最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:240
総数:908949
TOP

6月19日(金) 協助員の皆様による授業参観(その2)

協助員の皆様による授業参観の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 協助員の皆様による授業参観(その1)

挨拶運動の後、安佐北警察署管内協助員の皆様に授業参観をしていただきました。協助員の皆様には日頃から生徒の安心、安全な生活が送れるよう安佐北警察署とも連携して校区会のパトロールや見守り活動等をしていただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 口田中学校区挨拶運動

今年度第1回目の口田中学校区挨拶運動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木) 口田中学校区の小学校の校長先生方による授業参観(その3)

小学校の校長先生方による授業参観の続きです。写真は1学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 口田中学校区の小学校の校長先生方による授業参観(その2)

小学校の校長先生方による授業参観の続きです。写真は2学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 口田中学校区の小学校の校長先生方による授業参観(その1)

口田中学校区の小学校の校長先生方による授業参観がありました。落合小学校、口田東小学校、口田小学校の校長先生方が授業参観をされました。生徒のみなさんの姿を見てうれしくもありその成長ぶりにも感心されていました。3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 体育祭ブロック結団式(その5)

体育祭ブロック結団式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 体育祭ブロック結団式(その4)

体育祭ブロック結団式の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 体育祭ブロック結団式(その3)

体育祭ブロック結団式の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 体育祭ブロック結団式(その2)

体育祭ブロック結団式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 体育祭ブロック結団式(その1)

9月12日(土)開催予定の第23回口田中学校体育祭のブロック結団式を行いました。黄ブロック、緑ブロック、青ブロック、赤ブロックの各ブック長が決意表明をした後、ブロックごとに分かれて各学級代表の自己紹介をし、円陣を組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 学校の様子(その2)

配膳室の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 学校の様子(その1)

デリバリー給食の配膳室の様子です。24学級が主食、おかず、牛乳の3種類の容器を自分たちの教室に運びます。今日は4校時の授業が終了して6分ですべての学級が取りに来ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 放送朝会

今朝は雨天のため、放送朝会でした。「ブロック長決意表明」は、明日に延期となりました。リーダーの立場に立って考え、一生懸命取り組み、口田中学校の伝統を受け継ぐことのできるような体育祭をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)教育実習生の授業

6月1日から教育実習が始まり、すでに10日が過ぎました。今日は2年生理科で授業の公開があり、多くの先生が参観して、がんばっている生徒の姿に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)清掃時間の様子

本日の「心磨き」のひとコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)昼休憩の様子

昼食後の休憩時間、グラウンドで球技を楽しんでいます。さわやかな風が吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水)草刈り

学校のグラウンドの法面は広大です。毎年初夏になると、草がどんどん生育するので、先週から草刈りをしていただきました。
画像1 画像1

6月9日(火) 朝の挨拶運動

朝の挨拶運動にはPTA会長様をはじめとして、PTA会員の皆様、安佐北区警察署管内協助員の皆様、地域の皆様など様々な方に見守られて生徒は登校します。写真は8:21頃の様子です。朝読書は8:25からですが、5分前の8:20から各教室で自主的に始まっており、この時間には正門前に生徒はいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月)教育相談の待機

教室で教育相談を一人ずつ行っている間、順番待ちの生徒は数十分待つようです。その間を利用し、廊下や少人数教室を使って勉強しながら待機している生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 中学校あいさつ運動 部活動優先日
2/23 学校朝会
2/25 1・2年授業参観・学級懇談会
2/26 各種委員会
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511