![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:129 総数:872449 |
サンダル 2月23日(火)
掃除が終わった後、きれいに揃えてあるサンダルとそうでないサンダルがありました。しばらくすると、どの生徒か分かりませんが、すべてきれいに揃えてくれていました。すべての生徒が揃えられるようになって欲しいと思います。揃えられるか、揃えられないか、大きな差があると思います。
2年生家庭科 2月23日(火)
ブックカバーを作っています。ミシンを前にみんな真剣です。
服装点検 2月23日(火)
服装点検が1、2年生は終わりました。3年生は今週です。きちんとした身だしなみができるよう気をつけましょうね。
窓の点検 2月23日(火)
他の学校で窓が落下する事故がありました。窓についている外れ止め部品が正しい向きにきちんとついているか、すべての窓について点検しています。写真は業務の先生が点検されているところです。
ノーテレビノーゲームデイ 2月23日(火)
中学校の定期テストの1日目の前日に行っているノーテレビノーゲームデイが今日です。古市小学校、大町小学校とともに実施しています。1、2年生はテスト勉強をがんばってください。
三石学級 2月22日(月)
今日はワッフルと紅茶で茶話会をしました。とても上手にできていました。校長先生もいただきました。ごちそうさまでした。
合同文化祭 2月19日(金)
2人で上手にめくりと司会を行いました。お疲れ様でした。
合同文化祭 2月19日(金)
本校は司会を担当しました。舞台の袖でスタンバイしているところです。
合同文化祭 2月19日(金)
合奏やダンス、劇を各学校が発表していました。
合同文化祭 2月19日(金)
安佐南区民文化センターで合同文化祭、卒業生の門出を祝う会が行われました。
調理実習 2月19日(金)
盛りつけをして、最後はおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
調理実習 2月19日(金)
どの班も完成しました。デザートのチョコレートソースのおすそわけもありました。
調理実習 2月19日(金)
ピラフもできあがり、型に入れて盛りつけです。
調理実習 2月19日(金)
刻んだ野菜を炊飯器に投入です。担任の先生も見に来られていました。
調理実習 2月19日(金)
まずは、ピラフに入れる野菜のみじん切りです。
調理実習 2月19日(金)
1年5組が調理実習をしていました。ピラフ、ハンバーグ、スープ、デザートです。
3年生 2月18日(木)
3年生は私立高校の一般入試受験のため、登校する生徒は少ないです。受検している生徒のみなさん、落ち着いてしっかり実力を出してください。良い結果が出ることを祈っています。登校した生徒は授業をがんばっていました。
本日の登校 2月18日(木)
今週は1年1組の人があいさつ運動をしてくれています。女子3人が早くから始めてくれていました。青空ですが、放射冷却のため、空気はとても冷たいです。
3年生技術 2月17日(水)
3年4組は技術の時間にパソコンを使って、マグカップのデザインを考えています。
調理実習 2月17日(水)
続きです。
|
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |
|||||||||||