最新更新日:2024/06/04
本日:count up68
昨日:79
総数:474018
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

夕食の様子 1

画像1画像2画像3
みんな元気に楽しく食事をしています。

夕食の準備ができました

画像1
これから夕食です。
手際よく配膳することができました。

散策終了

画像1画像2
散策を早めに切り上げ、布団の準備をしました。少しゆっくりする時間を過ごしていますs。

自然散策

画像1画像2
少し雨が降っていますが、自然散策をしています。子どもたちは、夜に雨が止むことを願っています。

入室しました 2

画像1画像2
女子棟の様子です。
こちらも仲良く過ごしています。
にこにこ笑顔です。

入室しました

画像1画像2
男子棟の様子です。
みんな仲良く過ごしています。

後片付け 2

画像1画像2
道具の片付け、床掃除を最後までやり遂げました。
とてもきれいになりました。

後片付け

画像1画像2
「来た時よりも美しく」を合言葉に、丁寧に掃除をしています。
床に残った細かい粉も、目を皿のようにして見つけています。

箸作り 4

画像1
完成しました。
なたやのこぎり、小刀に最初はおっかなびっくりでしたが、すぐに慣れてカンカンという心地よい音が響き渡っていました。
丁度よい太さに仕上げることができ、世界で一つだけ“マイ箸”の完成です。
みんな大満足です。

箸作り 3

画像1画像2
最後に小刀で仕上げていきます。
みんな夢中になって作業を進めています。

箸作り 2

画像1画像2
次にナタを使って細かく切ります。
みんな上手にできています。

箸作り 1

画像1画像2
まずは、竹を、のこぎりでちょうどよい長さに切っていきます。

クラフト開始

画像1画像2
クラフト体験で箸作りに挑戦です。
自然の家の先生のお話をよく聴き、マイ箸を作ります。

下山完了

画像1画像2
おいしいお弁当を黙々と食べ急いで下山しました。
雨が落ちてきました。

お弁当タイム

画像1画像2
皆でがんばりぬいた後のお弁当、本当においしいです!
朝早くから準備し、送り出してくださったお家の方々に感謝し、幸せを味わっています。

みんなでヤッホー!

画像1画像2
頂上に着きました!
360度海に囲まれた絶景です。
自然の家のグランドで手を振ってくださっている校長先生と箱崎先生に皆でヤッホー!
声は届いたようです。

ちょっと休憩です

画像1画像2
ちょっと休憩です。
まだまだ元気モリモリです。
頂上への期待も膨らんでいます

景色のよい稜線を歩いています

画像1画像2
山道に差しかかりました。
重なった落ち葉を踏みしめながら歩を進めます。
少し緊張しますが、見える景色がパワーをくれます。

元気一杯です

画像1画像2
まだまだ登山は始まったばかり。
皆、元気いっぱいです。

登山スタート

画像1
 下高山に登ります。
 自分に負けないで、皆で励まし合い、頂上めざして進みます。
 一歩一歩確かめながら。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925