最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:101
総数:175039

6年:水泳指導が始まりました!

画像1画像2
 待ちに待った水泳が始まりました。徐々に蒸し暑くなり、5・6時間目には絶好のプール日和となりました。子どもたちは、昼休憩からそわそわ、わくわく。より水泳を気持ちよいものにするために、全力で外で遊んでいました。水は少し冷たかったようですが、楽しく泳ぐことができました。

6年:プール清掃

 火曜日にプール掃除が行われました。雨の影響により、延期が続いたことで、子どもたちにとって待ちに待った掃除でした。子どもたちは、プールの中、プールサイド、更衣室、機械室に分かれ、担当の場所を一生懸命掃除しました。ピカピカになったプールを見てみんな清々しい表情でした。これで気持ちよくみんながプールに入れます。来週から水泳のスタートです!
画像1画像2

6年:修学旅行に行ってきました

画像1画像2画像3
 5月26日〜27日まで修学旅行に行ってきました。直前まで天候が心配されましたが、当日は雲一つない快晴。絶好の修学旅行日和となりました。

<1日目>
大町小〜秋吉台・秋芳洞〜マリンワールド海の中道〜志賀島

 秋吉台では自然の壮大さを肌で感じることができました。鍾乳洞のつららが2cm伸びるのに約250年かかると聞き驚きました。
 マリンワールド海の中道では、たくさんの海の生き物を見たり、触れ合ったりすることができました。イルカショーでのイルカのジャンプは迫力満点でした。ずぶ濡れになった子もいました。
 志賀島では、地引網体験をしました。みんなで団結して網を引きました。おかげで大漁。晩御飯でおいしくいただきました。

<2日目>
いのちの旅博物館〜スペースワールド〜大町小

 いのちの旅博物館では、様々なコーナーで恐竜や生き物、歴史について学ぶことができました。それぞれの興味に合わせて班で行動することができました。
 待ちに待ったスペースワールド。全力で遊びました。友達と仲良く行動しながらいい思い出を作ることができました。


 修学旅行を通して、一人一人がいろいろな学びをすることができたと思います。今後の6年生の更なる成長を期待しています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

早朝体育

画像1画像2画像3
 今年度もついに早朝体育が始まりました。1期は「ラジオ体操・大町体操」です。素早く静かな集合でスタートし、ラジオ体操の練習をがんばりました。のびの運動やからだを横に曲げる運動など1つ1つの動きに磨きをかけ、ラジオ体操に取り組みました。

新体力テスト

画像1画像2画像3
 ゴールデンウィーク明けに新体力テストが行われました。
一人ひとりが前年度の自分の記録を越えるという目標を持ち、精一杯取り組んでいました。
 日差しが照りつける中で行ったシャトルランでも、自分の持てる力の限り、走り抜ける姿は、とても輝いていました。

2年:町探検(全体学習)

画像1
 5月25日(月)に2年生全体で町探検に出かけました。「町のすてきを見つけよう」をめあてに、子どもたちは自分たちの生活に役立っているものや、自分たちの安全を守っているものを探して回りました。教室に帰ってから、地図に見つけたものをまとめる活動を通して、私たちの町にはたくさんの「すてきなもの」や、「生活に役立つもの」があることに気づくことが出来ました。
 6月には大町にある施設をグループに分かれて訪問し、インタビューや施設見学をする予定です。

5月掲示

5月の保健目標も「自分の体について知ろう」です。
自分の体の中の様子が分かりましたか?

まだまだ健康診断が続きます。引き続き、自分の体について考えましょう。
画像1画像2

4月掲示

4月の保健目標は「自分の体について知ろう」でした。
健康診断がたくさんあります。
診断が終わった後も、自分の体について振り返ってみましょう。
5月の掲示もお楽しみに〜!
画像1画像2

学校探検

画像1画像2
5月15日(金)に学校探検がありました。今年は2年生として案内する立場となり、計画のときから、「1年生にしっかり案内したい!」と気合十分。当日も、1年生と手をしっかりつなぎながら、やさしく案内をしていました。教室を説明する言葉も覚え、1年生に説明する姿は頼もしく感じました。図工室では絵の具を体験したり、理科室ではがいこつと握手したりと、1年生にとっても、楽しい学校探検になりました。

遠足

画像1画像2画像3
5年生は毘沙門台公園に行ってきました。
日差しが照りつける中を、ふき出す汗をぬぐいながら長い坂道を登りました。公園に着くと待望のお弁当。グループのみんなで仲良く食べました。食べた後は登った時の疲れも忘れて元気いっぱい遊んでいました。

野菜の苗を植えました!

画像1画像2
今年はミニトマト・ピーマン・枝豆の苗を植えました。収穫が楽しみです。毎日の水やりを頑張ります。

春の遠足

画像1
5月1日に遠足でせせらぎ公園に行きました。天候にも恵まれ、元気いっぱいに出発しました。途中で疲れを見せるところもありましたが、約1時間かけてせせらぎ公園に到着しました。
自由時間が始まると、疲れがどこかへ飛んでいったかのように元気に遊びまわっていました。公園には遊具だけでなく、川や木々など自然がたくさんあり、子どもたちは豊かな自然の中でのびのびと遊んでいました。
帰りはとても疲れていましたが、最後まで歩ききることができ、とても楽しい1日でした。

遠足へ!

画像1画像2画像3
 今日は好天に恵まれ、緑がまぶしい中遠足に出かけました。
出発前には体育館で1年生を迎える会があり、大町小クイズをしたり、アサガオの種をプレゼントしてもらったり、2年生以上のお兄さんやお姉さんの優しさに、1年生も嬉しそうでした。
 遠足の目的地は中須公園です。6年生と手をつなぎ、約40分の道のりも元気に歩きました。公園では、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだり、時間いっぱい楽しく遊びました。お弁当も、おいしかったです。1年生は、優しい6年生が大好きになりました。

遠足に行きました

画像1画像2
 6年生と1年生は一緒に中須公園に行ってきました。
 6年生からもらったバッチを付け、安全に楽しく公園まで歩き、中須公園に着いてからは、6年生と1年生で一緒に遊ぶことができました。楽しそうに話をしたり、遊具で遊んだりして過ごしました。
 これからも休み時間などで一緒に遊べるといいですね。

一年生を迎える会

画像1画像2
 一年生を迎える会がありました。
 ゲームをしたり、歌を歌ったりと楽しく過ごすことができました。会の最後には、1年生が声をそろえてお礼の言葉を言いました。かわいらしい声に体育館がやさしい雰囲気になりました。

大町小学校の概要

大町小学校の概要
本校は、昭和47年4月1日、安古市町立新和小学校より分離し、JR可部線で分離した西側の中須・大町の2地域を学区として開校した。


 学区の環境は、丘陵地部と平地部に、さらに平地部は県道沿い地域とその東側の住宅地、安川対岸の白山地区に区別することができる。


 県道より西側の丘陵地域は、武田山の麓東南に面し、太田川流域を一望できる高台を団地造成し開けた大町・富士の両団地と東北部に当たる宮川団地に区別できる。


 県道沿いの地域は、商店・スーパー・食堂・遊技場・病院・銀行などが帯状に町並みを形成している。その東側の住宅地域や白山団地は、近郊農業地域として野菜作りや米作りが盛んに行われていたが、近年宅地化が進み、住宅地へと変容してきたところである。


 しかし、平成6年に開催されたアジア大会に会わせての、交通システム及び沼田ー高陽線が、この地域を二分する形で開発されている。また、JR可部線と新交通システムが交差する大町駅(バスターミナル)ができ、そこを中心に商店街が形成されつつあり、住宅環境も大きく変わってきている。


 住民の意識としては、古くから伝わる伝統行事と、新旧住民のコミュニケーションをはかるための新しい行事をミックスさせ、地域住民の協力と連帯をうまく引き出し、大町学区振興の心意気は高い。


 また、学区住民の教育への関心は、本校が昭和38年に児童数の減少から新和小学校に統合され、廃校の悲しさを味わっているだけに、昭和47年に大町の地に小学校が開校した喜びは大きく、極めて協力的である。

職員(2015.5.1現在)
校長  佐々木 知子   教頭  松本 靖裕
教職員 53名

快晴の校外学習!

 厚い雲が晴れ、太陽がさんさんと顔をのぞかせた4月21日(火)
4年生になって、はじめての校外学習。

大町小学校から50分歩き、息を切らせながら緑井浄水場に到着しました。

浄水場では様々な施設・設備を見学しながら
一生懸命、施設の方の説明を聞き、メモをとりました。


今回、学んだことを新聞にして、学習を深めていきます。
画像1
画像2

入学式

画像1画像2
 今年も大町小学校に1年生が入学しました。全126名です。ピカピカの基準服に身を包み、期待に満ちた表情の1年生。式の後には、クラスに分かれて、先生のお話を聞きました。初めての教室。初めての机。これからの学校生活が楽しみですね。

始業式・就任式

画像1画像2
 春休みが明け、子どもたちの元気な声が返ってきました。いよいよ新学期です。
 今年は、11名の新しい教職員を含めた53名の教職員と、児童756名で大町小学校がスタートします。一年間よろしくお願いします。

大町小学校の沿革

●明治

 8年 3月 耕文舎設立(沼田郡大町村郷倉)
10年 3月 大町小学校と改称
19年 4月 磨智小学校教場と改称
20年 3月 大町簡易小学校と改称
39年 4月 大須尋常小学校と改称

●大正

13年 4月 大須尋常小学校に高等科を併置する

●昭和

16年 4月 大須国民学校と改称
22年 4月 大須小学校と改称
38年 4月 大須小学校と古市小学校の二校が統合し、新和小学校として発足
       (新和小学校大須教場と呼称)
47年 4月 新和小学校より分離安佐郡安古市町立大町として開校
47年 5月 大町小学校校章・校歌制定
47年 7月 校舎増築(給食室・普通教室10教室)竣工
48年 3月 広島市立大町小学校と改称
48年 5月 留守家庭子ども会開設(大町幼稚園保育室)
49年10月 屋内体育館竣工
50年 1月 プール竣工
50年 3月 屋内体育館完成記念文化祭開催
50年 3月 新校舎(理科室・事務室・校長室・職員室・図工室・保健室・
       家庭教室・普通教室4教室)竣工
53年 3月 新校舎(普通教室5教室・東3階渡り廊下・便所)竣工
54年 2月 車回し・築山・体育館への渡り廊下設置
54年 2月 広島市学校教育研究優良賞受賞
54年 4月 障害児学級開設広島市学校教育研究推進指定校
56年 5月 造形砂場完成
56年 6月 図画工作美術教育研究大会全国大会開催
56年 8月 広島県学校給食教育優良賞受賞
57年 3月 広島市学校教育研究優秀賞受賞
57年10月 創立10周年記念式典挙行
58年10月 全国学校給食教育優良賞受賞(文部大臣賞)
59年 3月 広島市学校教育研究特別奨励賞受賞
60年11月 屋外照明設備改修工事完成
60年12月 屋内体育館照明設備改修工事完了
62年 2月 飼育舎完成
63年 3月 障害児学級閉じる
63年 6月 小プール完成

●平成

 元年 9月 北校舎外壁明装工事完了
 元年12月 中庭舗装工事完了
 3年 5月 交通安全教育表彰受賞
 4年 5月 屋外運動場改修工事完了
 4年 9月 南校舎外壁明装工事完了
 4年12月 第40回中国子ども音楽会最優秀賞受賞
 5年 1月 造形砂場設置工事完了
 5年 8月 広島県学校給食優良校表彰
 5年 9月 西渡り廊下外壁明装工事完了
 6年 9月 東校舎脱靴室・渡り廊下明装工事完了
 6年10月 アジア大会開会式式典に鼓隊出場
 6年12月 第42回中国子ども音楽会最優秀賞受賞
 7年 2月 正門南側フェンス工事完了
 7年 3月 西側便所改修工事完了
 7年 5月 第46回全国植樹祭にマーチングバンド出場
 7年 8月 東側便所改修工事完了
 7年 8月 体育館扉取替工事及びスロープ設置
 8年 2月 東便所改修工事完了
 8年 7月 給食室床改修工事完了
 8年10月 第51回国民体育大会「ひろしま国体」開会式に鼓隊出場
 8年10月 「おりづる大会ひろしま」閉会式式典に鼓隊出場
 9年 8月 校長室・職員室・保健室・音楽室クーラー設置工事完了
 9年11月 第10回全日本マーチングフェスティバル全国大会優秀賞受賞
10年 3月 機械警備開始
10年 5月 障害児学級(ひまわり学級)再開設
10年 9月 コンピュータルーム設置
11年 1月 第26回マーチングバンド・バトントワリングコンテスト全国大会
       大町小学校吹奏楽団出場
11年 2月 東トイレ1階シャワー設置
11年 3月 屋外運動場屋根(トタン)改修工事完了
11年 8月 第19回全日本バレーボール小学生大会男子優勝
11年 8月 障害児学級に流し台工事完了
12年 8月 給食室窓工事完了
12年 8月 給食室ボイラー工事完了
13年 8月 南校舎一階窓枠工事完了
13年 8月 校舎外壁補修工事完了
14年 8月 校内LAN工事完了
15年 8月 体育館床改修工事完了
16年 3月 第3回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
16年 8月 第24回全日本バレーボール小学生大会 男子出場
17年 3月 第4回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
18年 3月 プール本体塗装工事完了
18年 3月 第5回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
19年 3月 第6回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
20年 8月 第29回全日本バレーボール小学生大会 女子出場
21年 2月 第8回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
22年 2月 第9回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
22年 3月 第7回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会出場
23年 2月 第10回マーチングバンドステージ全国大会優秀賞受賞
23年10月 創立40周年記念全校児童共同制作「折り鶴アート」完成
25年 3月 プール付属棟改修工事完了

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021