最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:88
総数:475400
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

体育朝会 2

画像1画像2
 夏休みに向けてラジオ体操の練習をしました。
 体育委員会がステージでお手本を見せながら,体操のポイントをわかりやすく説明していました。
 

体育朝会 1

画像1画像2
 今日は体育朝会がありました。
 雨の中でしたが,子どもたちは,きちんと並んで静かに体育館に移動していました。
 

本日(7月14日)は通常通りの登校とします

画像1
 今朝、6時57分、広島市に大雨洪水警報が発令されました。現在、ちょうど厚い雨雲がかかっており、強く雨が降っています。
 しかし、今後の予報を見ますと、7時30分頃から8時前にかけて雨は弱まり、その後も降ったり止んだりを続けながら回復に向かうと思われます。
 また、通学路の路面の状況を踏まえ、本日は、通常通りの登校としますので、安全に気を付けて登校させてください。
 宜しくお願いします。

1年生PTC☆

画像1画像2画像3
 浜脇整形外科の皆様をお迎えして、「親子からだづくり教室」を行って頂きました。「わにさん歩き」や「くまさん歩き」、「山あり谷あり」など、色々な体操を教えて頂き、みんなでいい汗をかくことができました。今回習った体操をして、けがをしない丈夫な体を目指したいですね!浜脇整形外科の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

平和公園・平和記念資料館見学 その2

画像1画像2
 外を見学した後は、平和祈念資料館の中を見学しました。資料館に入ると、原爆が投下された直後の広島の様子や、被爆をした衣服、建物、日用品、そして人々…  すべてが衝撃的だったようで、一つ一つの展示を真剣に見ていました。資料館内では態度も見学の仕方もすばらしかったです。
 また、今回の見学でピースボランティアの方から、紙飛行機、折り鶴、絵はがきのお土産をいただきました。絵はがきは世界中から送られてきた千羽鶴をリサイクルして作られたものであり、平和への思いがつまったお土産をいただいたことを確認しました。
 「また平和公園に行って、もっといろんなこと勉強したい」と多くの子どもたちが言っていました。

平和公園・平和記念資料館見学 その1

画像1画像2
 6月下旬からスタートした平和学習。今日は、6名のピースボランティアの方と、平和公園を見学しました。

 ボランティアの方は、何枚もの資料や写真を見せながら、とても分かりやすく説明してくださいました。

 原子爆弾が炸裂した高さを、今の建造物にたとえて話してくださったり、爆風の強さを、台風と比べて説明してくださったりして、子ども達は初めて知ることに深くうなずきながら聞いていました。、

「原爆の子の像」の前では、サダコさんの話をしてくださいました。
「サダコさんについて知っていることは?」と聞かれると、次々に発表していました。
「よく知っているね。」とほめていただき、とてもうれしそうでした。

 平和ノートや平和朝会などで学んだことがつながり、よりいっそう、多くのことを感じたことと思います。

広島市水道局ポスターコンクール

 4年生では、社会科や総合的な学習の時間に、身の周りの環境について学習しています。その中で「水」の大切さや身近な節水の方法について学びました。
 学習のまとめとして、自分にできることやみんなに伝えたいことをポスターに表しました。一人一人が一生懸命完成させた全作品は、水道局のポスターコンクールに応募しました。
画像1
画像2
画像3

ソーラーパネルを使って実験中

画像1画像2
 今日の5,6時間目に,理科でソーラーパネルを使った実験をしました。日光の力で,プロペラが回り出すと,歓声が上がりました。一方で,「影をつくったらプロペラは止まるの?」という疑問から,手で影をつくってプロペラを止めたり,離して回したりする児童も見られました。

本日の家庭科は・・・

画像1画像2画像3
 「返しぬい」「かがりぬい」をやりました。格好だけは随分と様になってきました。夏休みの小物作り,すてきな作品ができそうですね!!

おりづる集会 2

画像1画像2
 劇を見た後は,縦割り班ごとにおりづるを折りました。
 高学年が低学年に優しく教え、低学年は高学年を慕い、仲睦まじい様子が見られました。静かに、真剣に、微笑みあいながらつるを折る様子は、まさに皆で平和を願う姿そのものでした。
 最後に全校合唱をし,美しい歌声で平和への祈りを表現しました。
 体育館が、凜とした空気に包まれました。
 会を進行した計画委員も立派でした。集会後の安心した笑顔が輝いていました。

おりづる集会 1

画像1画像2
 今年のおりづる集会では,演劇クラブの子ども達が「ピカドン竹やぶ」を朗読劇で表現しました。
 見ていた子ども達は,原爆のおそろしさや被害を改めて知ることで,平和の大切さを学ぶことができました。

無言清掃週間 6

画像1画像2
 6年生は,他学年より更に少ない人数で掃除をしています。
 短い時間でてきぱきと床を掃いたり,拭いたりして,時間内に終わるようにしています。

無言清掃週間 5

画像1画像2
 5年生の掃除の様子です。
 汚れている場所を意識して,掃除をしています。

無言清掃週間 4

画像1画像2
 今日は南校舎の掃除の様子です。
 3年生は,廊下や階段の掃除を,静かに黙々と掃除をしていました。

無言清掃週間 3

画像1画像2
 4年生は,隅々まできれいにすることを意識して,黙々と掃除をしていました。
 お互いにゼスチャーで伝えあう姿も見られました。
 今月の生活目標「口とじて 目と手をつかって ピカピカに」が達成できるように,全校で取り組んでいます。

無言清掃週間 2

画像1画像2画像3
 2年生の教室の様子です。
 少ない人数でてきぱきと掃除をしていました。
 靴箱もとても美しく掃除,整頓されていました。

無言清掃週間 1

画像1画像2画像3
 今週は無言清掃週間です。
 1年生もなるべく話をしないように意識してがんばっていました。
 

給食当番 1年生

画像1画像2画像3
 1年生だけで給食の配膳をするようになりました。
 だんだん手際がよくなり,上手に配膳することができるようになりました。

おりづる集会に向けて

画像1画像2画像3
 6年生が1年生におりづるの折り方を教えに行きました。
 お手本を見せながら,わかりやすくていねいに説明していました。
 みんな上手に折ることができました。

子ども会夏季体育大会〜カヌー体験〜

画像1画像2画像3
 前日の雨も止み、7月5日(日)カヌー体験会が開かれました。
 初めに川遊びについて指導いただき、たくさんのスタッフに見守られながら救命胴衣を着けての泳ぎを体験しました。中には、船上から何度も飛び込んだ人もいました。
 続いて、カヌーの乗り方について習い、最後は、縦割り班対抗のレースを楽しみました。
 水に慣れることは、いざというとき自分の身を守ること。日頃できない体験をすることができました。今日は、あちこちから「昨日のカヌー楽しかった!」という声が聞こえてきます。少し肌寒さもありましたが、皆大いに楽しみました。子ども達の健全育成のために、何よりも安全を第一に工夫してくださることに感謝の思いいっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925