最新更新日:2025/07/12
本日:count up4
昨日:72
総数:377321

クラブ活動 茶道クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道についての心構えを先生方から教えてもらった後に,実際にお茶をたててみました。

クラブ活動 バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素振り練習をみっちりやった後に,コートで試合形式の練習をしました。体育館の中はとっても暑かったけどがんばりました。

クラブ活動 手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布やフェルトを使って,小さいティッシュ袋入れなどの小物をつくりました。

クラブ活動 オセロ・将棋クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対戦を重ねるうちに,駒の動かし方のコツがわかってきました。
 集中力と次の一手を読む想像力・・・。オセロも将棋も奥が深いです。

クラブ活動 銭太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動きやてんぽ,太鼓を挙げるタイミングなどを先生方からていねいにおしえてもらいました。

クラブ活動 卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回も,地域の卓球クラブの皆さんに教えてもらいました。また,一人ずつ卓球台をはさんでラリーの練習をさせてもらいました。

クラブ活動 野球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も力いっぱい投げて,力いっぱい打つ!
 試合をするのが何よりも楽しみな野球クラブです。

クラブ活動 パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンで今年のカレンダーをつくりました。製作から印刷まで自分の力でできるようにがんばりました。

クラブ活動 スナッグゴルフクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 ゲストティーチャーの先生にスイングの基礎を教えてもらいました。
「ゆっくり上に持ち上げて,下ろす時に速く!」
というアドバイスをもらいました。

航空写真の図案 お気に入りに投票しよう

画像1 画像1
 安西小学校は,今年度で創立40周年を迎えます。それを記念して秋に「航空写真」を撮る予定です。全校児童が運動場で絵文字をつくります。その並び方の案を6年生の皆さんが考えてくれました。職員室前に掲示されています。今,一番気に入ったものに緑の丸いシールを貼って投票されています。さてどの図案が選ばれるでしょうか。

やすにし美術館 1年生「なつだ ぷうるだ みずあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たのしかった ぷうるでのことを おもいだしながら かきました。
 なつやすみも たくさんおよぎたいなあ。

やすにし美術館 2年生「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どんなかたちにしようかなあ。」
「どんな色にしようかなあ。」
「こんなあなをあけたよ。」

 ひかりのプレゼント。まどにはるときれいだね。

4年生 まとめのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい夏休みは,そう簡単には始まりません。
 楽しい夏休みが始まる前には,やはりこれをしなければ・・・そうその通り!!「まとめのテスト」です!!!
 国語は4月から7月までに習った漢字50問テスト!!
 算数も7月までに習った「わり算の筆算」「折れ線グラフと表」「角の大きさ」「垂直・平行と四角形」からの問題です。

小プールで水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しいのみ学級のみなさんが小プールで水あそびをしていました。
 手足をついてプールの中へ
 あざらしさんやしろくまさんのおさんぽができたかな。

4年生 生まれて初めて箏を弾かせてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生まれて初めてことをひきました。指がちょっといたかったけど。音がひびいてうれしかったです。」
「さくらさくら の最初のところがちょっとひけました。『先生がきれいな音が出たね。』と言ってくれました。すごくうれしかったです。」

 音楽の時間に,一人一人順番に箏を弾かせてもらいました。自分の順番が来るとちょっと緊張・・・。でも,音が出て「さくらさくら」が弾けたときには,どの子も笑顔になりました。

6年生 ALTネビン先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アメリカのネビン先生が来てくださいました。

 ネビン先生の自己紹介のあとに,質問コーナーです。何歳ですか?身長は何cmですか?

 今回は「好きな教科を伝えよう」という学習でした。

 「好きな○○は・・・。」という学習を今までにしてきているので、今回もスムーズにコミュニケーション活動で質問したり答えたりすることができました。

3年 泳ぎましたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の影響か水が冷たかったです。でも,がんばって泳ぎましたよ。「水が冷たい!」「寒いよ!」と言いながらも,楽しみながら,一生懸命取り組むことができました。
 保護者の皆様には,毎回,水泳カードへの記入を御協力いただき,ありがとうございます。
 

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ 切干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁

 台風で休校になっていたら,この献立の給食を食べられないところでしたっ・・・。
 今日は食育の日,ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本に昔から伝わる保存食である切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より多くなります。

本日は通常通りの登校です。

画像1 画像1
 本日7月17日(金)は、暴風警報が解除されたので、通常通りの登校となります。安全に気をつけて、登校してください。

明日17日(金)の登校について

画像1 画像1
画像2 画像2
台風11号が接近しています。登校につきましては4月に配布しています「非常時の対応」に基づいて対応いたしますので,ご確認ください。今後の気象情報等にご注意ください。

台風接近時の対応
午前6時の時点で「警報」が発表されている場合は「自宅待機」(児童は自宅で7時まで待つ)
午前7時の時点で「警報」が解除されていない場合は「休校」です。

テレビ等で明日朝の「警報」の有無を確認してください。

なお、明日朝メール配信またはホームページでで臨時休業か平常通りの登校かをお知らせしますのでご確認下さい。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 保健指導(耳)
スクールカウンセラー相談日
3/2 2年:参観懇談会(PTA役員選出)
3/3 委員会活動(反省)
3/7 児童朝会TV(委員会反省)
1年:よみきかせ

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301