最新更新日:2024/05/29
本日:count up67
昨日:132
総数:328774

5年生 笹木三月子大根  episode7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の部分も葉の部分も全部を料理の材料にします。捨てるところはほとんどありません。エコですね。
 さあ!笹木三月子大根のおみそ汁といため物の調理が始まりました。(つづく)

5年生 家庭科「笹木三月子大根を調理しよう」 episode6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 洗った大根は,すぐさま家庭科室に運ばれました。家庭科室の机の上は,大根でいっぱいになりました。せっせと葉を切り落として,白い大根だけの状態になりました。(つづく)

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 キムチチゲ ナムル チーズ


 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,食事のおかずにかかせないものです。もやしなどの野菜や,ワラビ,ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とゴマ油で和えたものをナムルと言います。給食では,ハム,ほうれんそう,太もやし,にんじんを調味料とあえています。野菜をたくさん食べることができますね。しっかり食べましょう。

6年生 卒業まであと○○日

画像1 画像1
 6年生の教室にある手作りカウントダウンカレンダー。卒業まで登校する日数はあと20日。一緒に過ごした仲間とともに,残りの一日一日を大切にして,小学校生活を締めくくってほしいと願っています。

画像2 画像2

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 かつおのゆず揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁


 今日は食育の日です。「一汁二菜」とは,ごはんのほかに一つの汁物と,二種類のおかずを組み合わせた食事のことです。汁には,広島市の学校給食で考えられた,みそ汁のひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は地場産物である,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「安芸津じゃがいも」を使っています。

本日は,高学年・しいのみ学級の参観懇談です。

画像1 画像1

 
本日は,4年生・5年生・6年生・しいのみ学級の参観懇談です。

4年1組 国語科「漢字を使って読みやすい文を書こう」
4年2組 社会科「特色ある地域と人々のくらし(熊野町)」

5年1組 道徳「生命尊重(先人の生き方から学ぼう)」
5年2組 言語・数理運用科「広島の路面電車」
5年3組 図画工作科「カードを使って〜アートカードで感じよう楽しもう〜」

6年生3クラス合同 「感謝をこめて”ありがとう”の気持ちを伝えよう」(体育館)

しいのみ学級 「1年間をふり返ろう 〜できるようになったことを発表し合おう〜」

入学説明会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学説明会を実施しました。
 多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
 現在、本校では、4月のご入学に向けて準備を整えているところです。ご入学を心よりお待ちしております。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー

 
 今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないようにじょうずに食べましょう。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2月18日(木)14時15分より,保護者の皆様を対象とした入学説明会を行います(受付は14時より)。場所は北校舎3階の視聴覚室です。
 日程  14時    受付(北校舎1階の保健室前)
     14時15分 個人カード・学用品注文書等記入(北校舎3階6年3組教室)
     14時15分 入学説明会(北校舎3階視聴覚室)
 その他
 ○スリッパ、筆記用具をご持参ください。
 ○本校では,学校納金(給食費・教材費等)を「ゆうちょ銀行」の自動払込でお願いしています。入学説明会当日,自動払込利用申込書を配布します。当日記入される方は,ゆうちょ銀行の通帳とお届け印,朱肉,黒ボールペンをご持参ください。(提出期限 平成28年2月19日)
 ○自家用車でのご来校はご遠慮ください。
 
 ご来校をお待ちしております。

代表委員会 〜今年度の反省〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休けいに,今年度最後の代表委員会が開かれました。今年度の活動や行事についての成果や課題,改善点について話し合いました。来年度の活動にいかしていきたいですね。

4年生 図画工作科「べんりなマイボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作科で「べんりなマイボックス」の学習をしています。段ボール紙の特徴を知り,生活の中で使える便利な物入れを作ることが目標です。
 先週は,引き出しや扉,仕切りや棚なども取り付け,箱の形に組み立てました。
 今週は各自が用意してきた色紙や布やテープなどの材料を貼りつけたり,着色したりして装飾しました。どの子も本当に楽しそうに作っていました。
 あさって2月19日(金)の参観懇談の日,図工室に展示します。ぜひ,ご覧になってください。


2月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:減量ごはん 牛乳 わかめうどん  五目豆 せとか



 今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,わかめうどんの中に入れています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

続!新!続! 3年校外学習 安佐南消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に使われているホースを持たせてもらったり,救急車の中を見せてもらったり,教科書だけでは分からなかったことを体験させていただきました。子どもたちは,熱心に見学メモを取って,たくさんのことを学習することができました。
 自分達の町を災害から守っている消防士さんの仕事を深く知ることが出来ました。
 安佐南消防署の皆様。お忙しい中,署内を案内してくださったり,お話をしてくださったりして,本当にありがとうございました。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ

 カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われますが,今日は冬野菜カレーライスに入っています

本日は,1年生・3年生の参観懇談です。

 本日は,1年生・3年生の参観懇談です。
 来校をお待ちしております。

1年1組 国語科「まとめて よぶことば」
1年2組 国語科「まとめて よぶことば」
1年3組 算数科「大きい かず」

3年1組 国語科「町について調べて 紹介しよう」
3年2組 国語科「町について調べて 紹介しよう」(図書室)

 その後の懇談会は各教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生参観懇談会延期のお知らせ

 本日,2年1組,2年2組においては,インフルエンザと風邪で欠席した児童が5名ずつでした。そのため2年生は明日の参観懇談会を3月2日(水)に延期することにしました。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

春の足音

画像1 画像1
 気象台は中国地方に「春一番」が吹いたと発表しました。14日広島地方気象台によりますと、日本海にある前線を伴った低気圧が発達した影響で、県内各地で南寄りの風が強まったということです。外に出ると強風を感じられた方も多いと思います。
 少しずつ春の足音が近づいてきています。
 そういえば校庭の芝生は少しずつ緑になっています。
 チューリップなどの芽も出てますよ。
画像2 画像2

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 はるみ



 チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,豆腐の中華スープ煮に入っています。

新!続! 3年校外学習 安佐南消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(火)3年生は,社会科「安心・安全なくらしを守る」の学習で,安佐南消防署に社会見学へ行きました。。
 火事が起こったとき,できるだけはやく出動できるように,防火服はかべにかけてあることを知りました。

6年生からバトンを引き継ごう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から,5年生がリーダーとなって,たてわり掃除をすすめています。
 そうです。今年もまた「5年生リーダーお試し期間」が始まったのです。
 6年生は,1年間リーダーとしての経験や反省をもとにして,5年生にアドバイスをしています。
 5年生は,この「リーダーお試し期間」を通して,何をバトンを受けつぎたいのか受けついでいかなければならないのかを考えます。そして,今の自分の課題を見つめ直します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 子ども安全の日
2/25 委員会活動(反省)
3月納金配付
2/26 6年生を送る会
学校協力者会議(全体会)

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301