10:20
数学検定が実施されていますが、英語のどてらは同時並行で頑張っています! 1年生中心の前半の様子です。 小学校と中学校のPTA会長さんもボランティアで来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学検定にチャレンジ
平成27年6月20日(土)9:00開始
本年度第1回の数学検定開始です。 今回は、2,3年生20名がチャレンジします。全員の合格を信じてます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 1−1美術
平成27年6月19日(金) 12:00
1年1組の全員が真剣に取り組んでいます。その姿は素晴らしいですよ。 色の濃淡を表現して丁寧にデザインしています。 もちろん、亀本先生の指示を素直に聞いて私語はありません。こんな雰囲気ならどんどん学力がつきますよね… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言語活動の充実
平成27年6月18日(木)1年4組社会
本校では、言語活動を充実させるために、協同学習に取り組んでいます。 研究の成果は、7月16日(木)に、数学科、美術科、音楽科、特別支援学級で公開授業研究を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |