最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:40
総数:401300
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

大休憩の様子(雨の日の過ごし方)

 雨ですが・・・,静かに過ごしています!6年生が,お手本です「!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日ライブ!かがやきサイコー!

 今日も「かがやきサイコー!」の子どもたちは,元気いっぱい!観客も,ノリノリ!大勢の子どもたちが,見に来ました。
 雨の日も,こうして楽しく過ごせるのは,「かがやきサイコー!」のお蔭です。ありがとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の野外炊飯(5年 野外活動)

 野外炊飯が始まりました。雨のため、作業する場所が限られていますが、自分の仕事に責任をもって、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食,いただきます!(5年 野外活動)

 セリフサービス方式での朝食準備!マナーを守って,いただきます!・・・ごちそうさまでした!ごはんやつけものは,おかわりができます!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の集い(5年 野外活動)

 朝の集いでは,ソーラン節を踊りました。子どもたちには,これで気合を入れています。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

班長会(5年 野外活動)

 班長会では、班長が一人一人1日を振り返って、次の日からの活動に生かせるよう、話し合いました。明日は,いよいよ飯盒炊飯があります。ガンバレ!5年生!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

夜食はメロンパン!(5年 野外活動)

 みんなで、夜食を食べました。この日の夜食はメロンパンでした。おかわりする人続出で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先ぱいのお話(5年 野外活動)

 「先ぱいのお話」では、3人の学生ボランティアの話を聞きました。それぞれ、今までの経験の中で、子どもたちに伝えたいこと、音楽のこと、スポーツのこと、世界のことなど、たくさん話をしてもらいました。みんな興味深々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで食べるとおいしいね!(5年 野外活動)

 夕食の時間になりました。今日のメニューは・・・!みんなで食べるとおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンツ練習(5年 野外活動)

 キャンプファイヤーの時にする子どもたちの出し物・・・スタンツ練習をしました。燃えてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ズームイン!下山!(5年 野外活動)

 牛頭山下山にズームイン!キミたちは,すごい!キミたちは,頑張った!キミたちは,輝いているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ズームイン!登山!(5年 野外活動)

 牛頭山登山の様子にズームイン!雨の中,綱を握りしめ,頑張って登りました。頂上で,何とさけんだかは・・・,ヒ・ミ・ツ!帰ってきてからの土産話にしましょう!思い出いっぱいの登山になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくなわとび!(ロング昼休憩 2年・4年)

 今日のロング昼休憩は,生憎の雨でしたが,2年と4年は,仲良く体育館で長なわをしました。何回跳んだか,みんなで数を数えました。体育館いっぱい,明るい歓声に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動速報 2 牛頭山登山

小雨の中、牛頭山登山に挑戦しました。途中、ロープを持たないと登れないところもありましたが、みんながんばって登りきりました。頂上で少し休み、無事下山しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
黒糖パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ りんご

<ひとくちメモ>
マカロニ…マカロニは,イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には,穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど,たくさんの種類があります。今日のクリーム煮には,シェルという名前の貝がらのような形をしたマカロニを使っています。

5年 野外活動速報1 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターに着き、入所式を行いました。センターの先生から、センターでの過ごし方やシーツのたたみ方などを教えていただきました。

学校出発!(5年 野外活動)

 3台のバスに乗車後,9時すぎ,無事,学校を出発しました。3年生の子どもたちが,「いってらっしゃ〜い!」と,窓から元気な声で叫んだのが,とてもかわいらしかったです。5年生も,バスの中から笑顔で手をふっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式(5年 野外活動)

 体育館で,出発式をしました。みんな,いい笑顔でした!保護者の皆様も,たくさん,見守っていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2年1組)

 元気な声で「おはようございます!」きれいに並んで「おはようございます!」今日は,2年1組が,頑張りました。2年生の先生方,学生ボランティアさん,元気なこどもたちと・・・今日の正門,北門は笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス 野菜炒め

<ひとくちメモ>
チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日 は,野菜炒めに入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 教育相談
3/3 登校指導
3/4 2年校外学習
3/7 大掃除週間(〜11日) ワックス塗り お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267