![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:804834 |
修学旅行13![]() 修学旅行12![]() ![]() 福岡の朝は、曇り空です。7時からの朝食風景です。 食が進む子、進まない子はいますが、元気に今日の活動が始められそうです。 修学旅行11![]() ![]() お刺身を食べた後は、天ぷらにしていただけます。 地場産物の日![]() *減量ごはん 牛乳 すきやきうどん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬* 広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛とは、どんな魚か知っていますか?広島県ではよく「チヌ」とよばれ、親しまれています。脂肪分が少なく、たんぱく質が豊富で、さしみや塩焼き、竜田揚げなどいろいろな料理に使うことができます。また、黒鯛は生まれた時はオスですが、成長すると多くがメスに変わるそうです。不思議ですね。 修学旅行10![]() 夜の海がとてもきれいです。 修学旅行9![]() 修学旅行8![]() ![]() ショウの後は、班別行動です。 修学旅行7![]() 修学旅行6![]() ![]() お金の使い方、よく考えてます。 無題![]() ![]() 修学旅行4![]() ![]() 修学旅行3![]() 気持ちいいですよ。 修学旅行2![]() ![]() 自然が作った不思議な光景が続きます。 修学旅行1![]() バスの中で、今日誕生日の友達をお祝いするサプライズがありました。 ガイドさんにいい雰囲気を誉められてます。 なんかん名物 ミュージックタイム![]() ![]() 今月の歌を全校で歌った後、今日はマーチングバンドの迫力ある演奏を聴きました。コンクールで演奏した曲です。やはりかっこいい!1年生は、大きな音に圧倒されていました。「妖怪ウォッチ」の曲も演奏もしてくれました。5年生の有志の子どもたちが、それに合わせて踊ってくれました。盛りだくさんのミュージックタイムでした。 子ども安全の日の集会![]() ![]() 南観音では、事件の前から「地域の宝」である子どもたちを大事にしようと、「なんかんパトロール隊」を結成し、登下校を見守ってくださっています。 今日は、日頃見守ってくださっている方々をお招きし、感謝の気持ちをお伝えする「子ども安全の日の集会」を開きました。校長が教育長から出された子どもたちへのメッセージを代読し、パトロール隊の方のお話も聞きました。 子どもたちは「いつもありがとうございます。」の気持ちを新たにご挨拶をしていくことと思います。 火曜日なのにパン!?![]() *黒糖パン 牛乳 マカロニのクリーム煮 グリーンサラダ* 給食時間になると「火曜日なのにパン!?どうして!?」という声が聞こえてきました。 今週は木曜日が19日です。19日は「食育の日」ということで、ごはんを主食とした一汁二菜の献立となっています。木曜日のパンの日と重なると、その週で交換になるので、「火曜日にパン」となったわけです。 今日はどちらの料理も残りが少なかったです。 空気を温めたり冷やしたりすると![]() フラスコの中に空気を閉じ込め、それにつないだゴム管の中に入れたゼリーがどのように動くのかを見ました。フラスコを湯につけたり、氷水につけたりして、その動きに注目しました。 秋のものを使って![]() ![]() ![]() 今日は、それを使っておもちゃを作る計画を立てています。楽しい手作りおもちゃが完成しそうです。 晴れますように![]() 「晴れますように・・・」と、気持ちを書いたカードも添えて渡します。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |