最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:48
総数:229723
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

縦割り班 折り鶴づくり 1

 7月2日(木) 縦割り班で折り鶴を折りました。

 先週の縦割り班で仲良くなったので、折り鶴を折るときも、会話がはずみます。

 折り方がよく分からない低学年に高学年のお兄さんお姉さんが、やさしく教えている姿をあちこちのグループで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 4年生・5年生・6年生の参観懇談会を行いました。

 7月1日(水) 上学年の参観懇談会を行いました。

 4年生は、理科で、乾電池とモーターのまわり方をプロペラを回すおもちゃを通して勉強していました。

 5年生は、図工の鑑賞で「不思議な世界」という、「隠し絵」や「錯覚の絵」などを通して楽しく学んでいました。

 6年生は、1組は家庭科、2組は理科、3組は算数を見てもらいました。

 ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日に町探検パート1(旭町方面)に行ってきました。
みんなが紹介してくれた大河の町の素敵を見てきました。
新たな素敵もたくさん見つけました。
近々パート2(出汐方面)に行く予定です。とても楽しみです!!

プール横の花壇をネットで囲みました。

 プール横の花壇で、2年生が育てているミニトマトが実をつけています。

 おいしそうに赤く色づいてきたのですが、先週カラスの大群に、実った実を食べられてしまいました。

 そこで、業務の先生にお願いして、花壇全体をすっぽりとネットで囲んでもらいました。
 効果は絶大です。カラスは、近寄らなくなりました。

 花壇では、ひまわりが咲き始めました。

 4年生が、近くの花壇でヘチマの学習をしていました。

 ミニトマトが実って2年生が収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 音楽朝会を行いました。

 6月30日(火) 2回目の音楽朝会を行いました。

 初めに、「あさのあいさつ」という曲で、高い声を出す練習をしました。

 次に「あの青い空のように」という曲を全校で歌いました。
 
 低学年と高学年で「輪唱」と「2部合唱」をしました。きれいなハーモニーが体育館に響きました。

 6年生の15名がステージに出て、手拍子の見本を見せてくれ、リズムに乗って手拍子をしながら歌いました。

 音楽朝会の後には、6月の生活目標「廊下・階段の右側を歩こう」の振り返りと、7月の生活目標「ていねいに掃除をしよう」の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTCクロネコヤマトの交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)PTC活動でクロネコヤマトさんに来ていただいて、交通教室を行いました。横断歩道の安全な渡り方を一人ずつ実践したり、荷物を運ぶトラックの運転席にすわらせてもらったりしました。運転席にすわると意外と見えにくいことやトラックの近くで遊ぶと危険だということがよくわかりました。

3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 6月29日(月) 3年生が書写で「折れ」を練習していました。

 毛筆書写は、3年生から始まります。

 今日の授業は、横画の「一 二」と縦画の「下」の筆使いを生かして、「折れ」の「日」を練習します。

 少しずつ毛筆の使い方が上手になってきています。

 みんな、とても集中して一画一画、筆を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 4年生PTC

 体育館で,ピースキャンドル作りをしました。できあがったキャンドルに

火を灯し,平和の願いを込めて,「アオギリの歌」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(金) 社会科見学

 西部リサイクルプラザと清掃工場(南工場)の見学に行きました。熱心に

メモを取っていました。子どもたちは,ゴミの種類や量の多さに驚いていま

した。ごみを減らす工夫をすることの大切さに気づいた様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週から水泳指導が始まりました。

 6月22日(月)から水泳指導が始まりました。

 曇りの日は、まだ少し水は冷たいですが、晴れた日は、気持ちよく泳げます。

 24日(水)に4年生が泳ぎました。

 水慣れに、「だるまうき」、「大の字うき」、「けのび」、「けのびバタ足」などをやっていました。

 水に慣れ、少しでも長く泳げるように練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班遊び 3日目

 6月25日 縦割り班遊びの最終日3日目です。

 グラウンドでは、外で遊ぶのを2日間楽しみに待っていた16グループが、思い切り体を動かして遊んでいます。

 室内では、トランプやカルタ、ハンカチ落としなどで仲良く遊んでいました。

 来週は同じ縦割り班で折り鶴を作ります。これから、いろいろな活動をしていく基になる3日間の縦割り班遊びになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合野外活動報告〈友情編〉

 3回目の今回は「友情編」と題して、生き生きと活動し互いに友情を深めていく子どもたちの姿をお伝えします。
 連合野外活動一番のお楽しみは、1日目の夜、行われるキャンドルサービスです。中央で火こそ燃えては、いませんが、体育館で行うキャンプファイヤーをイメージしていただけばよいかと思います。
 ひまわり学級では、光る飾りを接着剤で貼り付けたり、色とりどりのマジックで思い思いに絵を描いたりして、鉢巻きを手作りしました。その鉢巻きを身につけるといよいよキャンドルサービスの始まりです。
 歌あり、ゲームあり、踊りありの楽しい時間を過ごしました。笑顔、笑顔、笑顔。どの子もはじけるように笑っています。
 賑やかな時間を過ごした後は、ろうそくに火を灯し参加者全員で大きな光の輪を作ります。揺れる炎に子どもたちは思わず見入り、心静かに夜は更けて行くのでした。

 「自然編」「自立編」そして今回の「友情編」と連合野外活動を振り返って、今回の宿泊学習がいかに充実していたかを改めて感じました。ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び 2日目

 6月24日 縦割り班遊びの2日目です。

 今日もグラウンドでは、昨日とちがう16グループが、楽しく遊んでいます。

 残りの32グループは、室内で各部屋ごとに2グループが遊びました。

 室内での遊びは、トランプやカルタ、ハンカチ落としなどをしていました。

 部屋によっては、2グループが一緒にハンカチ落としをしたり、バランスゲームをハラハラドキドキやっていたり、楽しそうな様子がどのグループでも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び 1日目

 朝の時間に児童会の縦割り班遊びを行いました。

 6月23日から25日の3日間行います。

 縦割り班は、全校の1年生から6年生を48グループに分けて作っています。

 今日は1日目でした。

 全部のグループのうちの3分の1の16グループが外に出て、グラウンドで遊びます。

 グラウンドでは、ボールを持って出てドッジボールをするグループや、鬼ごっこをするグループなど、それぞれのグループで話し合った遊びを仲良くしていました。

 走り回っていたグループは、汗ビッショリでしたが、とても楽しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合野外活動報告〈自立編〉

 前回は、「自然編」と題して自然とのふれあいを報告しましたが、今回は「自立編」と題して、1泊2日の宿泊学習で 頼もしく働く子どもたちの姿をご紹介します。
 広島市青少年野外活動センターに着いて最初の行事は開校式です。今年の開校式の司会は大河小学校の高学年の子どもたちが担当しました。初めて出会う大勢の人たちの前で、堂々と司会を務め、他校の先生方から褒めていただきました。
 子どもたちは、シーツ係と食事係に分かれて仕事にも取り組みました。26枚のシーツと13枚の枕カバーも自分たちで運びます。食堂での食事の後も、食事係が2人ずつその場に残り、テーブルをぴかぴかに拭き上げてくれました。
 「自分のことは自分でする」経験を通して、大きく成長して帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大河地区地域安全パトロール隊総会が行われました。

 6月21日(日)に大河地区地域安全パトロール隊の総会が行われました。

 ご来賓に南区長と南警察の方も来られました。

 パトロール隊は、4部隊あり、2部隊が昼に、もう2部隊が夜にパトロールをしてくださっています。

 安全パトロールは、9年間の活動を経て、10年目の活動に入っています。

 暑い中、寒い中、雨の日、雪の日を問わず、パトロールしてくださっている方々のおかげで、大河地区の安全が保たれています。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野外活動報告〈自然編〉

 連合野外活動から帰ってきました。梅雨の最中にもかかわらず、天候にも恵まれ楽しく充実した2日間となりました。
 今回の野外活動の目的は、
(1)美しい自然や動物とふれあう。
(2)友達と協力しながら、集団生活を送る。
(3)友達ともっと仲良くなる。
 の3つでしたが、どの目的も十分に達成できたと思います。
 今回は、自然や動物とのふれあいをご紹介します。
開校式を終えると、牧場へと向かいました。牧場では、羊たちが出迎えてくれました。山から積んできた葛の葉を差し出すと、「ウメ〜!ウメ〜!」と声を上げながら羊たちが集まってきます。
 その後は牛舎へ行きました。こんなに間近に牛を見るのは初めてです。大きい。こわごわ手を差し出し、顔を優しくなでる子もいます。生まれて間もない子牛にも会うことができました。
 自然を満喫したひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会を行いました。

 6月18日(木) 広島市南消防署宇品出張所の方に来ていただいて救命救急講習会を行いました。

 教職員と保護者の方、38名が心肺そ生法(胸骨圧迫と人工呼吸、AEDの使い方)を教えていただきました。 

 4グループに分かれて実技講習を行い、最後は全体でグループの実技を見あいました。
  
 来週から水泳指導が始まります。安全に事故がないよう配慮して指導を行います。
 
 宇品出張所のみなさま、講習会に参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班の顔合わせを行いました。

 6月18日(木) 全校で縦割り班の顔合わせを行いました。

 6年生が、1年生を迎えに行き、それぞれのグループで顔合わせを行いました。

 自己紹介をして、これから仲良く活動していくための話し合いをしていました。

 来週から、朝に縦割り班遊びを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間に元気よく遊んでいます。

 今日は天気も良く、たくさんの児童が大休憩や昼休憩にグラウンドで遊んでいます。

 担任も一緒にドッジボールや鬼ごっこで汗を流している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116