最新更新日:2024/06/17
本日:count up163
昨日:78
総数:215873
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

1年生 きんちょうした〜!迎える会  4月28日

 今朝は,「1年生を迎える会」を開いてもらいました。1年生は,張り切ってごあいさつをする予定・・・でしたが,体育館で全校児童に見つめられ,緊張してしまったのでしょうか。カチンコチンになってしまいました!
 それでも,上級生のみんなにあたたかく迎えてもらったことがとてもうれしくて,楽しい迎える会になりました。

画像1
画像2

5年生 委員会活動「計画委員会」

画像1画像2画像3
児童朝会で「一年生を迎える会」がありました。
計画委員会の児童が、会を立案し進行しました。
司会や初めの言葉など、自分たちで考えます。
朝早くから会場の準備を行い、式の後は片付けもしました。
これからもたくさんの会があるのでがんばってほしいです。

5年生 図画工作科「風神・雷神」

画像1画像2画像3
図画工作科で「風神・雷神」の絵を描いています。
色塗りの段階に入った児童がいます。
色は、自分で考えオリジナルの「風神・雷神」になる予定です。

1年生 花の苗の贈呈式 4月27日

画像1
画像2
 今日は,花の苗の贈呈式がありました。
 ガザニアとベコニアをいただきました。きれいな花をいただいて子どもたちは,とてもうれしそうにしていました。

学校周辺地図

画像1
 お車で長束西小学校に来られる場合は、学校周辺の道路に何箇所か離合が難しいところがありますので、譲り合いながら安全運転でお越しください。
 JR安芸長束駅からは、徒歩で20分程度です。坂道を登りますので、ゆとりをもっておいでください。

4年生 遠足

 2年生と一緒に遠足に行きました。
 班ごとに何をして遊ぶか計画を立て,準備をして行きました。
 
 風船遊びやドッジボール,シャボン玉遊び,宝探し,遊具遊びなどいろいろなことをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 すうカードでゲーム 4月22日

画像1
画像2
算数科「なかまづくりとかず」の学習では,1〜5までの数字について学びました。数字を覚えるために,ペアになって「すうカードゲーム」を行いました。

1年生 おひさままぶしい遠足 4月24日

画像1
画像2
画像3
 今日は,待ちに待った遠足でした。6年生のお兄さんお姉さんが優しく手をつなぎ,一年生にあわせて,一緒に遊んでくれました。

6年生 1年生との遠足

画像1
画像2
画像3
4月24日,6年生は遠足で1年生と一緒に大芝交通公園に行きました。
前日に1年生にプレゼントの贈り物をし,顔合わせをしました。とてもこの日を楽しみにしていました。

長い道中,1年生を連れて歩く姿はとても立派でした。
また,目的地に着いてからも1年生が危なくないよう気にかけながら一緒に遊んであげていました。
最高学年として最初の大きな行事,とてもすばらしい姿を見せてくれました。これからの6年生の歩みが楽しみです。

5年生 遠足

画像1
画像2
画像3
遠足で春日野中央公園に行きました。
中央公園までの道のりはたいへんでしたが子どもたちはよくがんばりました。
公園に着くと、だるまさんがころんだやおにごっこ、ボール遊び、長縄などをなかよくしました。
お弁当もなかよくおいしく食べました。
最後に公園をみんなで掃除して帰りました。
みんな無事に平原公園に着くことができました。

遠足にいってきました!

画像1画像2画像3
今日は,待ちに待った遠足でした。
3年生は5年生と一緒に春日野中央公園に行ってきました。
長い道のりを友達同士で励ましあいながら一生懸命歩きました。
公園に着いてからは,とても広いグラウンドで,思いっきり走ったり,ボールで遊んだりし楽しい時間を過ごしました。

何よりも子どもたちが楽しみにしていたのは,お弁当です。
お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当を,どの子どもたちも笑顔で食べていました。

一人一人が思い出に残る楽しい1日になりました。

2年生 遠足

画像1画像2画像3
 4年生と,山本第六公園へ遠足に行きました。
 
 4年生が用意してくれた,シャボン玉やボール遊び,トランプなどをしました。時間をもてあますことなく,たっぷり遊びました。

5年生 グループ学習

今年度も日々の授業でグループ学習を取り入れています。
グループ学習は課題を共に解決したり、自分の考えを友だちに発表したり、友だちの考えを聞いたりします。
自分の考えを友だちに分かりやすく伝えるにはどうしたらいいか?と子どもたちは日々考え努力しています。
友だちに分かりやすく伝える力・友だちの考えを聞き取る力を伸ばしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

2年 図画工作「見つけたよいいかんじ」

画像1画像2画像3
 2年生になって,初めての図画工作。
 
 想像を膨らませながら,いろいろな材料を画用紙に貼り付けています。
 どんな絵ができあがるか,楽しみです。

4月21日(火) 今日の給食はカレーライス

画像1
 今日は、みんなが大好きなカレーライスです。
 給食室では、お忙しい中、今日の献立をホワイトボードに書いてくださっています。
 通りかかった子ども達は、それを見てきっと心の中で、楽しみにしていることでしょう。そして、調理が終わると、見本を展示してくださいます。見本を見て、一人分の見当がつきます。
 

1年生 音楽 4月21日

画像1
画像2
 とっても歌の上手な松前先生の指導の下,きれいな歌声を練習しています。
 きれいな子どものソプラノが職員室まで聞こえていました。

1年生 外遊び 4月21日

画像1
画像2
昨日は,あいにくの雨でした。今日は晴れて,初めての外遊びがありました。
子どもたちはいきいきと外で遊ぶことができました。

1年生 今日の給食はカレーです!

 今日の給食は,初カレーです。子どもたちは,楽しみにしていた子もいたようです。
 大好きな子が多いカレー,1組も2組も,食缶は,きれいにからっぽになりました!
画像1
画像2

1年生 姿勢よく書こう 4月21日(火)

 書写(かきかた)の授業の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付け,集中して書いています。
画像1
画像2

5年生 学級会

今日の学級会は、係や委員会、学級で困っていること、改善すべきことについて話し合いました。
その中で、一番議論したのは「給食をどうすれば無理なく完食できるか」という
テーマです。
子どもたちはたくさん意見を出し合いました。
今日から給食委員会中心に「給食完食」を目指してがんばります!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 委員会
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922