最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:47
総数:193071
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からのお礼の演奏は、さすが最高学年。とても力強く素晴らしかったです。
退場は仲良く手をつないでの退場でした。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の入場は、趣向を凝らした登場でした。3人組でいろいろ考えたものでした。
各学年からの出し物は、寸劇や歌などとても楽しいものでした。1年生からのプレゼントもありました。

雪が降っています

画像1 画像1 画像2 画像2
3月になったのに、雪が降っています。花壇の水仙も雪に隠れています。

学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生まで学習のまとめに入っています。漢字と計算は今まで習ったものすべて合格となるまで繰り返します。1年生の漢字は2枚(80字)、6年生の漢字テストはなんと22枚(1006字)になります。計算も学習したものはすべて合格にします。

とけるかな?

画像1 画像1
5年生は、理科の学習でものの解け方を学習しています。しっかりまぜてどれだけ解けたかを記録しています。

6年生の出し物

画像1 画像1
6年生は、送る会の演奏の練習をしています。3月1日(火)10時45分から「6年生を送る会」開始です。体育館も飾り付け準備が整ってきました。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は,卒業制作のオルゴールづくりに取りかかっています。しーんとした空気の中で、彫刻刀の音が聞こえています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の「あいさつ運動の日」です。今日は27人が挨拶に立ちました。欠席者を除くと29%の人があいさつ運動に参加をしました。

ひまわり学級参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年で力を合わせて、粉を混ぜ、焼けたら上手にひっくり返しておいしいホットケーキのできあがりです。

3年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の参観授業は「調べたことを発表しよう」です。

6年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の参観日は「ありがとう」あふれる授業でした。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのケリル・モリルさんと楽しそうに授業をしています。

銅板づくり

マイスターから銅板の作成について教えていただきました。
同じ下絵を選んでも押し方、こすり方によって仕上がりがちがいます。

保護者と協力して素敵な作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の参観日は、二分の一成人式でした。将来の夢や、合奏を発表しました。

5年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
マイスターの方にきていただき、銅板の作成をしました。形がしっかりと出るように力を込めて作りました。

2年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
参観日は、「大きくなったね会」です。生まれたときのことを勉強しました。みんなの赤ちゃんの頃の写真も出てきました。

1年生の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、一年間で学んだことを発表しました。

掲示板

画像1 画像1
来週は参観日があります。
15日(月)は1年生。
16日(火)は2年生、5年生。
17日(水)は4年生。
18日(木)は6年生。
19日(金)は3年生、ひまわり学級。
です。今年度最後の参観日なのでそれぞれが工夫を凝らした授業を行います。
一足早く廊下の掲示物を見ていただきます。

校外学習 〜広島市現代美術館〜

比治山にある広島市現代美術館に行きました。学芸員の先生に、作品について説明をしてもらった後、友だちと一緒に好きな作品を観て回りました。絵が布で表現されている作品や、映像の作品に興味津々の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜こども図書館〜

おはなしの部屋で、読み聞かせをしてもらった後、貸出利用カードで一人ずつ好きな本を借りました。外国の文字で書かれている本も置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校朝会・卒業式練習開始
3/3 習熟度
3/4 校外学習(1〜3年、ひまわり)
3/7 大掃除週間
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322