最新更新日:2024/06/10
本日:count up32
昨日:19
総数:175252
やさしく まっすぐ たくましく

挑戦2

画像1画像2画像3
4月16日(木)体育の時間にスピード8の字長縄跳びの練習をしました。「残った時間で長縄跳びをするよ」と言うと、「やった〜」という声が返ってきました。長縄跳びの記録を伸ばそうと意欲満々なことが分かります。今日は、跳ぶ位置と走り抜けるコースを地面に描いて跳んでみました。今までの記録が、57回でしたが、少しポイントを押さえることにより、記録が伸び、83回という記録が出ました。まだまだ少ない記録ですが、子どもたちは、回数が増えたことをとても喜んでいました。その後の大休憩も右の写真のように、長縄の練習を続ける子の姿がありました。なんと15分間も跳び続けたそうです。体育の時間には、引っかかることが多かった子も、この練習に参加し、とても上手に跳ぶことができるようになっていました。さらに、放課後に学校に来て練習する子たちもいました。

挑戦(5年生)

画像1
・体育の授業の中で、1年間を通して「広島市体力つくりチャレンジ(スピード8の字長縄跳び5年生の部)」に挑戦していこうと考えています。4月9日に、その最初の練習を行いました。縄に入るタイミングや、駆け抜ける向きなど、いくつか練習していきました。3分間で跳べる回数を競うのですが、今日の記録は57回でした。(昨年度の広島市の5年生の最高記録が352回広島市のホームページから・・・
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/13...)ですので、まだまだですが、まずは300回を目指して頑張っていこうと思います。この1年間でどれだけ記録を伸ばせるかが、楽しみです。子どもたちは、大休憩も縄跳びの練習がしたいと意欲満々で練習をしていました。

成長ノートの取り組み(4年生)

画像1画像2
 先週から成長ノートを使っての学習を行っています。成長ノートとは,目に見えない心の成長を,書くことで確認していくという取り組みです。毎回,みんなで考えて欲しいことをこちらからテーマとして出します。それについて,じっくりと思考し,文章にします。私が読ませてもらい,子どもたちに励ましの言葉や気付いたことをコメントさせてもらっています。
 初めての宿題は「先生への質問」でした。なんと,32個も質問を考えて来た人がいてびっくりしました。一生懸命に考えた気持ちとやる気に感心しました。
 また,質問とともにコメントを書いていた人もいました。
『SA(スーパーA)になるために「もんくを言わず,何ごとにもちょうせんだ!」という言葉を大切にしていきたいなと思います。』
 頼もしい決意の言葉に,これからの成長が本当に楽しみだなと嬉しくなりました。

入学式

新1年生23名が入学しました。
入学式の中で、校長先生から1年生に、3つの頑張ってほしいことを話されました。
1,気持ちのよいあいさつや返事をしましょう。
2,仲良くして、たくさん友達を作りましょう。
3,自分でしましょう。
画像1画像2

役割を決めて(3年生)

画像1
 先週は欠席児童がいたので止めていた役割決めですが、今日全員が揃ったのでさっそく色々な役割を決めました。
 まずクラスの代表である学級委員、次に係のメンバー、最後に班の中での役割を決めました。班の中の役は「班長」だけでなく、班長を助ける「副班長」、話し合ったことを書き留める「書記」、話し合ったことを全体に言う「発表」の4つの役を作り、誰もが積極的にグループ活動ができるようにしました。さっそく第1回の話し合いとして、4月の生活目標の学年の目当てを班で考えました。3分間という時間設定の中で、スムーズに話し合いを行い、たくさんのいい意見が出され、最後に全体で話し合って、「自分から先に、大きな声で、礼儀正しく」あいさつをすることに決まりました。
 これからも、それぞれの役割を意識しながらグループ学習や話し合い活動を進めていきたいと思います。

今日から給食が始まりました!(1年生)

 先週は入学式と午前中授業で少しずつ慣れてきた1年生。今日からは待ちに待った給食が始まりました。「今日は何が出るん?」「給食はまだなん?」と朝からワクワクしている様子でした。
 今朝は、これからお世話になる6年生と顔合わせをしました。6年生のお兄さん・お姉さんが一人ひとり自己紹介をしている間、1年生はとっても静かに聞くことができました。6年生のみなさんには給食やそうじなどでいろいろお世話になります。今日の大休憩は早速6年生のみなさんと一緒に遊びました。「楽しかった」「また遊びたい」という感想がたくさん聞こえてきました。
 さて、4時間目が終わった後はいよいよ給食。6年生のみなさんが準備をしている間、とっても上手に待っていました。「いいにおい」「おいしそう」という声があちらこちらから聞こえてきました。今日の献立はむぎごはん、なまあげの中華煮、小松菜の中華サラダでした。みんなとってもおいしそうに食べていました。明日の給食も楽しみです。
画像1

しゃぼん玉  なかよし1、2組

画像1画像2
 仲良くしゃぼん玉で楽しみました。キラキラとたくさんのしゃぼん玉が出来上がり、3人とも大はしゃぎでした。しばらくすると、しゃぼん玉液がなくなったので、しゃぼん玉液作りにもチャレンジしました。水と洗濯のりと洗剤を混ぜて作りました。洗濯のりを混ぜるとうまくいくようです。
 
 大きなしゃぼん玉を作ったり、小さなしゃぼん玉をたくさん作ったり、風に吹かれるしゃぼん玉を追いかけたりと、ても楽しい時間を過ごしました。

初めてのリコーダー(3年生)

画像1
 昨日は3年生になって初めての音楽がありました。3年生から始まるリコーダーを持ってうれしそうに音楽室に行きました。
 たくさん歌を歌った後で、いよいよリコーダーを吹きました。山田先生からリコーダーの持ち方や吹き方など一つ一つ手順を追いながら丁寧に教えていただきました。まずリコーダーの上と下の穴のない部分を持って、穴をふさがないで吹く練習をしました。タンギングを使って音を区切って、先生のリズムを真似しながら音を出しました。
 初めてだったのにとてもきれいな音で吹くことができ、山田先生からも、すごく褒められました。これから色々な音の出し方を習って、いろんな曲を演奏するのが楽しみです。

スタート(6年生)

画像1画像2
 6年生がスタートしました!!
 
 教室では,子どもたちに「これまでの自分をいい意味で越えて行きましょう。自分を超えるために次のスーパーベーシックルールを,いつも心に留めておきましょう。」という話をしました。

 スーパーベーシックルールは,5年生の時のベーシックルールを進化させたものです。

 1 弱い自分に勝つ。
 2 人任せにしない。
 3 考え続ける。
 の3つです。本当の意味での「最高学年」を目指します!!

 早速体育館と校舎の間のろうかに貼ってあった「みぎ」の表示を,赤できれいに書きなおし貼りに行った人がいました。

 また初日の放課後,教室を見て驚きました。成長年表が書かれ掲示してありました。

 これらは,スーパーベーシックルールを意識してのことだと思いました。

 これから一緒に力強く歩んで行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。 

学年の初日(3年生)

画像1
画像2
 3年生になって3階の教室に上がると、「遠くの家までよく見える!」「山の近くに桜が咲いとる!」と景色のよさに驚いていました。
 始業式の後の2時間目はプロフィールカードに貼る写真を一人ひとり撮りました。どんな写真になっているかは、お楽しみに。
 大休憩には、さっそく教室のサッカーボールやバスケットボールを持ったり、「一輪車ができる!」「ブランコの立ちこぎができる!」と3年生から解禁になる遊びに向かったりして、元気に教室を飛び出していきました。2年生の時よりも、教室がグランドから遠くなりましたが、3時間目の始まる前までには、きちんと教室に戻り席について待っている、とてもすばらしい子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 委員会
3/4 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726