![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:31 総数:188739 |
朝の読み聞かせ 続き
1年生「しょうじき50えんぶん」(藤井さん)
2年生「ひょくにんのおとうさん」「さるじぞう」(高橋さん) 3年「でんせつ でんがら でんえもん」(中原さん) 4年「まゆとりゅう」(茂山さん) どの学年も,楽しそうに,興味ぶかそうに,読み聞かせに耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
「ぺこむしの会」の皆さんによる読み聞かせが毎週火曜日に各学年で行われてきましたが,今日は,本年度最後の読み聞かせでした。
6年生はインフルエンザ等で欠席者続き後,やっと久しぶりに全員そろい,河村先生による「からすたろう」「雨ニモマケズ」(アーサー・ビナード訳・絵)をきくことができました。 「ぺこむしの会」の皆さん、1年間,たくさんの本を読み聞かせてくださり,本当にありがとうございます! (本のお好きな方,ぜひ「ぺこむしの会」にご参加ください。募集中です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
上 6年生が入場した直後。
中 みんなでゲームの様子。 下 6年生の退場をアーチでお祝い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1
雪が降る寒い日の「6年生を送る会」になりました。
地域や保護者も参観に来ていただきました。 1、2、3年生の発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2
4、5、6年生の発表です。
どの学年も、しっかり練習を積み重ねて、今日を迎えました。 6年生には感謝の気持ちが伝わり、在校生にはお礼の気持ちが伝わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月のきゅうしょくの木は・・・![]() ![]() 残食率によって異なる色の実を、保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。 2月は、残り0のときに貼る「ゴールド金賞」が25個! 残りが3人分以下の「赤色の実」が17個 残りが4〜9人分の「ピンクの実」が3個でした。 五日市北地区学校給食センターでは、河内小も含めて小学校8校、中学校4校の給食を作っているのですが、2月の給食の残りが1番少なかったのは河内小学校だそうです。 残りが0のおかずは、「小いわしの南ばん漬け」「ホキのゆかり揚げ」「ビーフカレーライス」「甘酢あえ」などでした。 3月も給食をおいしく食べて、元気に過ごしましょう。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |