![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:128 総数:554656 |
親子給食体験会8![]() ![]() 親子給食体験会7![]() ![]() お母さんたちも、徹底した安全管理に感心して見ておられます。 親子給食体験会6![]() ![]() 記録係りを子どもが務めました。 何時に、何度で、何分茹でたかを記録します。安全のためのマニュアルです。 親子給食体験会5![]() ![]() 親子給食体験会4![]() ![]() 大鍋で油を入れてパンをあげています。表裏返して、出来上がり。 お鍋が熱いのでこれは大人の仕事です。 親子給食体験会3![]() ![]() みんな無言で集中です。 親子給食体験会2![]() ![]() 親子給食体験会スタート![]() ![]() 毎年、申し込まれてもお断りするぐらいの人気のこの会は、親子で給食室に入り、実際に給食メニューを作って、いただくというプログラムです。 栄養士から今日の流れや注意事項について説明をしました。 共同作業〜壁面塗装の完成です![]() ![]() この配色は、保護者の代の方で「自分が子どもの頃もこんなかったです。」と言われていました。伝統の色らしいです。 なかなかいい感じだと思い、私は大変気に入っています。(BY校長) すばらしい壁面塗装。美しくなりました。ありがとうございました。 共同作業4日目![]() ![]() ![]() 午前中はマスキングから始められました。 共同作業3日目![]() ![]() ![]() 気温は35度。大変な作業です。さすがプロの仕事です。 広島市学校保健大会![]() よい歯の学校・児童表彰もありました。 写真は、よい歯の健康大賞を受賞する己斐小学校代表児童です。 ボランティア清掃![]() ![]() ![]() 廊下の壁面塗装(下塗り)![]() ![]() 下塗りだけでも、汚れが消え、明るくなったようです。 暑い中、ご苦労さまでした。 壁面塗装の準備![]() ![]() ![]() 準備が完璧に終わりました。明日からいよいよ塗装作業です。 大変暑い中、本当にありがたいことです。 水泳記録会練習1回目![]() ![]() ![]() 全教員で割り当てを決め、水泳記録会練習にあたっています。 水泳記録会は今週の土曜日8月1日、ビックウェーブで開催されます。 広島市小学校よりスイマーが集まります。 職員作業がんばりました![]() ![]() 全職員で大汗かきながらの作業ですが、今日は少し涼しかったです。 児童の生活する学校環境をきれいなものにするためには欠かせません。 壁面の古いテープをしたり、トイレ掃除、特別教室の物品の整理と廃棄、清掃道具の点検整備、持ち主の分からなくなった傘の廃棄をしたり、3時間の作業もあっという間でした。本当にきれいになりました。 プール開放が始まりました![]() ![]() ![]() 1時頃は少し雨が降り始めて、参加は多くはありませんでしたが、PTAの監視当番の皆さんのご協力で無事に終了しました。とても楽しそうに水遊びをしていました。 塗装作業の準備![]() ![]() その下準備が朝から行われています。 学校朝会〜生徒指導主事から![]() ![]() ⑴ 校区外に子どもだけで行かない。 ⑵ カラオケ・ゲームセンター等へ子どもだけで行かない。 ⑶ コンビニ等の店に、用事が無い時は出入りしない。 ⑷ ケイタイ・スマートフォン・ラインなどの使い方のルールを守る。 ⑸ 調整池や太田川で遊ばない。 ⑹ キックボード・スケートボードは、道路や学校等の公共施設で使わない。 保護者の皆様、 このきまりを徹底できるようにさせてください。よろしくお願いします。 学校だより・学年だより・全校朝会・HP。 あらゆる場で子ども達・保護者へ伝えています。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |