![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:341 総数:475483 |
卒業式の練習始まる!! 2月25日
3年生、今日から卒業式の練習が始まりました。
まだ、どこか他人事のような感じだと思いますが、考えてみると、中学校卒業まであと10日あまりなんですね。 あたり前のように中学校ですごせる時間、みんなといることのできる時間はわずかとなってきていますが、ぜひこのことをしっかりと受け止め、今、自分は何をすべきなのか?を自分自身に問い、最善だと思うことに対して一生懸命取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために・・・・その2 2月24日
学年末試験が終了した今日の5時間目、明後日行われる「3年生を送る会」にむけて、1・2年生合同の合唱練習がありました。
本番にむけては最後の練習となったわけですが、どうだったでしょうか? 「3年生を送る会」・・・1・2年生の気持ちや心がぜひ3年生に伝わるすばらしい合唱になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 今年度最後の定期試験!! 2月23日
今日は、学年末試験1日目でした。いよいよ今年度最後の定期試験となったわけですが、みんな、どうだったでしょうか?
3年生も自分たちの進路実現にむけてがんばっています。明日も試験です。1・2年生のみんなには3年生のがんばりに負けないがんばりをぜひ見せてほしいと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験 全体発表会その3 2月19日
今すぐ、社会に出る2年生のみんなではありませんが、はたらく場や社会で必要なことは中学校でも必要なことです。ぜひ、中学校生活の中で実行してほしいと思います。
2年生全体の前で発表してくれたみんな、よい経験でしたね。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験 全体発表会その2 2月19日
どの発表も緊張しながらもすばらしい発表でしたが、どの事業所の発表も「はたらく」ことについて、どんなことが喜びでどんなことが苦しいか、そして何が必要なのか、これからにどう活かしていかなければいけないかなど、しっかりと考えているところに大きな意味があったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年 職場体験 全体発表会その1 2月19日
2年生は今日の5・6校時の総合的な学習の時間で1月19日〜21日に実施した職場体験学習の発表会を行いました。
グループごとの発表会を行い、その中で選ばれた12の事業所が代表として2年生全体の場で発表をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒の集う最後の朝会でした・・・・2月19日
今日の朝会で、生徒会から「ボランティア活動」についての報告と積極的にボランティア活動に参加してくれた生徒の紹介を行いました。
生徒会活動の大きな取組としてこのボランティア活動があるのですが、生徒会のすばらしいところは、これらに対する振り返りを必ず行い、そして全校生徒に報告するところです。古田中学校の自慢の1つですね!ありがとう!! また、紹介された生徒については、26日(金)に行われる「3年生を送る会」で表彰されます。 実は、全校で行う朝会は今年度最後でした。考えてみると全校生徒でできること、どんどん最後になっていきます。 実感はないでしょうが、改めて「あたり前」のすばらしさを考えてみたいものですね! みんなで貴重な今の時間を大切にしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文 2月18日
いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文です!
![]() ![]() 3年生のために・・・・ 2月16日
3年生を送る会(26日)にむけて1・2年生合同の合唱練習が始まりました。インフルエンザのなどの関係で予定通りの練習が進んでいない中、学年・クラスごとの練習を経て、今日はパート別に分かれての練習でした。
本校は、体育館の大きさの関係で全員参加の卒業式ができません。だからこそ、この3年生を送る会が全校生徒で集う最後の会となります。 合唱も含めて、心のこもったあったかい会となり、3年生にとって思い出になる会になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年の学年集会で・・・・ 2月12日
今朝、1学年の学年集会でネット関係の問題について話をさせてもらいました。ツイッターやLINEでの実際にあった被害を例に出して、1年生のみんなに自らを振り返ってみること、そして使い方について考えてもらいました。
ぜひ1年生のみんなには、今だからこそ、決して他人事としてではなく、被害を受け、苦しんでいる立場になって考えてみてほしいと思います。 広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」についても紹介させてもらいましたが、ここでもこの問題について広島市の全中学校で取組を行っています。本校としても大きな課題ととらえ、よびかけやみんなへの協力を続けていこうと想います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ撲滅プロジェクト」その1 2月12日
7日(日)に広島市PTA協議会主催の 「平成27年度 いじめ撲滅プロジェクト」が行われました。
これは昨年度から始まった取組で、各中学校の生徒会新執行部の生徒2名が一同に集い、「いじめ」問題について研修・意見交換、協議し、生徒たちから撲滅について発信することを目的として行われるもので、特に情報端末を使用するときのルール作りをテーマとして実施されました。本校からは、生徒会長の三反田さんと副会長の小西さんが出席してくれました。 午前中は、代表2校の取組発表の後、「いじめとスマホ」という演題でお話をききました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ撲滅プロジェクト」その2 2月12日
午後からは、10のグループに分かれて指定されたテーマに沿って分科会を行い、そこで「いじめ撲滅」に関する宣言文を作成しました。
今後、分科会ごとの宣言文をまとめて、全体の宣言文を決定することになります。 生徒の思いや考え・力で「いじめ」をなくす・撲滅する取組・・・・本校においてもぜひとも大きな取組となってより一層、安心・安全な学校、いじめのない学校が実現できるようにがんばっていきたいものです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校長先生の面接 2月12日
現在、2年生の生徒全員を対象に校長先生の面接を実施しています。
先日終了した職場体験から学んだこと、そしてこれから3年生にむけての決意などをしっかり一人ひとり、自分のことばで述べ、伝える ということを目的に昼休憩、放課後等の時間を使い、班ごとで行っているところです。 緊張する中でも自分の考えや思い、決意は話すことができたでしょうか? 決してその時だけでなく、今後の言動につながっていくことを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古田中学校入学説明会 その3 2月8日
学校の様子や取組について、担当の教職員の方から説明させていただき、その後、入学に関わる具体的な手続き等について説明させていただきました。
今後、何か質問等ありましたら、遠慮なくご連絡いただければと思います。 寒い中で、多くの保護者の皆様に参加していただきました。 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古田中学校入学説明会 その2 2月8日
その後、本校では5時間目である時間帯を自由に参観・見学していただき、14:30より説明会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古田中学校入学説明会 その1 給食試食会 2月8日
先週5日(金)に入学説明会を実施させていただきました。
まず、入学説明会に先立って新入生の保護者対象の給食試食会を行いました。 配膳室の様子を見たあと、みなさんに試食していただき、その後、広島市教育委員会健康教育課の湯倉先生よりデリバリー給食について説明していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等予防について(お願い) 2月4日
県内全域にインフルエンザ警報が発令されました。
本校においても罹患者が増えてきている状況です。 各ご家庭におかれましても予防・対策等、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2学年 救急措置法出張講座 2月1日
2学年では、今日から4日間かけて、広島市西消防団女性の消防隊と広島市西消防署警防課救急係の皆様にきていただき、救急措置法についての講座・実習指導をしていただきました。
この取組は、2学年の保健体育科の保健分野の授業として行われますが、本当に貴重な時間です。ぜひ生徒のみんなには、決して知識のみにならないよう、人命救助の観点から意義やこころがまえ、そして実際の方法等を学んでほしいと思っています。 講師の皆様、お忙しい中、本当に ありがとうございます。4日間、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会新聞 1月30日
生徒会新執行部スタートしてからの活動も順調です。
現在は、3年生を送る会にむけて取組が始まっているようです。 頼もしさも出てきましたね!! ![]() ![]() たくさん写っていたかな? 1月27日
今日・明日と2年生の階のろうかに昨年10月に実施した修学旅行の写真が掲示されています。
みんながとても楽しそうに見ている光景がほほえましく、印象的です。 写真を通して3ヶ月前を思い出しながらも、ここから3ヶ月後は、最上級生の3年生になっていることもしっかり自覚していきたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |